goo blog サービス終了のお知らせ 

コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

朝起きると「感謝」が

2008-12-17 05:31:18 | Weblog

皆さん こんにちは
メルマガ沸騰中です
⇒ http://www.mag2.com/m/0000205606.html

中経リーダーズセミナー(中部経済新聞社主催)
こちらです

5年前では考えてもみなかったことがあります。
それは、朝起きた時に起こります。

「今日も生きていてよかったなあ」と実感するということです。
私は、身体は同年齢の中では体力的に高い方だと思っています。

今から10キロマラソンをしろと言われてもゆっくりならば、
喜んで走れます。身体も、比較的やわらかい方だと思います。

しかし、最近、年をとってきたことを実感します。
なんといっても目が見えなくなってきた。
そんな中で、
朝目覚めると
「今日も生きていてよかったなあ」
「神様は今日も私を生かしてくれているんだ」
「世の中は私を必要としているんだ」
と実感します。

こんなことは、
5年前には考えもしなかったことです。
毎日、
生きていることに心から感謝いたします。






教育・コーチング話題は 
⇒ http://www.katch.ne.jp/~k-kami/


どうして胸ポケットは左側にあるの?

2008-12-17 05:27:32 | Weblog
皆さん こんにちは
メルマガ沸騰中です
⇒ http://www.mag2.com/m/0000205606.html

中経リーダーズセミナー(中部経済新聞社主催)
こちらです

自分自身にとって、
あまりにも当たり前のことは
気づきにくいものではないでしょうか?

例えば、
胸ポケットは、どうして左側にあるのでしょうか?

知っていましたか?

世の中には、
利き手が「右利き」の人が圧倒的に多いですね。

ワイシャツの胸ポケットが右についていれば
右手では、取り出しにくいですね。

同じように、
自動改札機のお金の挿入口が右側にあります。

また、普通のハサミは
右手で使いようになっています。
(左手で扱うと刃が開いて切れません)t

こんなこと
今まで意識することはほとんどなかったですね。

ところが、左利きの人にとっては、
違和感を覚える瞬間になります。


性別、世代、家庭環境、専門分野など、人の背景は様々です。現
在の環境の中で、
自分にとっての当たり前を、見直してみましょう。
何かが見えてきます。



教育・コーチング話題は 
⇒ http://www.katch.ne.jp/~k-kami/


簡単ビデオカメラを買ってしまいました 

2008-12-17 05:24:59 | Weblog
皆さん こんにちは
メルマガ沸騰中です
⇒ http://www.mag2.com/m/0000205606.html

中経リーダーズセミナー(中部経済新聞社主催)
こちらです

昨日 グリーンハウスの
簡単ビデオカメラを買ってしまいました

ワンハンドで瞬間に取れて
そのままパソコンにドン!と入れられる
とても便利です

いつもピケットに入れておけるサイズで便利ですよ
価格や量販店で
1万円以下で買えます

別に宣伝をしているわけではありませんが
よろしかったら
手にしてみてはいかがですか?


教育・コーチング話題は 
⇒ http://www.katch.ne.jp/~k-kami/