goo blog サービス終了のお知らせ 

脚が細くなると焦るのです。

2010年03月10日 | こころについて
今朝は全国的に冷え込んで名古屋も寒~い日でした。


これだけ寒暖の差がありますとコンディションを崩しやすいですね。

皆さんはいかがでしょうか?


私の中部圏外からお越しになられる方が何人か足を運んで
頂いている方がお見えになりありがとうございます。

中部圏内の方々の中にも時間を調整して頂いています
(愛知・三重・岐阜・静岡も広いですから)

今日、施術に見えた方の気持ちが話の中で聞けました。

この方は5年程前に痛みが股関節に出てから自宅近くの

整形外科に通院して変形性股関節症と診断されました。

それまでは腰痛も遭ったりしたようです。


そしてこの2年程前から頻繁に股関節痛が出るようになり、

主治医からは脚をいたわって生活しないと手術です。

と言われて外出を控えるようになったようです。


お友達に誘われても車で行ける近所の待ち合わせ場所。

車から降りてもほとんど歩かなくとも行ける場所。

買い物も、旅行もそれから減って行っているようです。


ご本人は手術に抵抗があり、温存をしたいと希望しています。


そして、名古屋に兵庫から脚を運んで来られたのです。

初回は痛みの原因筋を探りながらとご本人の痛い部位を

聞いて施術しました。


ご本人もかなりほぐしていく上で痛いと思っていたようです。

施術の間は痛い状態を私もコントロールしてはほぐしますが、

「痛~い」凝りの筋肉は痛い物質を溜め込んでいます。


何とか良くしたい気持ちで私も集中してほぐします。


この方も初回の終わって患側に荷重してもいつも出ていた
痛みが無かったのです。

そして筋肉痛のような感覚は帰ってから2~3日所々の

筋肉に出たようです。


少しずつ気持ちも外出したりするようになったとの事です。


患側の脚が細くなっているのでトレーニングをすればいいですか?

ご本人の気持ちに脚をいたわりなさいの気持ちが解凍してきた様です。


まず、立位姿勢の両足で均等に立てる感覚と片足立ちでバランスの

良い姿勢を私のところで鏡を見て練習し覚えて、自宅でも台所や

風呂上りなどどんなときにも意識して立位姿勢を覚えてもらいます。


そこから歩行のポジションを反復して練習して、帰ってから

ゆっくり意識して力を足の指先から抜いて練習して来てもらいます。


次回、来られたときにはチェックして時にはビデオで撮影して

自身の歩行を見ていただきます。


自荷重でのトレーニングは頃合を見てから覚えてもらうのです。


脚が細くなって痛いのに筋力トレーニングすれば・・・

確かに必要ですが、物には順序がありますのでそれからです。


私も運動処方を指導してリハビリも以前はしておりましたが、

痛みが緩和した時に行わないと効果が筋肉に出ないです。


あの海の向こうアメリカで活躍しているマリナーズの名古屋の誇る

イチローもシーズン中に脚に違和感があれば休み、痛みの違和感を

取れてから再度トレーニングして、チームに戻り200本安打する

までの状態にしているのです。


痛みを我慢しないのです。


こころが不安定になっても痛みとなります。


是非、ご相談ください。



変形性股関節症を一緒に考えていきましょう





私のホームページです。

3月と4月の。予約はこちらからどうぞ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。