野鳥、旅、nature、
 ♪ 雲よ風よ空よお前たちは知ってるかい、触れ
 合う心に夢溢れくる、ほのぼのとした喜びを…。

 禁:無断転載





・写真を撮ってから三日遅れのアップとなってしまった。
 住宅に囲まれ、電柱、電線の立ち並ぶ町なかの谷間、狭い庭から仰ぎ見る月も佳きかな。
 21日は中秋の名月。画角に邪魔物が写らないようになるまで東から出てくる月を待つこと数時間。

<撮影2021.09.21 21時32分>
・この日はいざよう雲に月は見え隠れ。そのうちに見事なリング状の彩雲が3〜4回出たり消えたり繰り返した。
 そのうちの一コマに拙作を一首。

 ・21時38分‥‥白き光に妖しく輝く雲。

 ・21時41分‥‥厚い雲が覆って来た。 
 
 ・白っぽくなってきた雲。

 ・22時14分‥‥雲が途切れ、いつものばらが前景に入るまで待った。カクテルをどうぞ。

   


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





・旬の日は9月20日。この日は空の日と云うそうな。1911年(明治44年)国産の飛行機が
 東京上空を一周飛行に成功。開発したのは日本航空界のパイオニア山田猪三郎と云う方。ライト
 兄弟が初のフライトからわずか7年後のことでした。

・秋らしい空が爽やか。庭のつるバラ(愛称はカクテル)が花を増やしている。このバラは花が終わ
 って葉が落ちて、終わったと思うとまた葉がついて、気にしてないので数えたことはないが、年に
 何度も咲いてくれる楽しい品種である。

 <撮影・9月20日>

 ・2年ぶりに珍しくホシミスジが訪れてくれた。センニチコウは蝶のお気に入り。
  (下記6コマ入っています)

 ・比較のため、よく似たコミスジを載せてみました。これは3年前の5月に訪れたものです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





 ・ある新聞に「スマホ難民高齢者」なる記事が掲載されていた。数ヶ月無料で貸し出す、と云う。
  災害など発生時に困らないように持ってもらうのは良いと思うが。難民と云う言葉を使うメディアの理性が疑われる。
  難民はどっちだ、寝る時以外はスマホ漬け、怪しげな情報に惑わされ、スマホを持っていなければどれだけの若い方が
 災難に遭わず、生命を失わずにいただろうか。スマホ中毒の海に流離い、溺れる難民はどっちだ‥‥。
  穏やかに余生を過ごしている高齢者に生活を乱すような道具を使わせようとする神経は、自分は上だと勘違いしている
 人たちの目線であろう。
  高齢者には余計なアプリは不要、緊急情報が速やかに伝わるような特化したツールを無料で提供できるシステムを開発
 できたら良いと思うが。

 ・昨年の今頃、この詠を記したが、また載せてしまいました。
  本家は「古今和歌集」春上53、在原 業平朝臣公の歌です。畏れ多いですが、本家ではスマホは「桜」。
  人は「春」です。月は9月11日、月齢4.1の月。

・町内は、妙法寺の百日紅。
  

・これは昨日(9/15)の我が庭からの見た雲、まだ夏を引きずっているようだ。

 ・庭の塀の隅に顔を出した彼岸花。
 
 ・7月に出てきたミズヒキソウだが、また花を付けて顔を出した。(雑草事典によると花期は9〜10月)。   

 ・上を拡大してみました。
   

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





・ダラダラと暖かい日が続き雨も多く、今年は木々の葉がいつもより繁茂しているように見える。
 雑草の繁殖も激しい。蝶が来るのを期待してフジバカマを昨年植えたが成長著しく、締まらない形に
 なってしまった。
 花後に形を整えなければならない。花が咲いて何が来てくれるか。

・時々庭に来るクロアゲハ、いつもレモンの木の周りをウロウロして止まる事なく去ってしまうが、きょうは
 センニチコウに5秒ぐらい止まってくれた。あいにく背景が悪かった、移動する間も与えてくれず、あっと
 云う間にさよならだ。

 
・ヒメジャノメがちょこんと止まって……、

・ツマグロヒョウモンの雌が諏訪すみれの葉に産卵しているようだ。



  

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





 ・やっとオリパラが閉幕した。無事に終わったと言えるのであろうか、光が当たったところに報道が偏っている
  ように見える。陰になって支えてくれた医療従事者や安全確保に努力して頂いた多くの方々に政治家は感謝の心
  を示して、と願いたい。

 ・地球規模であらゆる場面が怪しくなって毎日の報道にネタが尽きない。
  歴史を遡れば、人類の傲慢な欲望と驕りが世界のバランスを崩した。科学技術は庶民には予想できない領域に入り、
  有用さと、危うさは裏表。科学技術の限りない欲望と驕りで人類、地球を汚さないで、と言いたい。
  地上に降りかかった異常気象。テレビでは難民が溢れ、食料の危機的状況を伝えて寄付を募っているが、後に流れる
  コマーシャル映像に日本人の肥えた女性が大食いする場面が出ることがある、全く信じられない日本のメディアの
  感性である。経済成長々、とお題目を挙げているが物が溢れ、余った食料は捨てられ、成長するとはどういう事か。
  政治家からのメッセージが聞かれない。
  アフガンからは日本大使館員が早々と脱出し、500人の関係者の救出支援に遅れをとった。
  何事も判断に迷い、決断が遅い我が国の肝っ玉はどこに失せたのだろうか。
  前にも記述したが政治家は50年、100年先の日本をどのようにしたいのか、理念を抱いてもらいたい。
  少子化が加速するのを甘く見ていては日本は沈没する。

 ・コロナ以前から息苦しい社会だ、とよく聞かれるようになった。これでいいのか、息苦しさから解放されたくないのか
  何故、息苦しくなっているのかの議論は聞いたことはない。
  どんな問題でもそうだが、何故なぜを少なくとも3回は繰り返す、5回繰り返して突っ込めば真の対策に近づけるかも
  知れない。メディアやジャーナリスト、コンメテータはいつも上っ面だけの議論で終わってしまう。
  突っ込んだ自分の意見を発信しない。これでいつも消化不良を起こしている。またつまらない事を書いてしまった。




 ・気持を切り替えて、きょうから白露。やっと涼しくなってきたが空模様はすっきりしない日が続く。
  ジュズサンゴが実をつけた。 

 ・レモンの葉にツマグロヒョウモンの雄。

 ・センニチコウの周り其処彼処に飛び交うはヤマトシジミ。

 ・久しぶりに訪れたアオスジアゲハ。

 ・アゲハも忙しい、右の尾状突起が欠損している。
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧