コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

フォロワーシップとサポーターシップ 

2007-12-04 07:28:45 | Weblog

いつもありがとうございます
神谷和宏 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/ です

メールメガジンでも、コーチングが配信されます。

「リーダーをつくり出すリーダーシップ」を発揮するためには、
リードする相手をフォローするフォロワーシップ、
人をサポートするサポーターシップが必要です。

フォロワーシッブやサポーターシップなどは、
日本語にはない概念の言葉なので理解しにくいかもしれません。

サッカーのゲームでは、
最後に敵のゴールに向けてシュートした人が得点します。、
しかし、誰かがシュートして得点するためには、
アシストする人がいなければなりません。
バックスがどこにボールを出すか。
フォワードがどこまで押し上げていくのか。

それらがどこにどのような空間を生み、
ミッドフィルダーがどのタイミングで、
どのようにプレーするのか。
その一連の動きのなかでどうフォワードが駆け込みやすくするか。
それら全体の連係が成果を生み出します。
本当の意味でのチームプレーが必要なのです。

シュートする人が最終的な成果を上げる人、
それが、リーダーだとすれば、
リーダーを勝たせる人のリーダーシップが必要なのです。

このリーダーを勝たせるためのリーダーシップをフォロワーシップ、
その環境をつくるリーダーシップをサポーターシップといいます。

もちろんリーダーとは、職場の上司とは限りません。
ある大きなプロジェクトに取り組んでいる営業マンがいれば、
上司がその人をフォローすることもありますし、
課としての成績を達成しようとするなら
課長が部下たちのフォローを受ける、
ということもあるでしょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿