goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

旭岳温泉の宿へ    2011.07.22(4).

2011-08-02 21:15:03 | Weblog



 ロープウェイで旭岳温泉の駅に着くと、駐車場には大きなバスが6台止まっている。これは、姿見の駅で出会った地元、旭川の高校生が乗ってきたバスだ。ロープウェイを使わず、多分、旭岳山頂まで往復してきたはず・・・・。若い奴らは元気だなぁ・・・。


こちらはというと、いい加減疲れたが、まだ、夕方の5時・・・・。まだ、明るくて、宿に行って温泉にでも浸かるか・・・って気分ではない。ロープウェイから見えた駅の脇の湿地に行ってみた。もちろん、駅で買った地ビールの缶ビールを片手に・・・・




ローウェイの駅の隣の湿地


 

チシマノキンバイソウ




地ビール







 ビールを飲みながら、歩いてゆく。











オオバタチツボスミレ




オニシモツケ


 シモツケの花だが、高さが2m近い。確か、去年、戸隠で出会っているが、北海道では当たり前の花のようだ。






オオハナウド



 シシウドだと思ってみていたが、近づいてみると花びらが大きくて綺麗だ。背丈はやはり自分の身長を越えるくらいにでかい。


 視線を感じる。。。。



エゾシカ


 シカと目が合って、見ていると・・・・





 向きを変えて湿原の中を消えていった。


 木道を戻り、少しだけ林の中を歩く。この道をずっと登ってゆくとまた、旭岳にのぼることになる・・・・







キクバムグラ? 葉は4枚・・・
エゾヨツバムグラかも・・・’11.08.09.



 散策はこの辺にしておいて、今日の宿まで歩いて下った。


 途中、オオハナウドの葉にキアゲハの幼虫・・・、やっぱりセリ科。。





 ちょっと、振り返って旭岳を見る。





 良く晴れている、明日も天気は良さそうだ。


 宿泊はロッジ・ヌタプカウシペ。大雪山という意味だそうだ。





 明日は、いよいよ、山登り・・・・。

 つづく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする