goo blog サービス終了のお知らせ 

はや、文月となり、スティ・ホームの代償

2020年07月04日 | 身体のこと
今日は今朝の緊急ニュースで九州に大雨特別警報が発令・・・

大変な事態は映像で熊本県・球磨川が氾濫。

人吉の患者さんが気になり、LINEメールで安否確認。。。    人吉市内は浸水状態であり、その方達は被害無く、自宅待機と返信が来て、「ほっ」としている私でした。

しかし、まだまだ油断できませんので、皆様の地域も避難場所を一度確認を。



さ〜て。もう今年に入って早や文月(7月)となり、世の中は落ち着かない毎日ですが、如何お過ごしですか

私は先月の皆月には、広島出張へ伺い、10年程東広島市・西条の賀茂泉酒造様にお世話になりますが、3ヶ月以上ぶりに皆さんの施術をしましたが、
「筋肉硬い〜」  「筋肉痛い〜」の方がほとんどでした。

スティ・ホームの代償では
●自宅でテレビを観て、座っている日々
●立つのはトイレもしくは食べ物・飲み物を冷蔵庫に取りに行く
●外出のスーパーへは週1行くくらい
●寝ている事もしばしば

こんな感じでコロナ影響のスティ・ホームが3ヶ月程続いた代償は身体に現れました。

どうしても、筋肉への負荷が無い事への影響は萎縮・筋硬結・血液循環不良等の様々な症状として現れます。

まずは自宅周りを歩くことからスタートして、その後はボールや楽股でのほぐしでケアして欲しいですね。

また、気温も高くなってきましたので、水分補給はマメに行って下さいね。

外へ出て、この時期の花を見るなど、是非身体を動かして。動いて痛い方は深圧でほぐしてからでも良いですね。


綺麗な紫陽花の時期です。
この紫陽花は我が家の紫陽花です。


先月の西条の各酒蔵が西条の花屋を応援して、花を華やかに飾ったイベントを行われました。




徐々ではありますが、元の日常生活に戻る日を願って行動しましょう。


では、明日は私事ですが、何ヶ月ぶりかのラグビー練習を瑞穂グランドへ参加。  3密にはならない、接触練習もなし。


スティ・ホームの期間中は毎日一緒で過ごした「杏」 寝てる姿も・・・






この時期こそ大切な事

2019年12月24日 | 身体のこと
先週末から広島出張し、本日帰社。名古屋は暖かいです。

本日は江戸に今年最後に向かう新幹線車中からの令和元年最後の投稿となります。先週からの広島編と一緒にUPとなります。

広島で施術部屋を毎回お世話になる賀茂泉酒造も新年の準備と新酒がで出しました。




クリスマスのイルミネーションは所々見かけますが、クリスマスの雰囲気を感じる寒さが無いので、残念ですね。


さて、本日は江戸での松本深圧院のスタッフ各自がエビデンスを発表して意見交換します。毎回江戸に来る度に刺激を貰って帰る次第です。
今日は私も準備しましたが、他の先生方々の内容も楽しみです。


本日も快晴です。富士山もなかなかいいコントラストで車窓から見えます。


今年一年は私事でありますが、慌ただしい令和元年でした。公私共に時間の経過が早いのか、遅いのか400日くらいあったような忘れられない一年でした。

縁あってお世話になった方の訃報。

※本人の名刺

名古屋に来られる際には名古屋観光ホテルまで行き、施術を行ったり、今で公表出来ますが、世間には内緒の手術後に私が、東京へ出張時に渋谷の病院へ行き、
病室で施術して帰ったのも今では想い出ですね。

梅宮さんのご冥福をお祈りします。


今年は日本開催のラグビーワールドカップもあり、私自身も釜石に自身の釜石OB交流試合とカナダ対ナミビア戦を観戦予定が台風影響で中止となり、
今年最後の試合を保土ヶ谷グランドで神惑と試合に遠征し、今年の最終戦となりました。
この日は、天候も良く快勝して気持ちよく名古屋に帰った次第です。


また、来年も皆様とお会い出来ることを楽しみにし、新しく出会える方とも楽しみにして来年も今年以上に充実した年にします。

では、また名古屋に出張先の大坂・広島・博多においでやす。

※大坂地下鉄中津駅のトイレにおいでやすのイラストです笑


皆さまのご多幸とご健康を願いまして、来年も良い年になりますように願って来年も宜くお願いします。




臀部の大き差が左右に!

2019年10月16日 | 身体のこと
台風19号が先週末から各地に影響してから1週間が経ち。被害に見舞われた方々にはお見舞い申し上げます。

私も今回は10月12日(土曜)から岩手県の釜石へラグビー遠征の予定でしたが、飛行機が欠航、私たちの釜石OBとの交流試合とW杯のカナダとナミビア戦が
中止となり、台風は釜石へも被害を与えたようでした。
色々な関係者が1年半前から計画していたのですが、やはり自然には敵いません。また、釜石へは遠征に行きます。

皆さんの街は大丈夫でしたか


私もこの中止もあり、12日は台風での自宅待機、13日は遠征に行けない仲間と晩はW杯日本戦を観戦。
観戦前のお昼はpizazzを買い、佐布里池にのんびり出掛けて散歩。


最終日も同じ佐布里池へ梅ソフトクリームを連日食べに・・・笑

秋の気配を感じました。




さて、この2007年に名古屋で深圧をスタートしてから臀部の筋肉を撮影して、ご本人にその場でお見せしています。

写真を見る事で、臀筋の左右差を自覚してもらい、1年後記録として撮影して筋肉の回復をご本人に見て頂きます。

それぞれ皆さんの写真記録です。
名古屋の患者


広島の患者


名古屋の患者


大阪の患者


今回は4名の方々の左右差を見て頂いていますが、ご自分の状態を確認する上で、家族に撮ってもらい、自身で確認したら
臀部の筋肉をほぐして、荷重を乗せられる筋肉にして下さい。

そう出来る様になることが大切です。

ボールほぐしやストレッチ等のケアの他。マッサージや温泉等の温める事も効果あります。


今月は銀座での1年に1度の股関節症の方々との懇親会。




楽しいひと時でした。また、来年お会いしましょう。


行きの新幹線の車窓からは富士山が綺麗に見えました。




江戸からの帰りには、丸ビルに居る友人に会って帰りました。




仲の良い友達は顔を見て話ができるのは最高ですね。短い時間でしたが、楽しかった。


明日のラグビー日本代表が南アフリカに勝利することを願って応援しましょう。

私も明日は滋賀県にラグビーの遠征です。晩の日本代表戦の時間までに帰らねば 笑


では、皆さんも良くなるように日々頑張りましょう。








春は気温差に注意

2019年04月02日 | 身体のこと
雨が上がり、日が差し込んで来たが、寒い大阪

先月末は勉強会で銀座に行った日は、暖かい小春日和。

必ず天気が良い時はゆっくり歩いて京橋の明治屋前の通りが好きなので歩きます。



毎回この風景は良いですね。


また、先週末は知多半島をぶらり旅、途中サービスエリアでは、有名シェフ監修のレストランで食事。


桜も三部咲き。




今週からは気温も低くなり、大阪では多調不良でキャンセルの方もあり、暖かくして過ごして欲しいですね。

しかし、身体も動かして血流を促す様にもしないといけないですネ。


今回は私も出張前に自宅周囲を草刈り🏠し、エントランスを整理して良い気を呼び込みたいと思います。




さあ、寒の戻りに気をつけて花見🌸に出かけましょう。


帰ったらケアを大切に。









師走は動いた後のケアが大切

2018年12月13日 | 身体のこと
いよいよ後半月で今年も残りわずか・・・ではあるが。

私事ではありますが、今月は月初めの大阪から始まり、福岡と今週末からの広島出張があり、名古屋では今月半分の日数しかいないのですが、何とか今年を乗り切ろうとあと残りわずか奮闘中であります。
先日の福岡では朝の仕事前に筥崎宮へ参拝して、心身ともに清めて来ました。






ここ筥崎宮はソフトバンクホークスも祈願に来る神宮です。
福岡へ来られた際は、一度皆さんも行かれると良いです。パワーストーンがあり、力を貰えますよ。



さて、この気候の寒暖差で体調をコントロールするのが、難しいことと思います。
まずは、温めて冷やさない様に心がけて下さい。
あとは、年の瀬の師走は何かと忙しくなりますが、必ず動いた後は筋肉をケアする為にほぐし(直接ストレッチ)
は大切となります。

どうしても自身の身体をほぐすのに押す際は痛いので、加減してしまいますが、繰り返して徐々に強く押す様に
する事も筋肉には大切です。
特に股関節の可動域では伸展が大切であるので、鼠径部前面と大腿部の境周囲への押しはポイントです。
私も施術では痛みを軽減させ、筋に弾性(正常化)にする為に圧しています。

痛いのは私も自身の身体をセルフケアする為に圧します。

この時期の冷えで筋に血流が回らないと筋硬結し冷えます。
ですから、圧してほぐして師走を乗り切るのです。

良いコンディションで新年を迎える準備はセルフケアで気持ちを鬼にしてほぐして下さいませ。

私も皆さんを圧す時は気持ちを込めて、良くなる様に圧します。


後わずかではありますが、忙しい時だこそセルフケアを大事に行なって下さい。

私も飛行機の中や出来る時にケアしています。
では、クリスマス時期に次回アップしますね。


名古屋のセントレアはクリスマスムードでした。
こんな感じ・・・









あと残りを良き日にして行くぞ!