陸奥月旦抄

茶絽主が気の付いた事、世情変化への感想、自省などを述べます。
登場人物の敬称を省略させて頂きます。

静謐と端麗さの溢れたラフマニノフの名曲<パガニーニのラプソディー>:第18変奏

2009-06-14 02:07:51 | 読書・映画・音楽

 表題の正式曲名は、セルゲイ・ラフマニノフ作曲<パガニーニの主題による狂詩曲>作品43、第18変奏:変ニ長調3/4拍子 Andante cantabile(1934)である。この狂詩曲は、ピアノ演奏を中心に25の変奏曲で構成される。オーケストラ演奏を背景に、ピアノ・コンチェルトのような趣きだ。特に第18変奏は独立した形で演奏される場合が多い。

 ブラームスは、<パガニーニの主題による変奏曲>(1865年初演、イ短調、作品32)を作曲した。これは、ピアノ独奏曲で14の変奏から出来ている。

 私が高校生の頃、NHKラジオ放送に「希望音楽会」と言う番組があって、内外の有名マエストロを毎週紹介し、彼等の演奏を聴かせてくれた。この時のテーマ音楽が<パガニーニのラプソディー>であった。

 色々な映画の背景音楽に、この第18変奏が採用されている。その甘く切ない程に美しい旋律は、米映画<ある日どこかで(Somewhere in Time)>(1980)において最も効果的に用いられた。トリノ冬季五輪(2006)では、荒川静香さんがエキゼビションのアンコール演舞でこの曲に合わせつつ華麗な表現を行った。

「パガニーニの主題による狂詩曲」より第18変奏 (ラフマニノフ) 横内愛弓


 ピアノ演奏は、横内愛弓さん。落ち着いて優れた演奏ですね。指の動きを分かるようにされているのが面白い。

 さて、このラプソディーの全曲をオーケストラ伴奏付きで録音した興味深い動画がある。ピアニストが第1変奏部分について、演奏技巧や転調に関し説明している(~04:30)。第18変装が現れるのは、20:20 位から。全曲演奏すると、約25分を要する。

 ピアニストの運指の様子を見ていると、この曲の演奏にはかなりの技量を要することが分かる。

 

Rachmaninov: Rhapsody on a Theme of Paganini - BBC Proms 2013 (Stephen Hough : Piano )

 

 ピアニストは英国人のスティーヴン・ハフ(現在56歳)。伴奏はBBCオーケストラ。円形劇場で有名なロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)で録音されたようだ。


 以前利用させていただいた動画には、「青い薔薇」の画像が合った。その時に記した文章をそのまま残しておきます。

------------------------------------------

 ところで「青い薔薇」はあり得ないものの代表なのだが、2004年に遺伝子組み換え技術によって、それが遂に実現した(Wikipediaによる)。それで、動画に用いられた青い薔薇はCG作品ではなく、実物と思われる。昨年から市場販売が許可されたと言うが、私は未だ現物を見ていない。どのような香りがするのであろうか。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WHOが「フェーズ6」を宣言 | トップ | 麻生首相のダッチ・ロールが... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
違和感おぼえる青いバラ (ma)
2010-03-11 00:15:10
これは、違和感をおぼえます。このような青いバラは存在しません。04年に発表されたサントリーの青いバラは、ここまで青くはありません。ほとんど紫と言っていい程です。長い行列のあと、とてつもなく失望です。ロマンはロマンでもっと大切にしたいと思います
返信する

コメントを投稿

読書・映画・音楽」カテゴリの最新記事