
カタクリウォークの復習、そろそろ終わらせないと・・・・
アマナは咲き続いている。

それから・・・・


しばらく下った日陰の道、ふと、林の中を覗き込む。

緑の下草の上に枯れ葉が散らばっているが・・・・
よくみるとカタクリの花がポツポツと。気になって林の中に入り込んだ。


入って行くとカタクリは沢山咲いていた。


進めば進むだけ、花が増えてくるようだ・・・・。

ここまでにしよう・・・・・
今日は十分。沢山のカタクリを見たから、もう十分だ。ありがとう。
その後、車に辿りつき帰路につく。でも・・・ただでは帰らないよな。。。来る途中に気になっていた青い花たち。

やっぱり、ヤマエンゴサクだった・・・。


最後に、今シーズン、開いた花に出会えなかったアズマイチゲの郷に寄った。カタクリの出発点から車で5分ほど。もう、シーズンは随分過ぎているから花に出会うこともないだろうが・・・・

案の定・・・・、アズマイチゲの咲き終わりと、開いている!と思ったのはアズマイチゲの振りをしたアマナだ。
満開の時に撮りたかった青空と・・・・

綺麗に晴れた青空を背景に・・・・ノカンゾウが伸びているし、背景はソメイヨシノ?
周辺を歩いてみた。

シロバナタンポポ

アズマイチゲ
咲き残り。一輪だけ。

キツネノカミソリの斜面
周囲の棚田では田植えの準備が始まっている。早春しか来ない場所だから、まるで夏の景色が分からない。そんな場所が沢山あるな・・・・。
午後の3時半になった。これから、まっすぐ自宅に帰ろう・・・・・。

その2時間後、自宅庭で。
我慢しただけあって、旨い!結局、カタクリウォークへの参加は成功だったということ。残された問題はキバナノアマナの居場所。これは、来年の課題だ。