goo blog サービス終了のお知らせ 

キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

47回目のレッスン

2006年08月24日 23時18分11秒 | サックスレッスン
今日は、サックスの47回目のレッスンでした~。

いや~、それにしても今日は波乱万丈だった。(、、って、勝手にそうなっていたという噂も?爆)
というのも、以前(サックスを始めた頃から、)気になっていたことを質問してみた。
それは、、、マウスピースだけで音を出す練習について。実は、私は、家でたま~にやっていたけど、どうもまともに吹けなくて困っていた。
それなんで、思い切ってそれについて先生に質問~。それから実際に吹いてみた。

そしたら、、、「あーーーーー!!」音がまともに出ない。(滝汗)

それも、「ピーーーー。」と、リードミスの音だけ。

「なんで??」

はっきりいって先生も困っていた~。(汗)

で、それから、いろいろと協力してもらい、試行錯誤しつつ吹き方をチェックしてもらったけど、、、。でも、やっぱり上手く音が出ない。
すっかり気持ちが動転して、やる気のテンションが一気に転落の一途、、、だった。(涙)
と、、、つづく。(と、とりあえず、この事については、後日、詳しく書きます。長くなるので、、。汗)

で、レッスンの本題に。(笑)

まずロングトーン。う~ん。やっぱり吸い込みにチェックが、、。(だろうね、だろうね。笑)
そしたら、どうも息を吸うときに、下唇を離してしまいのがいけないらしい。
はっきりいって、まったく意識していなかったので意外。なにしろ息を吸うときは、思いっきり口を開けていたので、当然、咥えているマウスピースやリードから唇が離れていまうことが多い。

それからメジャースケール12キー。これは前回まで、あまりにつっかえるので、今朝、朝練して繰り返し復習~。おかげで間違いも少なくて、割りにスムーズに吹けてお褒めのお言葉をもらった。ただ、、、まだフォームの安定がいまいちなので、引き続き練習練習~。(笑)

そして、ニーハウスのエチュード。う~ん。やっぱり手強い。つい気負ってアンブシュアが力んでしまい、ノイズが出てしまう。でも何度か吹いて、とりあえずOK!を頂いた。
それからもうひとつのジャズエチュードのイージージャズコンセプション。9曲目。結構、頑張ったけど、まだフレーズのリズムのタイムが甘い!!ということで、また宿題に、、。(涙)
ただ自分としては、この曲を練習することで得るモノが大きい!、、、それもやればやるほど大きい!!と、感じているので、もっと練習したいと心に決めた。(爆)

そして、自分の課題の中でも一番の難問のジェイミー2-5-1メジャーの7thアルペジオの上昇下降~。
レッスンでは一度だけ通して吹いた。そしたら一応、全部吹けた。
でもアドバイスでは、「もっと流暢に吹けるように、、。」と。ごもっとも。
わかっちゃいるけど、、、何しろ前日までマイナスワンで、まともに一度も吹けなかった。さらに、その前日はテンポがもっと遅く(=100くらい、)でしか吹けなかった。

、、というがあるので、レッスンで、先生の前で、ぎこちなくても通して吹けたことは奇跡に近い!!(笑)
「やれば、できるじゃん!!」思わず、「自分で自分を褒めてしまった~。」(爆)、、、で、当然、また宿題。(笑)

それから最後に、B♭のブルース「テナーマッドネス」で、アドリヴの練習をした。
先生、あまり得意じゃないけど、、、って、言っていたけど、アドリヴがすっごくカッコ良くて思わず聴き込んでしまった~。(笑)
それからアドリヴに必要なスケールも教えてもらった。
、、、で、またもやマイナースケールの話になったんだけど、、、相変わらず、この辺の理論になると、話がちんぷんかんぷんになってしまい目が点。
でもまぁ、時間があるなら、今度はマイナースケールも練習してみよう~!という気にはなった。(ありがとう!先生。)

で、気が付けば、、、レッスンの終わり頃には、最初のショックからも立ち直り、すっかりテンションも元通り~に、思えたけど、、、やっぱり、あれはくやしい。

ということで、明日は、マウスピースで練習してみまーす。
がんばるぞ~!おー!!(笑)

P.S.楽器を今日、レッスンが終わった後、修理に出した。
最短でお願いして、なんと2泊3日の入院で済んだ。(笑)
ということで、今度の土曜日に取りに行く予定。やったね!!

P.S.2 なん~と例のソプラノの見通しが付いた。
詳しいことは後日、、、。(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする