明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

小沢一郎元代表を政治犯に仕立てた東京検察審査会の議決に迎合する国会議員は日本をファシズムに陥れる

2010年10月11日 22時13分52秒 | Weblog
小沢一郎元代表を政治犯に仕立てた東京検察審査会の議決に迎合する国会議員は日本をファシズムに陥れる
(板垣英憲)より

◆週刊朝日は10月22日号で、「検察騒乱罪」のタイトルで、東京第5検察審査会のムチャクチャぶりを大特集している。
いわく、「『小沢起訴』は無効である」
「追及!検察が捏造した『政治とカネ』」
「無効! 議決は問題だらけ 元検事 郷原信郎」
「緊急対談 衆院議員、小沢氏元秘書 石川知裕×ジャーナリスト 上杉隆」
「『起訴議決』は捏造調書でつくられた!?」
「知られざる小沢検察審査会の『闇』」
「告発者は?/審査員平均年齢30・9歳はなぜ? 議 決から20日もたってから発表のナ   ゾ…」
「小沢研究20年 最もよく知る男が明かした菅・仙谷が恐れる 政治記者 渡辺乾介」
「被告人小沢一郎の『反撃計画』」
「『証人喚問』要求の嵐、『ねじれ国会』の迷走…」
「強制起訴で始まった菅政権“アリ地獄”」

これだけの見出しが踊っているのは、いかに東京第5検察審査会の議決が、無責任に暴走しているかの証左でもある。
その根本的な元凶は、「申立人の匿名性」「審査員11人の匿名性」「審査から議決までのプロセスの秘密性」にある。

◆また、新聞、放送各社が「小沢一郎強制起訴」について行った世論調査(電話)が、いかにも杜撰であり、場当たり的であり、こうした「世論調査」を断続的に繰り返していると、単なるポピュリズム(大衆迎合主義)政治を深めるばかりでなく、「世論調査」に止まらず、「世論操作」を招き、さらには「世論調査ファシズム」を惹起しかねない。
 
今回の東京第5検察審査会の議決に関していえば、調査対象が議決書を手に入れても、読んでもいないのに、「新聞・放送」による賑やかな報道がなされた直後、顔もわからない人から電話がかかり、いきなり「検察審査会の起訴議決は適切と思うか、思わないか」「小沢元代表は国会で説明すべきか、しなくてもよいか」などと矢継ぎ早に質問されるという。
質問を受ける側は、よく考える暇もなく、瞬間的に応えなくてはならない。
こんなやりとりで、「正答」がでるはずはない。
 
日本テレビが10月11日午後1時55分からの番組「ミヤネ屋」で、菅内閣の支持率と検察審査会の起訴議決について行った世論調査の結果を発表していた。
このうち、検察審査会の起訴議決に対する回答を以下のように示していた。
「検察審査会の起訴議決は適切と思う」62.9%
「適切と思わない」26.9%、
「小沢元代表は国会で説明すべき」86.7%
「説明しなくてもよい」9.8%。
 
繰り返し言うが、ほとんどの人が「議決書」を読んでいないのに、質問を受けて、感覚的に応えるというにすぎない「世論調査」は、信用できない。
むしろ、この信用できない世論調査結果を繰り返し、積み上げていくにつれて、「世論操作」が行われて、ついには、一見して自由で民主的であるはずの日本社会が、ファシズム、つまりは全体主義国家に変質していく。
危険な社会現象である。

◆この際、大東亜戦争の最中、当時の日本国民、そして国会が、取り返しのつかない状況を作り上げてしまった「過ち」を悪しき前例として学ばなくてはならない。
 
それは、斉藤隆夫衆院議員(1870~1949)の話である。
昭和初期からファシズムに抵抗する議会活動を展開した。
昭和11年(1936)の「2.26」事件直後、衆議院本会議で粛軍演説を行い、昭和15年(1940)、日中戦争処理に関し糾弾的演説を行って、反軍演説問題を引き起こし議会から除名された。
これに対して、当時の大新聞や国民世論は、斉藤衆院議員が力説するところをまったく支持せず、むしろ、戦争突入を歓迎していたのである。
特高警察、憲兵隊という恐ろしい思想弾圧機関が、猛威を振るっていた時代とはいえ、日本が大衆迎合からファシズムへと突き進むのを許した政治家、マスメディアの責任は、極めて重い。

◆大阪地検特捜部の証拠改ざん、証拠隠滅事件によって、東京地検特捜部からさらに最高検の体質にまで及ぶ今回の事件は、特捜部が戦前の思想検事を想起させているほど、危険な状況をつくりつつあった事実を国民すべて、とくに政治家やマスメディアは、肝に命ずるべきである。
さらに危険なのは、秘密のベールに包まれた全国の検察審査会が、「市民感覚」という極めてあやふやな感覚や感情を最大の武器にし、それを隠れ蓑にして、実は、特定の政治集団が、政敵を倒すために悪用する可能性が大であるということである。

小沢一郎元代表に対する東京第5検察審査会が、すでにその兆候を示しているのである。

板垣英憲マスコミ事務所

ヤクザより始末に負えない半グレ集団が台頭中

2010年10月11日 21時20分57秒 | Weblog
ヤクザより始末に負えない半グレ集団が台頭中  (日刊ゲンダイ)より

みぞぐち・あつし

警察庁の安藤隆春長官は9月15日、全国警察本部の暴力団対策関係課長を集め、山口組の中核組織「弘道会」(本部・名古屋)に「決定的な打撃を与え、組織を弱体化しなければならない」と訓示した。

安藤長官の持論である「弘道会の弱体化なくして山口組の弱体化はない。
山口組の弱体化なくして全国暴力団の弱体化はない」はそれなりに正確な現状認識だろうが、実は暴力団の陰で新興の組織犯罪集団が勃興(ぼっこう)している。

彼らに対する総称はまだなく、ここでは仮に「半グレ集団」と名づけておこう。
どのような性格の集団なのか。

まず彼らは暴力団に籍を置いていない。
そのために暴力団対策法の適用を受けずに済むし、地方自治体かが定める暴力団排除条例の対象外でもある。
よって公共住宅にも住めるし、その気になれば公共工事の下請けにも参入できる。

2番目の特色としては隠密性が挙げられる。暴力団は相手に自分を暴力団と認識させることで威迫や恐喝を行う。
対して、半グレ集団は本名、所在、経歴など一切の属性を隠して、振り込め詐欺やヤミ金、ネットカジノ、ネット利用のドラッグ通販、ペニーオークションなどのシノギ(商売)で利益をむさぼる。

3番目は暴力団の構成員に比べて、20、30歳代、年長でも40歳代までと年齢層が若い。そのせいかネットやIT技術、金融知識などを自在に使いこなす。
もともと暴力団は隙間(すきま)産業探しが得意だったが、近年は新しいシノギを見つけられず、とりわけ末端層が貧窮にあえいでいる。
それに比べ、半グレ集団は時代に即応したシノギの創出に成功している。

4番目はこれに関連して、新規の志望者は暴力団で激減、半グレ集団が暴力団を圧倒する場合がある。
たとえば暴力団組員に故意にケンカを売る。
組員が怒り、殴りでもしようものなら、逆ねじを食わせる。
「オレたちはカタギだ。ヤクザがカタギを殴ってタダで済むと思っているのか、出すものを出せ。出さないんなら、『使用者責任』でおまえの親分を裁判に引っ張り出す」

組員としては組長に迷惑はかけられないし、警察に「不良に脅されました」と被害届も出せない。
泣く泣く要求額を払う結果になる。

半グレ集団の中には暴力団系もあるようだが、大半は野放しで、有効に取り締まる法律もない。
一般人の被害は、むしろ半グレからの方が多いのではないか。

▽みぞぐち・あつし 
1942年生まれ。早大政経卒。
徳間書店、博報堂勤務を経てノンフィクション作家。
「食肉の帝王」(講談社)で講談社ノンフィクション賞、JCJ賞を同時受賞した。

(日刊ゲンダイ)

【明日の国民主権を回復するために。】

2010年10月11日 19時50分45秒 | Weblog
【明日の国民主権を回復するために。】  (オリーブの声)より

主権者は、我々国民である。

国民の代表者が人権侵害で蹂躙されれば、最後の砦である我々国民が出て行くことになる。

小沢一郎は、法廷で自らの潔白を争訟し、断固として闘争せよ。
この事件は、あなた一人の事件ではない。
この事件は、我が国に於ける議会制民主主義の根幹を揺るがすものであり、国民は闘う。

まず国会方面は、民主党与党最大グループである小沢グループが、国民の代表者として団結し、行動しなければならない。
小沢一郎の法的立場は、国会法に基づくから、国会法を読みその立場を確認せよ。大して難しい話ではない。
内閣方面は、我が国は議会制民主主義であるから、小沢グループが確固としておれば、民主主義は数であるから、その発言力が維持される。
検察官適格審査会も、裁判官弾劾裁判所も国会の権能だ。
そしてこれから改革を行なわねばならない。

毅然と立て!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なお小沢一郎の事件は、小沢一郎弁護団が裁判所に対し法廷闘争を行なう。
一方、昨日も述べたとおり、既に検察は小沢氏を二度不起訴としており、一事不再理の原則に基づき、今後の関与は無い。

いわく、したがって、これも昨日述べたが、今後は【指定弁護士と大マスコミが我々国民の敵】となる。
現在、検察は前田某の証拠改ざん事件で未曾有の腐敗が露呈している。
今後、国会や内閣で相応の組織改革が求められよう。躊躇無く国会で議論されたい。

さて、今後の対応であるが、まず民主党政権にとっては今後3年間は選挙が無い。
来春に自治体統一選挙があり、いくつか補選もあろうが、国会情勢に大きな変化は無い。
現在の内閣は、民主党が握っており、権力はそこにある。

ここが大マスコミが錯誤した核心だ。
したがって議院内閣制の法構造に基づき、国会議員は国会方面と内閣方面で行動し、
国民は市中で行動する。

この国では人権を侵害する『風』が吹く。
国民はその『風』と闘わねばならない。
ネットで、紙で、集会で、真の世論を喚起するのだ。
ロクな証拠も無いのに、裁判で白黒つけろだと。
そんな社会は、生産性の敵であり、最後は戦前の密告社会に陥るだけだ。

【国民の生活が第一】。

いいスローガンだ。そして小沢一郎の代表選での演説は素晴らしいものだった。
素晴らしい言霊を持つ政治家が、冤罪を被せられる社会がいいわけないだろう。
良いものを良いといい、悪いものを悪いという社会でなければ、経済は良くならない。
しかし、国民が真の世論を喚起しなければ、ロクでもない奴らが世論を捏造して来る。

まさに万死に値する民主主義の敵である。

I shall return .
小沢一郎は、弁護団とともに全力で法廷闘争されたし。
小沢グループは冷静沈着にその国会法を足場に、議院内閣制の権能を踏まえ、行動を!
只今、権力は民主党の下にある。

繰り返す。少なくともこれから向こう3年間は選挙が無い。
いわく、最早、大マスコミはこの期間影響力を与えることは出来ない。
だから前を向き、前進の足音を高めるのだ。
我々国民は、このような冤罪捏造社会を拒否し、市中で、ネットで活動する。
時間は3年間ある。

ネットの影響力も益々拡大している。
3年間は大きい。
我々国民は、断固として闘い、その言論と行動によって、
またある日はビラを撒き、集会を開き、世論を喚起する。
社会を変えることは、世論を変えることだ。
さあ、静かに闘争を開始しよう。

明日の国民主権を回復するために。
 
オリーブ拝

新聞は真実を報道していない

2010年10月11日 17時21分54秒 | Weblog
新聞は真実を報道していない (オリーブ・メデイア報道のあり方)より

世にも不思議な新聞と言う紙にいい加減なことを描き続けている怪物がいる。

頭のあまりよろしくない記者や社説の筆者に聞きたい今回の小沢一郎さんへのバッシングは何を根拠にしているのだろう?

彼を犯罪者のように扱っているが証拠を示してもらいたいもの政治家などはいい加減な奴が多いので別にどうと言うことはないが、

卑しくも新聞社のお偉方はこんなあやふやな話で一人の政治家を政界から追い出そうというのか?

新聞がシンブン神になってゆく様を見るとき大多数の国民は新聞社とともに去って行くがいい

あまりのバカバカしさに新聞を全て断った国民を振りまわして天下でも取ろうとでもいうのか?

戦時中の君達の腰抜け振りを十分承知しているので言いたい。
弱いと見れば一気に飛び掛って潰してしまう君達のやり方はいずれ弾劾されるだろう。
愚か者に与えた武器は大きくこの国を滅びへ導いてしまったのでは

小沢一郎さんを恐れるあまり、こんな姑息な世論調査で国民の目を欺こうという意図は見え見えだぞ 。

密室でない所で弁明の機会が与えられたのか ~問答無用な解雇はダメだ

2010年10月11日 17時11分01秒 | Weblog
密室でない所で弁明の機会が与えられたのか ~問答無用な解雇はダメだ
(よらしむべし、知らしむべからず)より

判決はおろか起訴もされてないというのに
速攻で解雇、無茶だ
(就業規則って、どうなってる)

検察は、なにがなんでもトカゲの尻尾を切り落とし、幕としたいらしい
それも一刻も早く。

大坪弘道前特捜部長と佐賀元明前副部長は取調べ中であり、
大阪高検検事長からも事情を聴こうとしている時点だ。

前田検事だけを急いで解雇処分する合理的な理由は、ないはずだ。
最高検はきちんと説明しなければならない。

前田検事の逮捕は電光石火、素早かった。
朝刊で報じられるやいなや、その晩には逮捕だった

マスコミに接触しないうちに身柄を拘束したと見られている。

逮捕後はすべて密室の中での取調べであり、外部との接触はできない。
どんな取調べがあったのか、脅されたか、取引があったか、
何を供述したか、・・・など一切わからない。
取調べに関しては守秘義務があるので、そこから漏れるはずはないことにはなっているが、
そんなことにはお構いナシ、検察お得意の伝統芸能で垂れ流している。

あろうことか、最高検からだ。

外に出ても「一切口外しない」と裏取引があったのか。
検察にとって最も怖れていることは前田検事がペラペラ喋りだし、
陸山会事件など他の事件のことをバラしてしまうことだ。

それだけは封じ込めたいはずだ。
なので、解雇だけれどもその見返りなどなにか取引があったとしても不思議はない。

朝日新聞は「容疑を認めているとされ」と書いている。

注意しなければいけないが、これはあくまでも最高検からの一方的なリーク情報であり、
強要されていることも十分に想定されので真実だと受け入れるのは危険である。

西松事件・陸山会事件では国民は痛いほど学習したと思う。

検察が「ある事ない事」をリークし、テレビ・新聞が「政治とカネ」をまぶして粉飾を施し、ジャブジャブと垂れ流しことだ。

不幸だったのは、国民がそれに踊らされ、「小沢は悪いヤツだ」と8割の人々が易々と騙され、真に受けてしまったことだ。哀しいかな、それが脳みその奥深いヒダまで刷り込まれ、回復不能なまでに洗脳されてしまったことだ。

逮捕後、マスゴミが前田検事と物理的に接触が出来ない以上、
供述の裏をとることは不可能である。

それでも記事にしたいマスゴミは、「裏付けは取れない。検察のゆうことを信用するしかない。」と新聞社自身が電凸に答えている。

この事件は裁判まで行くと予想される。
が、冤罪事件でよく見られたように公判の場で供述がひっくり返された事例はいくらでもあり、この事件でも主張が真っ向から食い違っている特捜部長との対決に注目したい。

腐ってる検察組織の膿がでてくるのか、それともそもそも対決させないように画策し、
蓋をしてしまうのか。

検察組織が根底からひっくり返るほどの事態に直面している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

証拠改ざん事件、前田元検事起訴 法務省、懲戒免職処分

最高検は11日、郵便不正事件の証拠を改ざんしたとして逮捕した大阪地検特捜部の元主任検事・前田恒彦容疑者(43)を、証拠隠滅罪で大阪地裁に起訴した。
手続き上、事件を移送して大阪地検が公判請求した。
前田元検事は起訴内容を認めているとされ、起訴に先立って法務省は同日付で懲戒免職とした。

また最高検は、証拠改ざんを知りながら隠したとして、犯人隠避容疑で逮捕した同部の前部長・大坪弘道容疑者(57)と前副部長・佐賀元明容疑者(49)については、1回目の勾留(こうりゅう)期限となる11日、さらに10日間の勾留延長を求め、認められた。
2人は「前田元検事から、意図的な改ざんでなく過失と聞いていた」と一貫して容疑を否認している。

これまでの最高検の調べでは、前田元検事は、厚生労働省元係長宅から押収したフロッピーディスク(FD)内の文書の最終更新日時を昨年7月13日、「2004年6月1日未明」から「04年6月8日夜」に改ざんしたとされる。

この文書は郵便割引制度を悪用し、自称障害者団体に発行された偽の証明書。前田元検事は最高検の調べに対し、同省元局長・村木厚子氏=無罪確定=が「04年6月上旬」に証明書の作成を指示したとする事件の構図に合わせるために、意図的に改ざんしたことを認めているという。

前田元検事はさらに、「大坪前部長と佐賀前副部長には今年1~2月に正直に報告したが、過失として処理するよう指示された」と供述。
大坪前部長らに経緯をまとめた上申書を提出し、「過失」を強調するように修正させられたとも供述しているという。

【尖閣敗北】ビデオ公開ない間に中国は一方的主張を展開

2010年10月11日 11時51分11秒 | Weblog
【尖閣敗北】ビデオ公開ない間に中国は一方的主張を展開

沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオ映像の公開を日本政府が先延ばし続けるなか、中国国営通信社や共産党系のインターネットサイトで、海保の巡視船側が中国漁船に衝突したとする図などが掲載されている実態が10日、明らかになった。

日中首脳会談が4日に行われたにもかかわらず、中国当局も放任を続けており、中国政府の一方的な主張が“既成事実化”する恐れも強まっている。(原川貴郎)

中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙「環球時報」は、衝突事件の“実態”について、日本の巡視船の方から中国漁船に衝突したとする説明図を掲載してきた。

中国政府の「日本の巡視船は中国の領海で中国漁船を囲み、追いかけ、行く手を遮り、衝突して損傷させた」(姜瑜・中国外務省報道官)との主張に沿ったものだ。

「(中国漁船が)巡視船に体当たりした悪質な事案で逮捕は当然」(前原誠司外相)とする日本側の説明とはまったく異なる。

1日ごろから同紙のサイトからはこの図はなくなったが、今も国営新華社通信のサイトほか、中国の大手ポータルサイト「新浪」の衝突事件特集サイトなど、中国ネット空間のあちこちにはり付けられている。

環球時報は9月23日から10月6日まで尖閣諸島周辺海域で活動した中国の漁業監視船2隻に記者を同行させた。記者らは次のようなリポートを送ってきた。

「われわれの船は日本側の封鎖を突破し赤尾嶼(日本名・大正島)海域への歴史的な航行に成功した」

また、インターネット上の同紙のサイトでは、「中国人が1年間、日本製品を買わなければ日本はすぐ破産する」「日本はすべて中国の領土だ!」などの過激な書き込みが今も続く。

9日夕から同紙のサイトは無料のオンラインゲーム「防衛釣魚島(尖閣諸島の中国名)」を登場させた。

中国漁船を操って、日本の「軍艦」に「靴」を投げ尖閣諸島へ航行、日の丸が掲揚された灯台を倒し、中国国旗を翻せば「任務完了」-という内容だ。

同サイトは「国家防衛の危険と挑戦が体験でき使命達成の快感と栄誉も得ることできる」とプレーを呼びかける。

視覚に訴える中国側の主張を打ち消すためにも、ビデオ映像の公開が有効だがためらう日本側を尻目に、中国のインターネット空間では、事実に即しない一方的な主張や「悪のり」が続くのかもしれない。

-----------------------------------------------
コメント

「(中国漁船が)巡視船に体当たりした悪質な事案で逮捕は当然」 
と発表した 嘘つき(前原誠司外相)。

日本政府は真実を示せ。



「小沢はクロ」という大新聞やテレビの印象操作のウソ

2010年10月11日 11時08分41秒 | Weblog
「小沢はクロ」という大新聞やテレビの印象操作のウソ  (週刊ポスト)

10月4日、東京第五検察審査会は、小沢一郎・民主党元代表に対し、「起訴相当」と議決した。

ただ、国民が最も知りたいのは「小沢氏は違法行為をしたのか」だ。
テレビの街頭インタビューでは、「起訴は当然」という声が多いが、それは、大新聞やテレビが「小沢はクロ」と印象操作を繰り返した結果だ。
 
大事なのは事実である。今回の「起訴相当」のポイントを整理しておく。

【1】問題は「期ずれ」だけ
 法廷で問われる「容疑」は、「土地取得が2004年だったのに2005年の報告書に書いた」という「期ずれ」問題である。
マスコミが多用する「資金疑惑」や「不正蓄財」、「闇献金」などは争われない。

【2】「土地購入」記載はある
 これもよく「不記載だった」と報じられるが、きちんと記載されている。
検察は「04年の報告書に不記載」といっているだけだ。

【3】「期ずれ」もない?
 小沢氏の政治資金団体、陸山会が土地の所有権を取得したのは2005年であり、2004年には「仮登記」しただけ。
だから陸山会は「05年に取得」と報告したが、検察は「契約は2004年だから2004年に報告すべきだった」とした。

【4】「4億円」は収支報告書に記載されている
 これも報道で誤解している国民が多いが、2004年の報告書には、収入欄にはっきりと「借入金 小澤一郎 4億円」と書かれている。
問題にされているのは、いったん小沢氏が提供した4億円を、後に銀行借り入れに切り替えたことが記載されていないという点だ。
小沢氏側は「他の政治家なら修正申告で済む問題」としている。

【5】そもそも「資金繰り」は記載しなくてよい
 総務省政治資金課は本誌取材に、「一時的に用立てる仮受金などは政治資金収支報告書に記載する必要はない」と答えている。
それは当然で、ほぼすべての議員は個人で事務所の資金を立て替えており(そうしなければ、献金が集まるまで秘書の給与も払えない)、報告書には記載していない。
小沢氏は、そもそも個人資金で立て替えたことを記載する義務がなかった。

以上の事実から、いわゆる「陸山会問題」の争点とは、土地取引を「契約時に記載すべきか、所有権移転時にすべきか」という点と、「個人で立て替えた資金は記載する必要はなく、銀行から借り入れた時点で記載すべきだった」という点だけなのだ。
これが総理を目指す政治家の政治生命を断つべき重大疑惑なのだろうか。

※週刊ポスト2010年10月22日号」

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20101010-3072/1.htm  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント

01. 2010年10月11日 10:52:37: lYavmtiu2o
分かり易くて大拍手、パチ、パチ、パチ、パチ

02. 河内のおっさん 2010年10月11日 10:55:40: Yyy5HM2hjbLWg : hdQj9dXicQ
大新聞やテレビが検察リークで
どれだけの人を世の中から抹殺したか?
権力側が、こいつは”目障りだ消えてほしい”と
思えば・・・誰でも抹殺される恐怖が。
活躍の場から追放され、全てを無くした被害者の慟哭が
聞こえないのか。
自分達は安全な砦内で権力側の僕に成り下がり
醜く垂れ下がった汚い口で美酒を舐め
細めた眼には濁った瞳が
狡猾そうにみぎひだり。
何時の頃からマスコミは
オームのようになったのか??
取り締まり側との癒着は
誰が糾弾するのだ。
ネットで大きな声を上げ
国民的な広がりを!!
学生よたて!
君達の敵は
そこにいる・・・


【これから3年間は選挙が無い。切り抜けろ。】

2010年10月11日 10時43分53秒 | Weblog
【これから3年間は選挙が無い。切り抜けろ。】  (オリーブの声 )より

毎日、朝日、読売、産経、日経の大手各紙は、一斉に小沢氏強制起訴を報じ勝利宣言を行なった。

だがしかし小紙は敢然と云う。
これは、小沢一郎と云う国民の代表者に対する人権侵害事件である。

これから小沢一郎は、弁護団と共に議決無効訴訟、名誉棄損訴訟そして自らの刑事訴訟を正面から闘うだろう。

この強制起訴は、石川議員を取り調べた吉田前東京地検特捜副部長のシナリオ通りに【検察審にて起訴】とされた。

無罪を信じて疑わなかった小沢一郎にとっては青天の霹靂であったろう。その無念の想い、如何ほどか。

だがこれからは無効訴訟含め、公判での闘いが待っている。
小紙は、検察審の議決書には重篤な人権侵害があると認識している。
すなわちこの一例は、社会に於ける一つの前例となり、憲法で基本的人権をうたう国で、ロクな証拠もないにも関わらず刑事被告人にすると云うとんでもない行政過誤だと主張する。
あまつさえ検察の信頼が地に落ちている時、それをチェックするはずの検察審査会が人権侵害では、この国の公正は失われたと云っても過言ではなかろう。

小沢グループは守りを固め冷静沈着に行動を!これから3年間は選挙が無い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どう切り抜けるかは党で考えろ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なお最高検の伊藤次長検事は、検察としての結論を、会見ではっきりとこう言い切った。
「小沢氏については、捜査の結果、起訴に相当する証拠がなく、不起訴が結論」と。

すなわち、検察と云う行政権力は、二度の不起訴で、今後の関与は無く、【指定弁護士と大マスコミが我々市民の人権の敵】となる。
我々国民は、国民主権をうたう憲法の規定に基づき、その表現の自由と団結権によって、本件人権侵害事件に対し闘争する。
この事件は、こと小沢一郎1名にかかる問題ではなく、一個の人間の尊厳、そして人権に対し、十分な証拠も無く冤罪を被せようとするものであり看過できない。

小沢一郎弁護団は、法廷闘争を全力で行い、我々国民は全力で言論と行動を行なう。
既に全国でデモ集会や抗議ビラの拡散も始まっている。
しかしまだ始まったばかりだ。
これからカンパも募り、村木氏の事件の百倍の人権侵害闘争を闘わねばならない。
最初は、小さな運動かもしれないが、一個の人間をロクな証拠も無く刑事被告人とする社会を我々国民は憲法の理念に基づき拒否し、不同意の意志を表明する。

大マスコミが行なった行為は、人権侵害であり、我々国民は闘争を開始する。
小沢一郎が仮に収監されるようなこととなっても、その出所を待って闘争を継続する。
これは、第二次民主化闘争である。
議会制民主主義とは、国民の代表者が国会に登壇し、そこであまねく国民に関するルールを法律として定め、社会を構築する仕組みである。
しかし全然違うではないか。

検察が勝手に法律を解釈し、勝手に法を執行し、大マスコミがあることないこと書きまくり、こいつは犯罪者だと云う。
中世の魔女狩り裁判じゃあるまいし、許されざる社会腐敗である。
因って最後は、主権者たる国民がそれらに運動と闘争によって対峙するほかない。
なぜなら小沢一郎は、国民の代表者だからである。
代表者を守るのは、議会制民主主義を守ることであり、それは憲法の理念にも合致する。

だから我々国民は、紙とネットと行動でその不同意の意志を表明する。

-----
憲法第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
-----
-----
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
-----

すなわち集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由に基づき、憲法が保障する自由及び権利を、国民の不断の努力によつて、これを保持することをここに宣言する。

以上
 
オリーブ拝

名古屋リコール なれ合い議会を返上せよ

2010年10月11日 09時54分38秒 | Weblog
名古屋リコール なれ合い議会を返上せよ (産経・主張)

市長自らが主導する異例の展開となった名古屋市議会の解散請求(リコール)活動は、法定数を上回る約46万人分の署名を集めた。
点検作業中だが、住民投票でリコールが成立すれば政令市では初めてとなる。

首長と議会が真っ向から対立する事態は全国で相次いでいる。
中でも今回の名古屋の対立は、地方自治の在り方を根本から問いただしている。
とりわけ問題は、議会がチェック機能をどうやって果たしていくかである。

対立のきっかけは、河村たかし市長が市長選で掲げた市民税の恒久減税などの公約が否定されたことだ。
だが、自らの公約実現のために、現職首長がリコールの先頭に立つというのは異例である。
河村氏は議会をどこまで説得したのか。

出直し市議選となった場合、河村氏は支援者を擁立して過半数を目指すという。
もし、そうなれば議会は市政をチェックできるだろうか。
首長と議会を別々に選ぶ地方自治の「二元代表制」の否定にもつながりかねない。
政策テーマ別に住民投票を行うなどの選択肢はなかったのか。

一方で、議会の怠慢ぶりも明らかにされた。
名古屋市では行政とのなれ合いが続いてきた。
事前の根回しで市長が提案する政策の追認を繰り返し、議員自ら政策立案することを怠ってきた。
議会の本来の役割は行政をチェックし、政策をよりよく修正していくことだろう。
市長の提案を否定する以上、代替案を示すべきだ。
これでは議会の存在が疑われよう。

「なれ合い議会」は、名古屋に限った話ではない。
オール与党体制が続く自治体も少なくない。
議員が行政と癒着して露骨な利益誘導に走ったり、
行政の無駄に目をつぶってきたケースも多い。

河村氏は市議報酬と定数の半減を主張している。
名古屋市の場合、支給額は約1600万円だという。
「第二の報酬」と呼ばれる政務調査費もある。
これまでのお手盛りぶりにあきれる。署名が多数集まったのも当然だ。

地方分権で権限や財源の移譲が進む中、首長や議会の責任は大きくなった。
議員個々の政策立案力も問われる。
情報公開も必要だ。
あしき慣行を断ち切り、首長と議会が政策を競い合う関係にならない限り、
住民の期待に応える自治体運営は実現しないだろう。

円高進み一時81円40銭台 米の追加金融緩和期待で

2010年10月11日 09時16分21秒 | Weblog
円高進み一時81円40銭台 米の追加金融緩和期待で

【シドニー共同】先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)など一連の国際会議の後、初めてとなる週明け11日午前のシドニー外国為替市場の円相場は、米国の追加金融緩和への期待などから一時1ドル=81円40銭台となり、8日のニューヨーク市場でつけた約15年5カ月ぶりの高値である1ドル=81円72銭を上回った。

午前10時(日本時間午前8時)現在は1ドル=81円80銭前後で取引されている。

ただ、11日は東京、ニューヨークの両市場が休場のため、活発な取引が手控えられているもようだ。

8日のニューヨーク市場では午後5時現在、前日比47銭円高ドル安の1ドル=81円90銭~82円をつけていた。

週末にワシントンで開かれた一連の会議では、為替相場の安定に向けた協力で合意したが、シドニーの邦銀支店の担当者は「円高トレンドは今後も変わらない」と話している。

【共同通信】

ドル・円  5分足  チャート  リアルタイム

http://www.gaitame.com/market/chart/usd_5.html


ユーロ・ドル 5分足  チャート  リアルタイム
http://www.gaitame.com/market/chart/eur_us_5.html


ドル・円  1日足  チャート  リアルタイム
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart_b/?fx=F1001