コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

生き方は自分から生まれない

2016-02-29 06:16:15 | Weblog
「生き方を自分で考える」という
考え方があるかもしれません。

しかし、
私は「生き方は自分では作れない」と思っています。
というのは、
人は経験から何かを学び、
何をするのかを生み出します。
その道しるべとして経験を照らしてくれるのが、
師(他人)の存在です。

先達や先人と呼ばれる人たちは、
歴史に検証された気づきや
成長のためのすぐれた視点を持っています。

すぐれたリーダーの集まる会に参加してみると
朝から路上のゴミ拾いをしている人、
自宅周りに花を植えている人、
毎日玄関を履き掃除している人、
人に呼ばれたら大きな声で「はい」と返事をすることにした人
など様々な人に出会います。

本を読んでも
感じ取った光の当て方を、
自分の経験に照らして、気づきを得ることです。
そして、
「知行合一」
すなわち
「行動しなくては知っていることにならない」に従って
すぐに行動を起こすことです。
世の中には
本だけ読んで何もしない人や、
自分の経験しか信じずに、
人の話に耳を貸さない人が多い。

実は私もそうだった。
本を読まず、
勉強もせず、
人の話を聴きにも行かず……。
自分の経験から
自分独自の視点で学びを導き出すだけをしていた。

なんてもったいない時間を過ごしたのだろう。
先人の教えに頭を垂れ、
経験への視点の当て方、
引き出し方を知っていたなら、
もっとたくさんのことが学び取れていただろう。

経験のどこに光を当て、
どこをどう生かして、
自分のものにするかは人それぞれです。

人の生き方は
すぐれた先人から学ぶこと
これしかないと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿