ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸 春が近づいてます 🌺・・・

水沢山(浅間山)

2017年05月01日 | 群馬県の山

4月30日水沢山(先日下見済み)へ行ってきた。

榛名山:広い裾野を持つ活火山(ランクB)で上毛三山の一つ。

最高峰の掃部ケ岳(1449m)他、臥牛山、相馬山、烏帽子岳、鬢櫛山、等がある。

カルデラ内には榛名富士と榛名湖、山腹には水沢山、二ツ岳などの寄生火山も。

水沢山:群馬県伊香保町、東麓に水沢観音がある。上越線の車窓からはこの山が大きく見える。

 

横浜からを乗継ぎ約4時間、水沢観音へ

この先が登山口

      

:シロバナエンレイソウ   :エイザンスミレ        :チゴユリ 

 

9:50 登山口(1合目)

      

:イカリソウ達

10:03 今日もT﨑さんと一緒

10:25 お休み石(距離も標高差もほぼ中間点

:休み石

登り基調の登山道、岩が出てきて

      

:コバイケイソウ      :フモトスミレ        :ハルリンドウ

10:50 十二神将が並ぶ「山の肩」眺望が開ける

十二神将:じゅうにじんしょう

薬師如来の取巻き,あるいは分身といわれ、『薬師経』を誦持するものを守護するといわれる。

宮毘羅(くびら) ,伐折羅 (ばさら) ,迷企羅 (めきら) ,安底羅 (あんてら) ,

あんに羅(あんにら9 ,珊底羅(さんてら) ,因達(陀) 羅 (いんだら) ,

波夷羅(はいら) ,摩虎羅(まこら) ,真達羅(しんだら) ,招杜羅 (しゃとら) ,毘羯羅(びから) 。

いずれも甲冑に身を固め,忿怒相を示し,手には武器,武具を持ち威圧的な姿態で表現される。 

「講」の石碑

山頂直下にもカタクリが

11:05 山頂、狭いがこの人数   

富士山は見えなかった

:榛名山

:子持山と上州武尊山、尾瀬の山々

:小野子山と谷川岳

昼を食べる場所を探して、(つつじヶ丘)へ尾根を途中まで下った

アンテナが見える辺りがつつじヶ丘登山口(15分で山頂へ着く)

11:35 昼食を食べて、山頂へ戻り下山開始

11:50 山の肩

ここだけあったミツバツツジ

      

:ワチガイソウ       :ヤマブキ

2合目を表示している。

13:00 飯綱権現の下り、下れば水沢観音

水沢観音の境内に咲いていた ↓ カタクリは終わっていました

      

:ネコノメソウ        :ヒトリシズカ        :ユキザサ

       行程:標高差590m、4km、約3時間  

 5:53 横浜 (上野高崎ライン) 8:25 高崎 (群馬バス) 9:30 水沢観音

  ⇒9:50 登山口 ⇒10:20 休石(中間点) ⇒11:50 十二神石仏群

  ⇒11:05~11:30 山頂・昼食 ⇒11:55 休石 ⇒13:00 水沢観音 

   【往復移動時間8時間、登山3時間】 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿