goo blog サービス終了のお知らせ 

小説家、反ワク医師、空手家、浅野浩二のブログ

小説家、反ワク医師、空手家の浅野浩二が小説、医療、病気、文学論、日常の雑感について書きます。

うらしま太郎、について

2018-11-09 15:54:43 | Weblog
「うらしま太郎」、と、題して、7作、小説を書いた。

ここで、一つ、言っておきたいことがある。

僕は、亀を、陸に上がらせて、子供たちが、亀を、いじめていた、のは、実は、乙姫の、仕組んだこと、八百長、芝居、という、設定にした小説が多い。

しかし、お伽話の、「うらしま太郎」、の話は、そもそも、その可能性を持っているのである。

なぜ、亀は陸に上がったのか?

なぜ、子供たちは、亀をいじめたのか?

この理由も、述べられていない。

「いじめ」、を、するのは、何か、理由、があるはずである。

人間だったら、「あいつ。気に食わない」、とか、「あいつ。むかつく」、とか、「あいつ。生意気」、とか。

何か、理由が、あるから、「いじめる」、のである。

さて、「うらしま太郎」、の、お伽話では、どうして、子供たちは、亀をいじめたのか?

子供たちは、亀を、「気に食わない。とか、むかつく。とか、生意気」、とか、感じたからであろうか?

子供たちが、亀をいじめた理由は、お伽話、の、「うらしま太郎」、では、書かれていないのである。

これは、亀をいじめている、子供たち、を、うらしま太郎、が、注意して、亀が、助けてもらった、お礼をする、という設定にしないと、お話が作れないからである。

同様に、亀は、乙姫の、家来であるが、どうして、陸に上がったのか?

その理由も、書かれていない。

亀は、メスで、産卵のため、陸に上がった、とも、書かれていないし、陸に対する好奇心で、陸に上がったのかも、しれない。

その理由は、書かれていないので、「わからない」、のである。

だから、乙姫が、人間とは、どういう、生き物か、ということを、知るために、亀に、「陸に上がってみなさい」、と、命じた可能性は、否定できないのである。

そこは、お伽話では、書かれていないので、「わからない」、ままなのである。

多くの人は、亀は、「乙姫の命令で陸にあがった」、のではなく、「陸の人間に対する、好奇心から、自発的な自分の意志で、陸に上がった」、と、勝手に解釈してしまっているのに、過ぎない。

だから、亀が、「乙姫の命令で陸に上がった、というのは、間違い、である」というように、何となくの、雰囲気から、解釈してしまっているのである。

しかし、亀が陸に上がった理由は、「わからない」、し、「書かれていない」、のだから、「亀は乙姫の命令で陸に上がった」、可能性は、十分、考えられるのである。

そもそも、子供たち、は、なぜ、亀をいじめたのか?

普通、害虫でない限り、人間は、動物を、いじめたりはせず、逆に、面白がって、かわいがるものである。

乙姫は、うらしま太郎、と、話が出来るのだから、人語を話せる。

だから、亀を助けてくれる、優しい人を求めて、乙姫が、子供たち、に、亀をいじめるよう、頼んだ、という可能性も否定はできない。

亀の行動にせよ、子供たちの行動にせよ、乙姫の心にせよ、すべて、お伽話には、書かれていないのだから、あらゆる可能性が、考えられるのだから、

「乙姫が、子供たちに、亀をいじめてくれ」、と、頼んだ可能性も否定は出来ない。



お伽話では、残酷な、あるいは、意地悪な、結末が多い。

たとえば、「カチカチ山」、では、ウサギは、タヌキを殺してしまう。

しかし、タヌキは、悪さはしても、ばあさん、を、殺してはいない。

それを、かたき討ち、と言って、殺す、というは、子供向けの話としては、ちょっと、残酷すぎる。

だから、その残酷さを、ゆるめて、ラストで、ドロ船で、おぼれそうになった、タヌキを、「どうだ。もう、悪いことは、しないか?」、と言って、ウサギが、タヌキを、懲らしめる、程度にとどめるのは、悪くはない。

しかし、お伽話の原作は、できるだけ、原作に、忠実に、そのまま、に、しておきたいし、また、しておくべきものだから、(そうしないと、原作が二次創作になり、伝言ゲームのように、どんどん、形を変えていってしまうから)、現在、いくつも、ある、「うらしま太郎」、のお伽話でも、「なぜ、亀は陸に上がったのか」、「なぜ、子供たちは、亀をいじめたのか」、「亀が陸に上がったのは、乙姫の命令なのか、それとも、亀の自発的な意志なのか」、は、分からないままにしてある。

そして、「わからない」、ものには、あらゆる可能性が考えられる余地があるのである。



とは、書いたものの、「書かれていない事」=「なかった事」、と、考えるのも、妥当性がある。

お伽話は、単純な話だから、「あった事」なら、「書かれているはずだ」、と、考えるのも、妥当性がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医学部の入試の不公平?

2018-10-28 02:49:19 | Weblog
医学部の入試の不公平?

世間では、医学部への、女子受験生、や、多浪生、に、男子受験生、や、現役受験生、より、高い、合格得点を、設定していた。

これを、世間の人間は、不公平、と、批難している。

しかし、僕は、この批難、を、間違っている、と思う。



というのは、そもそも、(医学部に限らず)、大学入試の、合否を決める、決定権(裁量権)、を、もっているのは、大学なのである。

だから、誰を、合格にして、誰を不合格にするか、ということを決める権利を持っているのは、大学なのである。

受験生には、そんな、権利などない。

そもそも、大学の入試要項には、二次試験は、英語、数学、と、理科から、二科目、選択、という、ことが、述べられているだけで、学科試験の結果は、公表していないし、(公表しなくてもいいし)、それに、総合得点の高い順に、合格させなければ、ならない、という、規則なども、文部省は、決めていない。

だから、「医学部の、合否は、総合得点の高い順に、合格させなければ、ならない」、という、受験生の主張は、おかしい。

それに、受験生は、模擬試験の結果などから、合格できる可能性、のある、大学を受験するから、学科の成績が、ほとんど、同じ受験生が、ものすごく多いから、どの受験生を、合格にするか、というのは、大学側でも、悩むのである。

医学部で、言うなら、総合得点が、ほんの少し、高い、受験生A、と、それより、総合得点が、Aより、ほんの少し、低い、受験生B、が、いた場合。

医者は、生物学、や、化学、の、得意な、人の方が、医者になってから、圧倒的に、伸びるから、総合得点では、受験生A、の方が、受験生Bより、少し高くても、生物学の試験が、受験生Bの方が、ダントツに高い場合、受験生B、を、合格させる、ということが、あっても、いいはずた。

大学としては、医者としての能力の優れた、優秀な医者、おおせいに働いてくれる医者を、求めているのは当然のことだから、そして受験生の合否を決める、裁量権は、大学にあるのだから、大学が、受験生の合否を決めていいのは、当たり前である。

それに、面接や、小論文の試験では、学科の試験のように、客観的な点数など、つけられないので、その点数は、大学側の主観になってしまうのは、当然のことである。

面接試験で、「この受験性は、学科の試験は、ズバぬけて、高くはないが、医者になったら、伸びそうだな」、と、大学が、判断したら、その生徒を、合格にすることは、何ら、おかしくはない。

むしろ、ペーパーテストの成績は、良くても、「この受験生は、ペーパーテストの能力は、強いが、医者としては、伸びないな」、と、大学が判断したら、その受験生を、不合格にすることも、おかしくない。

実際、ペーパーテストの能力と、臨床医としての能力は、全くの別物なのである。

世間では、さかんに、医学部を批難しているが。

ちょっと、おかしいのでは、ないだろうか?

受験は絶対的に、公正、公平にするべきだ、というのなら、「入試の合否は、総合得点の高い順とする。そして、総合得点は公表する。そして、主観の入ってしまう面接試験は、廃止する」、という規則を、文部省が、決めて、大学に守らせるべきなのである。

世間の人間は、物事を、知性的に考えることが出来ず、(考える能力が無いから)、物事を、感情的に、いい加減に、漠然に、しか、考えられないのである。



それと、多浪生は、合格得点を、現役生より、高くしていた事例もあるが。

これは、医学部の方の認識に問題があると僕は思う。

マッスル北村も言っているし、僕も、同級生で、年齢の高い、再受験生、を、見ているが。

彼らは、ニュースで、言われているのとは、反対で、良い医者になる人が多いのである。

というのは、現役生は、勉強が出来るから、医学部に入った、というだけの理由で、医者になりたい、という、強い動機のない、人が多いので、たいした医者にはならないが。(僕は、この目でそれを見ている)

再受験生は、(何らかの理由で)、「オレの天職は医者になることだ」、という、強い情熱、パッション、使命感、を持った人が、多いので、留年もしないし、良い医者になる人が多いのだ。



女の受験生は、合格得点を高くしていた医学部があるが。

これも。

受験は、絶対的に、公正、公平にするべきだ、というのなら、「入試の合否は、総合得点の高い順とする。そして、総合得点は公表する。そして、主観の入ってしまう面接試験は、廃止する」、という規則を、文部省が、決めて、大学に守らせるしかない。

しかし、女子受験生の合格点を高くする、というのは、疑問である。

というのは、女子で、医学部に合格した人は、合格できた喜びと、6年間の、膨大な、医学の、詰め込み勉強と、そして、国家試験の合格と、二年間の研修から、全員、一人前の女医になるのである。

そして、女医は、結婚、妊娠、子育て、のために、医師という仕事を、やめる、ということは、しないのである。

そもそも、医学部は、医師を育成する専門学校であり、卒業したら、全員、医師になるのである。

それは、卒業生名簿からも、明らかである。

医師の仕事は、習うより、慣れろ、であり、中には、ハードな科、(外科)、もあるが、大体、女子は、小児科、とか、眼科、とか、を選ぶ。

医師の、仕事は、やりがい、が、あるので、女医は、結婚のため、医者をやめる、ということは、ないのである。

まず、全員、死ぬまで、医師として、働く。

ただ、女医は、結婚できにくい、というは、ある。

女医は、ほとんど、男の医者と結婚する。

結婚できた、女医は、ラッキーだが、中には、結婚できない、女医も、結構いる。

結婚できにくい女医は、晩婚で結婚することもある。

そもそも、女医が、医者という仕事を、辞めたら、他に、仕事が無い。

だから、食べていけない。

だから、女医は、医者の仕事を続けるのである。

生活費のためと、医師の仕事の、やりがい、の、ため。

医学部でない、他の、大学、(文学部、だの、経済学部だの、要するに、医学部いがいの全ての大学)、の場合は、企業に就職したり、公務員になったりするから、その場合は、結婚、妊娠、子育て、のために、仕事を辞める、ということもある。

他の大学は、医学部のように、専門学校ではないから、たとえば、経済学部を出ても、経済学者になる、人なんて、100人に1人くらいの、ほんの、わずかな、人である。

一般の大学は、はっきり言って、勉強する場ではなく、いい企業に就職する目的の学校なのである。

だから、大学出の女性は、企業は、採用する時、「この人は、結婚して、会社を辞めてしまわないだろうか?」、とか、「結婚して、転職しないだろうか?」、と、心配するのである。

そして、実際に、いい人と、結婚して、会社を辞める、ということも、あり得る。

しかし、女医は、一般の大学と違って、女医の仕事を、辞めないから、女子受験生は、合格点を、高くする、という、医学部の、認識の方が、おかしい。

これは、どういう、理由でからは、わからない。

単純に、やはり、医者は、ハードな仕事だから、女医で、大丈夫、だろうか、という、漠然とした、医学部の不安から、では、ないだろうか?

これを書いていて、思いついた。

女医は、小児科、とか、眼科、とか、麻酔科とか、を選ぶ、傾向はある。

脳外科医、とか、心臓外科医とか、の、外科系の女医は、まず、いない。

テレビドラマの、外科医、大門未知子(米倉涼子)、のような、外科医は、いないのである。

医学部としては、女子受験生を、たくさん、合格させると、卒業して、女医には、なるが、外科系の医者が、少なくなってしまう、ことを、恐れているのでは、ないだろうか?

それが、女子受験生の合格点を高くしている理由なのでは、ないだろうか?



また、多浪生ほど、合格点を高くする、というのも、おかしい面がある。

これは、医学部の認識の方の問題だが。

というのは。

理系の受験生は、第一志望は、国公立の医学部だが、第二志望は、国公私立の、理工学部、という受験生もいる。

それで、受験して、第一志望は、国公立の医学部を受けたが、それは落ちて、第二志望の、国公私立の、理工学部、に、合格して、浪人するより、その受かった、理工学部に入る、という人もいる。

そういう人は、医者になれば、食うには、困らないだろうから、(つまり、生活の安定のため)という動機で、医学部を受けているのだから、医者になっても、たいした医者には、ならないだろう。

それに比べると、多浪生は、「オレは何がなんでも、医者になるんだ」、という、情熱を持っている人だから、医学部に合格したら、良い医者になる、可能性もある。



色々、世間の人の見方と、違うことを、書いたが、もちろん、基本的には、「女子受験生、や、多浪生、の、合格点を、秘密裡のうちに、高くする、のは、不公平」、という世間の見方の方が、基本的に、そして、圧倒的に、正しいと、僕も思っている。

しかし。

こういう見方も、あるのではないか、ということを、僕は、書いただけである。

そして、僕は、医学部にいた時、実際に、そういう人の存在を見ている。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症、3割が身体拘束…病気・けがで入院時に

2018-10-21 14:01:03 | Weblog
「認知症、3割が身体拘束…病気・けがで入院時に」

「認知症の人が様々な病気やけがの治療で病院に入院した際、ほぼ3割が身体を縛られるなどの拘束を受けていたとする全国調査結果を、東京都医学総合研究所と国立がん研究センターの研究チームがまとめた。拘束の主な理由は入院中の事故防止だった。研究チームは「認知症の高齢者は、身体拘束を受けると、症状が進んだり筋力が低下したりしやすい。不必要な拘束を減らす取り組みが求められる」と指摘している。

中西三春・同研究所主席研究員らは昨年、全国の一般病院(100床以上)3466施設に調査書を送り、937施設から有効回答を得た。主に病気やけがの初期治療を行う急性期とリハビリなどを行う回復期の病院を対象とした。集中治療室(ICU)や、精神科病院は除外した。」

(読売新聞、10/21(日) 7:53配信)



これは、以前、「学閥」、と題して、2008年12月20日、に、このブログに書いておいたんだけどね。

コピペしておこう。



学閥

私は学閥というものの嫌らしさをつくつぐ感じた。
ある民間の精神病院に勤めた時である。
私はそこで精神保健指定医をとる条件で就職した。
給料は、その代わり安かった。
そこの院長は慈恵医大出身だった。そして勤務している医者も皆、慈恵医大出である。医師の求人というのは、院長が自分の出身大学の医局の教授に何百万かだして、医師を派遣して下さい、と頼んで医師を送ってもらうのである。僻地では、なかなか医師が来てくれない。医師の給料を上げて条件を良くして、ネットの医師斡旋業者に頼む手もあるが、来てくれる保証はない。確実に医師が欲しければ、出身医局の教授に頼むのが一番、確実である。教授の一番大きな権限は医局員の人事権と博士号認定の権限である。医局員、特に研修医は教授の命令には逆らえない。逆らいたかったら医局を辞めるしかない。なので医師の確保の確実な方法は教授に頼むことである。
そこの医局は、まるで慈恵医大のミニ医局だった。
私は余所者である。就職して、いつまでたっても受け持ち患者を持たせてくれない。これではケースレポートが書けない。なので、何度も院長と交渉した。だが、話題をそらすだけで話し合ってくれない。私は院長の受け持ち患者の診察や雑役などをやった。
私も院長の受け持ち患者の診察はしているので、ケースレポートは書く資格がある。だが院長は、完全に自分で受け持った患者でなければ、ケースレポートは書く資格がない、などと言う。
数ヶ月して慈恵医大から医師が一人来た。ケースレポートは8症例、必要なのだが、その医師は、小児の症例がなかった。ケースレポートは8症例きっちり、そろっていなくてはならないのである。
ある医局会議の時である。
院長も私もその先生もいた。その先生は、小児のレポートは別の先生が受け持った患者のカルテを見て、その子供を診療した医師に頼んで小児の症例のケースレポートを書いた事を言った。私なんか余所者なのでそこにいることさえ、眼中になかったから、口が軽くなって言ったのである。その先生は、その子の診療には全くのノータッチである。そして院長は、そのレポートにサインしたのである。
どんなにしっかりレポートを書いても院長のサインが無ければ駄目なのである。逆に言えば、自分が診療してなくても院長のサインがあれば、それはレポートと認められるのである。私はそれを聞いた時、ギロッと院長をにらんだ。院長はヘラヘラ笑って私の視線をそらした。
こんなのが病院において行われている学閥というものである。
そもそもこういう事は、してはいけないことなのである。
厚生省の指定医の審査はかなり厳しい。結局、彼は指定医になった。
もし私が、厚生省に連絡したら、その指定医の資格は取り消しになる可能性がある。また、そんな事を知っててサインした院長の指定医の資格も取り消し、か、厳重に注意される可能性がある。厚生省が監査に来て、カルテを見れば、その先生の字が一文字も全く無いから一目でわかる。

その院長の人間性には問題があった。
悪いヤツは何事でも悪いのである。
精神科では認知症の患者は出来るだけ拘束しないのが厚生省の方針である。そんな事は当たり前の事である。自分が拘束された場合を考えてみりゃ、わかることである。そこで厚生省の方針として看護婦を増やし、看護基準を上げる事によって、診療報酬の点数も上げるようにした。ほとんどの病院では、その方針に切り替える。しかし、そこの院長は慎重というかケチというか、看護婦を増やすと人件費が上がるので、看護婦の採用は極力ひかえた。結果、人手が無いから認知症の患者は胴をベッドに縛ることになった。ともかく胴拘束の患者が多いのである。患者が徘徊したり転倒して頭を打ったり、転んで骨折すると寝たきりになってしまいがちになるからである。
老人の認知症の患者も、その程度は変動するのである。認知症は不可逆ではなく、可逆性があるのである。そのレベルは長谷川式簡易知能評価スケールというので簡単にわかる。自分の名前、ここの場所、簡単な計算、野菜の名前を知ってるだけ言わせる、などのテストで点数として簡単に出来るのである。私がその病院に入った時、ある認知症の老人がいた。程度は悪かった。ここが病院である事さえわからなかった。野菜の名前も一つも言えなかった。しかし数ヶ月して、その老人の症状が改善しだしたのである。話が通じるようになった。野菜の名前もいくつも言えるようになった。ここが病院であることは、もちろん理解できている。
では病院は喜んだか、といえば、喜ぶどころか困った事になったと悩みだしたのである。症状が改善したとはいえ、全く元通りになったわけではない。70を越し歳もとっている。自由にして転倒したら困るから、拘束は解けないのである。人手が多ければ、拘束を解くことも出来るが、そこの病院は人件費をおさえ看護婦をギリギリにおさえていたので、それが出来なかった。
意識のしっかりしている人を拘束しておく事はおかしい。人手がたりないという理由で。
私が毎日、その患者に会いに行くと、その人は、
「どうして僕が縛られなくてはならないんですか」
「こんな人間は早く死んだ方がいいんですね」
と泣いて訴えた。私は病院の方針に逆らうわけにはいかない。逆らったら辞めさせられるだけである。
私はウソにならないよう、何とか、転倒による寝たきり予防などの理由を説明した。私立では息子を一人医者にするには一億かかる。手前の莫迦息子を医者にするために意識のしっかりした患者を一日中縛っておくのはどう考えてもおかしい。

こんなのはまだかわいい方である。
この病院の院長はもっとひどい事を平気でする。
私は病院に勤めた時から、人間以下の雑役夫だった。私は受け持ち患者を持たせてもらえず、もっぱら院長の患者との精神療法だけだった。他の医者の受け持ち患者に話す事も許されなかった。そのため、ある気の強い看護婦は私を莫迦にした。私は院長の受け持ち患者にひたすら問診し症状をカルテに書いた。院長は病院の経営やら患者集めやら何やらで忙しいので私に院長の仕事をさせたのである。ある強迫神経症の患者がいた。私はその患者とは就職した時から相性が合い、よく話した。彼の精神症状は悪かったが、それほどひどいものではなく、私のアドバイスや薬で何とか、病気を飼いならしていた。半年以上たった頃の事である。彼の症状がひどく悪化した。私は彼とはよく話しているので、症状の変化はよくわかる。そもそも、この病院では入院患者の受け持ちは一人の医者が60人以上いて、患者の症状はナースから聞いて薬を処方する場合もある。しかし、私は患者と直に話しているので、実感としてわかるのである。彼は息をハアハア言わせながら苦痛を訴え、「病院にはご迷惑をおかけになることになるかもしれません」と真剣な表情で言った。私ははっきりと自殺の意志を感じとった。それで、詳しく彼の悩みを聞き、自殺未遂の経験も聞いた。自殺未遂の経験は数回あった。ちょうどその頃、院長がその患者の薬を替えていて、それが原因かもしれないとも思った。それで、彼の病状のひどさをカルテに書き、「自殺の可能性あり」、「隔離、拘束も必要」とカルテに書いて、さらに目立つように、その文に赤線で印をつけた。私を莫迦にしていた看護婦に、「隔離、拘束してほしい」、「紐やシャープペンはとりあげてほしい」と言った。しかし看護婦は私を莫迦にしているため、聞く耳を持たなかった。ナースは患者の病状は医者より自分達の方が上だというプライドを持っているのである。その後、院長も病棟回診で私の書いたカルテを見ているのに、平気で単独外出を許可した。私は彼の外出中、気が気でならなかった。こんな病状では外出などもってのほかであり、あえて許可するなら看護婦付き添いにすべきだ、と思っていた。幸い、その日は無事に帰ってきた。私は彼が帰ってくるや、すぐに彼の所に行った。彼は息を切らしていて、不安が激しい。私は病状のひどさをさらに詳しくカルテに書いた。その数日後の事である。院長はまた彼に単独外出を許可した。私は気が気でならなかった。そして、外出した先で彼はカッターで自分の体を切り刻んだのである。直ぐに救急病院に運ばれた。幸い、傷は浅く、数日で彼は病院に転送された。と、まあ、こんなことがあったのである。

私は彼がカッターで自分の体を切り刻んでくれた事が、本当に嬉しかった。なぜって、私の予測が見事に当たったからである。数日後の病院の全体会議でその事が問題となった。もはや、院長も、私を莫迦にした看護婦も私には頭が上がらない。それ以来、そのナースは私に頭が上がらなくなった。さらにひどいのは院長である。再三、私が注意の警告を言い、カルテに記載したのに。院長は能無しのクセにプライドだけは人一倍強く、私が何か主張すると余計、むきになって私を否定しようとする。かわいそうなのは、そんな医者のプライドによって体を切り刻んでしまった患者である。人の命がくだらん医者のプライドによってもてあそばれている。所詮、医学なんて他人のつくってくれたものであり、誰がやっても同じである。だから私は医学なんかにたいして興味が無いし、プライドなんか無いのである。
こんなのが病院の現状なのである。権力を持った病院の院長は皆、タヌキである。嫌気がさしたので私はその病院をやめた。

ちなみにこの病院は神奈川県の清川遠寿病院で、院長は増田直樹である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイラー・スウィフト

2018-10-09 22:19:45 | Weblog
アメリカ合衆国のカントリーポップ歌手、シンガーソングライター。女優。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

826askaさん。天才

2018-10-05 02:55:32 | Weblog
826askaさん。天才。

ロック調の、パッヘルベル、の、カノン、が、一番、心地いい。

ぜひとも聞きたいもの=志位和夫のピアノリサイタル。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樋田淳也は知能犯

2018-10-02 08:56:45 | Weblog
樋田淳也は知能犯。

「只今、自転車にて日本縦断中!」、などと、スポーツタイプの自転車に書いて、堂々と、街中を走っていた。

オウム真理教の、菊池直子や、高橋克也、は、ひたすら、逃げ隠れた。

逃走犯は、身を隠す、という、犯罪心理学の常識を覆した。

度胸があるというのか、どうせ、いつか、捕まるんだから、という理由で、警察をおちょくったのか、それは、知らないが、面白いヤツだ。

留置場くらし、が、退屈になって、ちょっとだけ、外の空気を吸ってみたいと、思ったのか。



ならば、留置場くらしの、長い、容疑者たちは、たまには、20人くらい、集合させて、日本の、どこかの観光地に、バス旅行させて、やってはどうだろうか。

あるいは、希望者には、老人介護をさせるとか。

無実なのに、冤罪で、留置場に、入れられている容疑者も、数えきれないほど、いるのだから。



あるいは、食料を渡し、無人島に、連れてって、アウトドアの生活を、二日くらい、させてやるとか。

キャンプファイヤーで、缶詰の保存食糧を食べながら。

歌うのは、当然、エルビス・プレスリーの、Jailhouse Rock(監獄ロック)

The warden threw a party
看守が盛大なパーティーを開こうなんて言い出しやがった

in the county jail.
こんな田舎の監獄でな

The prison band was there
俺達はこの監獄でバンドを組んでいるからよ

and they began to wail.
そりゃあ泣き叫ぶ程に嬉しかったさ

The band was jumpin’
俺達は演奏しながら跳び跳ねる

and the joint began to swing.
そして音楽に合わせて体を動かす

You should’ve heard those
お前さんも聴いておくべきだったぜ

knocked out jailbirds sing.
檻の中を行ったり来たりの常習犯共も俺達の音楽に聞き惚れてやがった

Let’s rock, everybody, let’s rock.
さぁ一緒に唄おうぜ 皆一緒に唄おう

Everybody in the whole cell block
独居房に居る奴等も唄えよ

was dancin’ to the Jailhouse Rock.
俺達の唄で皆楽しそうに踊ってやがる

あるいは、歌舞伎の、白波五人男

日本駄右衛門

問われて名乗るもおこがましいが 産まれは遠州浜松在
十四のときから親に放れ 身の生業も白浪の
沖を越えたる夜働き 盗みはすれど非道はせず
人に情けを掛川から 金谷をかけて宿宿で
義賊と噂高札に 回る配布の盥越し
危ねえその身の境涯も 最早四十に人間の定めはわずか五十年
六十余州に隠れのねえ 賊徒の首領日本駄右衛門

弁天小僧菊之助

さてその次は江ノ島の 岩本院の稚児上がり
平生着慣れし振袖から 髷も島田に由比ヶ浜
打ち込む浪にしっぽりと 女に化けた美人局
油断のならぬ小娘も 小袋坂に身の破れ
悪い浮名も龍の口 土の牢へも二度三度
だんだん越える鳥居数 八幡さまの氏子にて 
鎌倉無宿と肩書きも 島に育ってその名さえ
弁天小僧菊之助

忠信利平

続いて次に控えしは 月の武蔵野江戸育ち
幼児の折から手癖が悪く 抜け参りからぐれ出して
旅をかせぎに西国を 回って首尾も吉野山
まぶな仕事も大峯に 足を留めたる奈良の京
碁打ちと言って寺寺や 豪家へ入り込み盗んだる
金が御嶽の罪科は 蹴抜の塔の二重三重
重なる悪事に高飛びなし 後を隠せし判官の
御名前騙りの忠信利平

赤星十三郎

またその次に列なるは 以前は武家の中小姓
故主のために切取りも 鈍き刃の腰越や 砥上ヶ原に身の錆を
砥ぎなおしても抜け兼ねる 盗み心の深翠り
柳の都谷七郷 花水橋の切取りから 今牛若と名も高く
忍ぶ姿も人の目に 月影ヶ谷神輿ヶ嶽
今日ぞ命の明け方に 消ゆる間近き星月夜
その名も赤星十三郎

南郷力丸

さてどんじりに控えしは 潮風荒き小ゆるぎの
磯慣れ松の曲がりなり 人となったる浜育ち
仁義の道も白川の 夜船へ乗り込む船盗人
波にきらめく稲妻の 白刃に脅す人殺し
背負って立たれぬ罪科は その身に重き虎ヶ石
悪事千里というからは どうで終いは木の空と
覚悟は予て鴫立沢 然し哀れは身に知らぬ
念仏嫌いな 南郷力丸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LGBT(性的少数者)差別はいけない

2018-09-27 11:08:10 | Weblog
LGBT(エル・ジー・ビィー・ティー)とは、女性同性愛者(レズビアン、Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ、Gay)、両性愛者(バイセクシュアル、Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)の頭文字を組み合わせた表現である。

なぜなら、安倍晋三と麻生太郎は、長年にわたる、昵懇の、同性愛の関係なのだから。

安倍晋三に子供がいないのも、女に性欲を持てない、ホモセクシャルだからである。

(麻生太郎は、バイセクシャルなので、子供はいる)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカの思考

2018-08-25 07:58:39 | Weblog
「オレは正しいはずだ。なぜなら、オレ以外の他の多くのヤツもオレと同じことを考えているから」

と、バカは考える。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金足農高校が準優勝

2018-08-22 19:20:35 | Weblog
金足農高校が、準優勝。

優勝は、大阪桐蔭。

常葉菊川の学ランの、応援団の、女の子が、可愛い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は岡田有希子さんの誕生日

2018-08-22 00:53:53 | Weblog
今日は岡田有希子さんの誕生日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝・小川彩佳アナ『報ステ』9月卒業

2018-08-08 23:37:23 | Weblog
テレ朝・小川彩佳アナ『報ステ』9月卒業。

ガーーーーーーーーーーン。

金槌で頭を打たれたようなショック。



僕の予想。

テレビ朝日の、「報道ステーション」の視聴率が急落。

また、復帰。



日本中の老人が自殺。

「わしゃー。報道ステーションの、小川アナを見るのが、唯一の生きがいじゃった。小川アナを見れなくなった、今、もう、この世にもう未練はないて」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモ光の勧誘はきわめて悪質

2018-07-20 03:13:32 | Weblog
スマートフォンのことで、ドコモショップに何回か行った。

アンケート用紙を、渡されて、記入した。

やたら、ドコモ光に、変えるように勧誘する。

しつこい。

押し売り、悪質、である。

ドコモは、大手だが、大手会社だからといって、安心してはいけない。

「インターネットは、今、問題なく、使えていますから、いいです」

と言っても、しつっこーーーーーーーーーく、おっかしな、ことをゴチャゴチャ言って、契約させようとする。

それで、根負けして、契約してしまった。

しかし、あとで、ネットで調べたら、本当に、悪質だった。



ネットで、「ドコモ光 行政指導」、で、検索してみるといい。



「総務省がドコモに行政指導 光回線の広告で不適切表示」

「総務省は2018年6月8日、光回線サービスの広告において不適切な表示があったとして、NTTドコモを行政指導した。

NTTドコモやソフトバンクが展開する携帯電話回線と光回線のセット販売を巡っては、競合他社から「割引額が大きく、同じ土俵での競争は困難」との指摘が出ていた。総務省が調査した結果、割引対象は携帯電話回線であり、適正なコストを著しく下回る水準ではなかったものの、ドコモ光の広告で不適切な表示があった。

具体的には、割引対象が光回線に見えるような表示となっていた。こうした表示はユーザーの誤解を招いて不当な競争を引き起こす恐れがあり、割引対象を携帯電話回線とした約款とも異なるため、行政指導が適当と判断した。NTTドコモは問題の表示を修正済み。総務省はNTTドコモに対し、原因の究明と再発防止の徹底、類似事例の調査や報告などを求めた。」

(日本経済新聞「2018/6/11 18:00」)



当然、解約したが、ドコモのヤツらが、ごちゃごちゃ、言うので、

「うるせー」

と、怒鳴りつけて、にらみつけた。

僕は、空手が出来るので、空手が出来ると、腹から、物凄い、大きな声を出せるので、相手もビビった。

ドコモに限らず、ソフトバンクも、AU、も、勧誘がしつこく、悪質らしい。

大手だからといって、信用しないように、しましょう。

行政指導しても、奴らは、悪質な勧誘を続けています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻原彰晃と幹部の死刑執行は、安倍晋三の人気取りが目的

2018-07-07 03:22:24 | Weblog
麻原彰晃と、幹部の死刑が、執行された。

なぜ、このタイミング、時期、で、死刑執行、という政府の説明は無い。

麻原彰晃は、心神耗弱の状態であり、心神耗弱者である、麻原彰晃を死刑にするのに対して、多くの司法関係者は、反対を主張している。

また、江川紹子氏も、述べているが、オウム真理教が、若者に広まったのには、バブル景気での、うかれ、や、カルトブームで、若者が、生きる目的を、失っていたことだけが、原因ではなく、カルト宗教とは、時代を超えた普遍的なものであり、幹部は、心理学者や、精神医学者の、絶好の、研究材料であり、徹底的に彼らを、研究することが、再発防止になるからと、死刑執行すべきでない、と述べている。



江川紹子氏の発言。

「彼ら“高弟”たちはカルトによる未曽有のテロ事件の生き証人であり、今後のカルト問題やテロ事件の防止のために格好の研究対象だった。真面目な若者が心をからめ捕られ、殺人の指示まで唯々諾々と従った心理状態などを専門家が研究するなど、将来に向けての教訓を学び尽くす必要があったのではないか。
米国からは、テロの研究者が来日して死刑囚に面会したこともあった。肝心の日本でそのような動きがないまま、死刑執行により生き証人が失われるのは残念だ。」


全く同感である。

せっかく、カルト宗教に洗脳されてしまった彼らを死刑にしてしまっては、その原因解明が出来ず、カルト宗教に洗脳される原理の解明の貴重な材料が、せっかくあるのに、政府は、再発予防対策を、ドブに捨ててしまったのである。

原因が、しっかり解明されないものは、また、いつか、繰り返される。

また、麻原彰晃と幹部を死刑にしてしまったことで、アレフにとって、麻原彰晃は、キリストとなってしまった。

迫害されるほど、信仰者の情熱は、強まるのである。

麻原彰晃も幹部も、死刑が確定していても、生かしておいた方が、オウム事件を、過去の事件に風化させない効果がある。

麻原彰晃や幹部を、全員、死刑にしてしまったことで、オウム事件は、一件落着し、過去の事件となり、人々から、忘れられていく。

(オウム事件は、風化させるべきではないのだ)

アレフも、今まで以上に、危険な宗教団体になる可能性がある。

今までは、問題なく、やっていたのに。

弊害だけあって、何のメリットも無い。



では、なぜ、この時期に死刑執行したか。

それは、森友問題、加計問題、公文書の改ざん、その他、安倍晋三の暴政で、政府の支持率が、落ちるのを、回復しようという、という安倍政権の政治的意図である。

世間一般の人間は、全員、オウム、や、麻原彰晃、を憎んでいるから、死刑執行した、安倍政権を、単純に称賛する。



有田芳生氏の発言。

「一度に7人の死刑が執行されたことについても「ずいぶん思い切ったな」「異例中の異例では」と波紋が広がっている。上川陽子法務大臣は記者会見で「慎重にも慎重な検討を重ねた」と述べているが、参議院議員の有田芳生氏はツイッターで「常識的に判断してありえません。麻原彰晃の裁判資料だけでも部屋ひとつが一杯になります。まともな法相ならそれを検証します。ましてや7人。後世の検証にたえうる麻原の精神鑑定も行っていません。政治判断です」と反論している。」



また。

EUは、こう発表した。



「<EU>日本に死刑の執行停止求める」

「欧州連合(EU)の駐日代表部は6日、加盟国の駐日大使らと連名で、日本政府に執行停止の導入を訴える共同声明を発表した。死刑撤廃を加盟の条件とするEUは国際社会でも死刑廃止を目指している。
声明ではオウム事件が「日本と日本国民にとってつらく特殊な事件であることを認識している」と述べ、テロ行為を非難すると共に犠牲者や遺族に共感の意思を伝えた。その上で死刑には「犯罪抑止効果がない」と指摘し、冤罪(えんざい)による過誤も「不可逆」だとして「いかなる状況下での極刑の執行にも強く明白に反対する」と主張。日本政府に死刑廃止を前提とした執行停止の導入を訴えた。

国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)も6日、「司法当局には説明責任だけでなく、すべての人権を尊重することが求められているが、死刑は究極の人権の否定である」と非難した。」

【ブリュッセル八田浩輔、パリ賀有勇】

(「毎日新聞」7/6(金) 18:52配信 )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領は批難しない

2018-05-15 07:48:21 | Weblog
トランプ大統領は批難しない。

色々と問題発言、問題行動をしているが。

それは、トランプ大統領は、自分の実力で大統領になったからだ。

そして、正直であり、選挙前に言った公約を、大統領になってから、有言実行しているからだ。

パレスチナ問題など、今まで、せっかく、うまくいっていたものを、ことさら、いじくって、アラブ諸国と、ユダヤ人の関係を、ことさら悪くしている。が。

そもそも、トランプ大統領は、イスラム教徒の入国禁止を選挙公約にした。

イスラム国(IS)のテロを、嫌って。

しかし、エルサレムをイスラエルの首都に認めたりしたら、イスラム教徒が怒るぞ。

また、イスラム教徒が、アメリカにテロを企てかねんぞ。



しかし、日本の安部首相は、自分の実力で、総理大臣になったのではない。

政界、財界、との、つながりが、非常に強く、安倍晋三を、首相にすれば、自民党にとって、好都合だから、自民党が、バカ殿を、総理大臣にしたてあげたのに過ぎないからだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン買った。

2018-05-07 00:35:03 | Weblog
パソコンを、新しく買った。

今までの、パソコンは、平成10年くらいに、買ったもので、8年、使った、ということになる。

他の人は、8年も、使い続ける人は少ないだろう。

キーボードの一つが、とれてしまったので、買い替えるしか、なかった。

キーボードの一つが、とれなかったら、今までのを、使い続けただろう。

しかし、キーボードが、とれてくれたおかげで、買い替える決断が出来た。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする