Ed's Slow Life

人生終盤のゆっくり生活をあれやこれやを書き連ねていきます。

アマチュア無線

2011年06月06日 | Weblog

             

総務省から今年も300円の電波利用料納付書が届いた。バイクに無線を取り付けてある(アマチュア局を開設してある)からである。年間300円が高いのか安いのか分らないけれど、年数回のツーリングで利用するだけだから、利用頻度からすれば極めて高い通話料ということになるのかも・・・

アマチュア無線局の有効期間は5年間なのだけれど、前回は更新を忘れてしまい、期限切れ半年後にやや面倒な手続きを踏んでようやく再免許してもらった。そんな経緯があったので序でに期限を確認したら来年の5月だった。再免許の申請は有効期間満了の1年前から1ヶ月前までなので、忘れないうちに申請しておいたほうが良さそううだ^^!

無線はオジンライダーさんに薦められて、二人で還暦祝いに能登一周ツーリングしたのが切っ掛けで急遽取り付けた。”アマチュア無線の免許試験は易しいから小学生でも受かる”、なんて云われて勉強したけれど、そう簡単でもなく60の手習いで新しいことを覚えるのは結構大変だった。幸い一度でパスしたから良かったものの、落ちていたら笑いものにされていたかもしれない^^!

無線は、しかしあれば便利である。何人かでまとまって走るとき、次の休憩場所や給油の連絡、右折、左折、Uターンなどの事前案内、先頭と離れた時の連絡など数キロないし十数キロは交信範囲なのでお互いに無用な心配をしなくて済む。但し電話のように双方向で同時に喋ることが出来ないから、誰jかが送信中は聞くだけ(受信)で、他人が話し終わってから送信ボタンを押して喋る。また高速で走行中は風でよく聞き取れなくなるから、一般道での走行中が交信のメインとなる。尤もEdは殆んど聞き役で自分からはあまり喋らない。時々トラックのアマチュア無線であろう、ダラダラと無駄話を続けられると周波数が被っているときは耳障りで迷惑である。必要な連絡だけするのが本来の使い方だろうと思う。