急な仕事が入ってしまいまして
行政に提出する堅い申請書なぞを書いております。
しかしほぼ毎日更新のこの日記を書かないと
どうも気持ち悪くて。。。
途中一年ぐらいお休みしたけれど
始めてからもう7年が経とうとしているもんな~。
こういうマメさ、もっと若い頃に欲しかった。
さて、そんなこんなで忙しいので
二日まとめてドンっとご紹介。

鯵のサンガ
大きさだけは立派で鮮度は今イチな鯵がありまして
どうしてもサンガが食べたくなりました。
サンガはなめろうを焼き上げたもの。
味噌や薬味と一緒に叩いてフライパンで焼いてます。
お魚ハンバーグといった感じですね。
お酒のおつまみにはいいです。
って、お酒のおつまみしか作らないけど。

蒸し茄子の肉味噌添え
茄子がそろそろお安くなってきましたね。
皮を先にむいちゃって水にさらし
あとは蒸し器で10分ぐらい蒸して冷まします。
ゴマだれを作ろうと思ったけれど時間がなく
冷蔵庫に眠っていた肉味噌に練り胡麻を加え
ジャージャー麺的な組み合わせにしました。
皮をむいて蒸した茄子、食感がいいですよ~。

白菜と豚肉鍋
季節は終了しているのに
どうしても白菜を大量摂取したくて。
これまた眠っていた塩豚を茹でまして
シンプルな出汁と醤油でいただきました。
白菜、無性にたべたくなることがしばしば。
一人で1/4玉食べちゃいました^^;

マンボウの腸の塩唐揚げ
行きつけのスーパーで見つけたマンボウの腸。
唐揚げや塩焼きにオススメ、と
売り場で唐揚げの試食が提供されてました。
多分、そうでもしないと気味悪がられて売れないのでしょうね(笑)
いただいたところ、クセもなく、
上ミノと砂肝を思わせる食感だったので
これは味付け次第でビールのおつまみに最適だぞ?
と即購入した次第です。またおつまみ目線。
味付けは塩と酒、生姜汁を少々。
よく揉み込んでしばらく放置し
揚げる寸前に片栗粉と薄力粉をまぶし
180度の油でカラッと揚げてます。
コリコリした食感が面白いわ。
ポン酢と生かんずりを添えましたが
特に必要なかったです。
味付けした調味料で完結してました。
翌日。

まだご存命中の石川出身バイ貝

塩ゆでバイ貝
二枚貝も好きですが巻貝も好き。
バイ貝やニシ貝、ナガラミなど
飽きもせず、ずーっと食べ続けられます。
茹でに問題があったのか
一部ワタがブチッと切れて、ブチ切れましたが(笑)
チュルルン、と出た時の爽快感と言ったら。。。fufu。
非常に美味しゅうございました^^

青鯵のお造り
旬の青鯵が半額♪
ただ、いくら半額であっても
信頼できるスーパーでしたか切り身は買いません
もちろん購入したのは信頼できるアツミさん。
青いというわりには本鯵よりも臭みがなかったです。

日置桜 鍛造生もと強力 20BY
先日カレーの王子様にいただいた一本。
酸と苦みのバランスと余韻の長さ、すばらしい!
もちろん熱燗でいただいております。
もうすぐ終わっちゃう今が一番美味しいかも。
有り難うございます。ごちそうさまです♪
忙しいと言いつつも
いろいろ入っているお惣菜に走ることはできません。
それだから体調も崩さずに頑張れるのかな?
素材から元気をいただいていまーす。
そろそろ執筆に励みますね。
行政に提出する堅い申請書なぞを書いております。
しかしほぼ毎日更新のこの日記を書かないと
どうも気持ち悪くて。。。
途中一年ぐらいお休みしたけれど
始めてからもう7年が経とうとしているもんな~。
こういうマメさ、もっと若い頃に欲しかった。
さて、そんなこんなで忙しいので
二日まとめてドンっとご紹介。

鯵のサンガ
大きさだけは立派で鮮度は今イチな鯵がありまして
どうしてもサンガが食べたくなりました。
サンガはなめろうを焼き上げたもの。
味噌や薬味と一緒に叩いてフライパンで焼いてます。
お魚ハンバーグといった感じですね。
お酒のおつまみにはいいです。
って、お酒のおつまみしか作らないけど。

蒸し茄子の肉味噌添え
茄子がそろそろお安くなってきましたね。
皮を先にむいちゃって水にさらし
あとは蒸し器で10分ぐらい蒸して冷まします。
ゴマだれを作ろうと思ったけれど時間がなく
冷蔵庫に眠っていた肉味噌に練り胡麻を加え
ジャージャー麺的な組み合わせにしました。
皮をむいて蒸した茄子、食感がいいですよ~。

白菜と豚肉鍋
季節は終了しているのに
どうしても白菜を大量摂取したくて。
これまた眠っていた塩豚を茹でまして
シンプルな出汁と醤油でいただきました。
白菜、無性にたべたくなることがしばしば。
一人で1/4玉食べちゃいました^^;

マンボウの腸の塩唐揚げ
行きつけのスーパーで見つけたマンボウの腸。
唐揚げや塩焼きにオススメ、と
売り場で唐揚げの試食が提供されてました。
多分、そうでもしないと気味悪がられて売れないのでしょうね(笑)
いただいたところ、クセもなく、
上ミノと砂肝を思わせる食感だったので
これは味付け次第でビールのおつまみに最適だぞ?
と即購入した次第です。またおつまみ目線。
味付けは塩と酒、生姜汁を少々。
よく揉み込んでしばらく放置し
揚げる寸前に片栗粉と薄力粉をまぶし
180度の油でカラッと揚げてます。
コリコリした食感が面白いわ。
ポン酢と生かんずりを添えましたが
特に必要なかったです。
味付けした調味料で完結してました。
翌日。

まだご存命中の石川出身バイ貝

塩ゆでバイ貝
二枚貝も好きですが巻貝も好き。
バイ貝やニシ貝、ナガラミなど
飽きもせず、ずーっと食べ続けられます。
茹でに問題があったのか
一部ワタがブチッと切れて、ブチ切れましたが(笑)
チュルルン、と出た時の爽快感と言ったら。。。fufu。
非常に美味しゅうございました^^

青鯵のお造り
旬の青鯵が半額♪
ただ、いくら半額であっても
信頼できるスーパーでしたか切り身は買いません
もちろん購入したのは信頼できるアツミさん。
青いというわりには本鯵よりも臭みがなかったです。

日置桜 鍛造生もと強力 20BY
先日カレーの王子様にいただいた一本。
酸と苦みのバランスと余韻の長さ、すばらしい!
もちろん熱燗でいただいております。
もうすぐ終わっちゃう今が一番美味しいかも。
有り難うございます。ごちそうさまです♪
忙しいと言いつつも
いろいろ入っているお惣菜に走ることはできません。
それだから体調も崩さずに頑張れるのかな?
素材から元気をいただいていまーす。
そろそろ執筆に励みますね。