3日前、ジュリアンの花を5株購入して2つの鉢に植えたが、翌日になったら3株に花が無いではないか。
びっくりだ、どうもヒヨドリに食われたらしい。パンジーの花は食べられないが、ジュリアンは甘いのかも知れない。
鉢をまとめて周囲に3本の棒を立て、細い紐一本で一周、これで大丈夫のようである。ナンテンやセンリョウの実は
全てヒヨドリの食料になってしまった。
この数日、庭の睡蓮鉢の水も凍り付いて、メダカたちの姿が見えない。無事に冬ごもりしているのだろうか。
住まいの北向きの通りにはまだ雪が残り全国的に冷え込んでいるが、春の兆しを求めて近くを散策してみた。
<撮影2016.1.26>
近くの公園…落葉樹と常緑針葉樹、葉が落ちきれないで黄葉した竹の葉のコントラスト。

ここは日当りがよく梅の開花は早い。

植え込みも新芽が初々しい。

妙法寺の梅はまだ、ちらほら。

塀の隅にツルニチニチソウが2つだけ顔を出していた。

雪吊りはまだしばらく解放できないでしょう…。
