明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

断末魔、瀕死のディビッド・ロックフェラーは、傘下の大企業が経営破綻で、「悪の戦争経済」にヒタ走る

2010年10月01日 23時34分43秒 | Weblog
断末魔、瀕死のディビッド・ロックフェラーは、傘下の大企業が経営破綻で、「悪の戦争経済」にヒタ走る
(板垣英憲)より

米国最大財閥の本家を名乗ってきたディビッド・ロックフェラー(3世代目の末子・5男)が、断崖絶壁に立たされている。

名門チェースマンハッタン銀行の元会長を務め、国際金融機関で同族ライバルのゴールドマンサックス社と双璧をなす「シティグループ」のオーナーであり、石油王と呼ばれた祖父ロックフェラー1世の遺産を受け継ぎ、国際石油資本(メジャー)の頂点に立つエクソンモービル社のオーナーでもあるにもかかわらず、サププライムローンの破綻により、やはり傘下のリーマンブラザーズが、倒産したのがキッカケで、その栄光は、地に落ちてしまい、すっかり落ちぶれている。

2007年秋、ディビッド・ロックフェラーは、東京にいた。

サププライムローンの破綻が前年から始まり、いよいよ深刻になってきていたので、日本の金融機関に奉加帳を示して救済を求めたのである。

ほとんどの金融機関は、サププライムローン組込みの証券を買っていなかったので、相手にせず、冷たい態度で応対した。

そのころ、国会議事の一室では、福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表が「大連立構想」について話し合っていた。

ディビッド・ロックフェラーは、福田首相に会い、天皇陛下に謁見し、虚しく帰国、その後、みずほグループだけは、その証券を持っていたので、後に6000億円を提供している。

ディビッド・ロックフェラーは簡単には、諦めない男で、南アのケープタウンに欧米の金持ちを集めて、基金を設立しようとしたが、相手にされなかったという。

その翌年に、サブプライムローンが破綻し、金融危機が、世界中に波及して行ったのである。

◆あれから2年を経て、オバマ政権は、本音のところ、「シティグループ」の倒産を願っているという。

なにしろ、ゴールドマンサックス社のオーナーは、ロックフェラ4世代目の嫡男であるジョン・D・ロックフェラー4世である。

米国民主党現職の上院議員(ウエストバージニア州選出)で知日家(実は日本の支配者)として知られている。
 
このゴールドマンサックス社CEOからブッシュ政権2期8年の最後の2年、財務長官に引き抜かれたのが2007年5月に就任したヘンリーポールソンだった。

中国人脈が豊富で、北京政府に「元の切り上げ」をさせる使命をブッシュ大統領から与えられていた。

シティグループがサププライムローン組込み証券を大量に仕入れていて、大損したのに対して、ゴールドマンサックス社は、「空売りの権利」付きのサププライムローン組込み証券を少量しか買っていなかったので、「空売り」をかけて大儲けしている。
 
ゴールドマンサックス社は、いわゆる「勝ち組」となり、シティグループは「負け組み」となり、明暗を分けた。すべての企業が、「負け組み」になったわけではなかった。
 
その「勝ち組」のヘンリーポールソン財務長官が、宿敵シティグループ傘下のリーマンブラザーズの倒産を決定したのであった。

その措置が世界的規模の「100年に1度」とグリンスパン前FRB前議長が大げさに形容した「金融危機」が、世界的大不況を招き、慌てたヘンリーポールソン財務長官の進言により、ブッシュ政権が、シティグループ傘下のたとえば、AIGなどへ公的資金投入を決めて、救済を図ったのである。

◆デイビッド・ロックフェラー傘下の世界的大企業は、経営難に苦しみ危機に陥っているらしい。

傘下にある米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)日本の生命保険会社2社を売却、今度は、石油業界で世界最大手のエクソンモービルが、日本国内のガソリンスタンド (GS)を運営する石油の小売事業から段階的に撤退することを決めている。
 
朝日新聞が報じたところによると、米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)は9月30日午後、経営再建の一環として、傘下の日本の生命保険会社、AIGスター生命保険(旧千代田生命)とAIGエジソン生命保険(旧東邦生命)を、米同業大手プルデンシャル・ファイナンシャルに売却することで合意、日本の生保事業から完全撤退すると発表した。

AIGは2008年9月15日の金融危機で経営危機に陥り、当時のブッシュ政権による支援を受けた。2社の売却益は、公的資金返済に充てるという。
 
また、読売新聞は10月1日付け朝刊1面トップで、「エクソン 国内GS撤退」「系列4000店 営業権 順次売却へ」というタイトルをつけて報じた。

エクソンモービルは、米国 テキサス州を本拠地とする総合エネルギー企業である。

国際石油資本であり、スーパーメジャーと呼ばれる6社の内の一社である。

日本国内のガソリンスタンド数では、トップのJXグループが1万2584に続き、エクソンモービルは第2位の4688、ちなみに3位は出光興産の4338。

日本からの撤退の直接の原因について、読売新聞は、こう分析している。

◆デイビッド・ロックフェラーはいまや、破れかぶれの悲惨を絵に描いたような様子である。

最後の手段は、「悪の戦争経済」により、自らの保身と利益を図るしかない。

それが、ブッシュ前大統領とともに2012年に始めようとしている第3次世界大戦計画である。

それも核戦争になる。

イスラエルとイラン、パキスタンとインド、インドと中国で勃発させる。

いずれも核保有国もしくは、核保有疑惑国である。

このなかで、イランの世界最大級の埋蔵量と言われる「アザデガン油田」について10年来のかかわりを持つ権益を得て開発の日本は、イランへの制裁措置を強める米国の強い反対と圧力を受けて、撤退を余儀なくされている。

考えてみれば、米国がイスラエルとイランによる核戦争を本気で起こそうと計画しているのであれば、むしろ、撤退が賢明であるのかも知れないのである。

開発するとすれば、第3次世界大戦終結後である。

板垣英憲マスコミ事務所

真実を国民が知ると不都合があるの? だからウソばかりですか?

2010年10月01日 22時29分49秒 | Weblog
真実を国民が知ると不都合があるの? だからウソばかりですか?

漁船衝突ビデオ提出先送り

政府・与党は、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の様子を海上保安庁が撮影したビデオの国会提出を週明け以降に先送りした。

中国で拘束が続いている中堅ゼネコン「フジタ」社員1人の解放の遅れにつながりかねないからだ。
今後、中国側の動向を見極めながら、国会提出の時期や公開の是非を慎重に判断する方針だ。

仙谷官房長官は1日、民主党の鉢呂吉雄国会対策委員長や羽田雄一郎参院国対委員長らと国会内で会談し、ビデオの国会提出を先送りする方針で一致した。
仙谷氏はこれに先立ち、前原外相、馬淵国土交通相、柳田法相の3閣僚とも首相官邸で協議し、政府の対応について一任を取り付けた。

政府は、4日(現地時間)にブリュッセルで開かれるアジア欧州会議(ASEM)首脳会議の際の日中首脳会談を模索するなど、関係改善の糸口を探っている。
ビデオの国会提出を先送りしたのも、中国側を刺激することで関係改善が進展せず、フジタ社員の解放が遅れることを懸念したからだ。
「漁船の行為が危険なことが明白になり、日本で船長釈放への批判が沸騰する恐れがある」という指摘も出ている。

チャラになってない西松・陸山会事件 ~国策捜査の責任問題

2010年10月01日 21時58分43秒 | Weblog
チャラになってない西松・陸山会事件 ~国策捜査の責任問題

いつ滋賀に火の粉が飛んでいくか知れないですからね
西松・陸山会事件の後始末、まだ済んでない
前田検事・フロッピー偽造事件から飛んでいきますから

【臨時ニュース】
まだかまだかと待たれていた逮捕です。火の粉がアッチコッチ飛ぶかもしれません。

前大阪地検特捜部長ら逮捕へ

大阪地検特捜部の主任検事が押収した証拠を改ざんしたとされる事件で、当時の上司の大坪弘道前特捜部長(57)と佐賀元明前副部長(49)が、意図的な改ざんだと知りながら発覚しないよう隠していた疑いが強まったとして、最高検察庁は2人を犯人隠避の疑いで逮捕する方針を固めました。

村木裁判から福島県知事、陸山会事件(前田検事は陸山会も担当していた)へ

ところで、これでは誰だかわりましぇん。・・・佐久間 達哉・・・元東京地検悪魔の検事

どうもやることなすことコソコソしていて、印象が悪いです。
顔写真もそうですが、せめて氏名ぐらいちゃんと読めるように是正しないとイケナイです。
こんな姑息なことをやっては秋霜烈日のバッジが泣きます。
ハンディーをもっているお方にもちゃんと読め、その他の人にも正しく認識できる表示に書き換えないと困ります。

で、ソースはこうなっています。
明らかに明確な意図、すなわち「検索させない」という、つお~い意志をもって作成されています。

<RB>佐</RB><RB>久</RB><RB>間</RB> <RB>達</RB>たつ<RB> 哉</RB>   や

滋賀にご栄転だとは風の便りで知っていました。が、今般シゲシゲとお写真を拝見する機会がありました。失礼ながらどこのだれだかさっぱりわかりません。
滋賀県民にとっては、まことに不幸なことだと思います。
これでは、たとえどこかで検事正を見かけることがあったとしても、この写真のイメージしか知らないとしたらまず実物を認識することは不能だと思います。

で、あえてこうしているところをみると、それを狙ってのことか。
氏名にしても、偉大なGoogle先生でもさすがにこれでは歯が立ちません。
「絶対に検索させないから」という強いメッセージを感じます。
またこの遠目の写真でも・・・。
趣味でやってる個人ブログで、正体をはっきりさせたくない場合によく使う手です。

ちなみにこのページも他の地検と同様に最高検察庁が保有しているサーバーの一角にサイトが造られています。
で、地方検察庁のホームページはどこもにたりよったりで素人が作ったようなものです。ホームページビルダーで作られていて、カネを掛けていないですがそれはそれでいいわけです。
問題は中身・コンテンツですから、それがちゃんとしていればいいのです。
ミテクレはどうでもいいですから。

ご縁あって滋賀の地に赴任され、それもご栄転ですから、自信に満ちたお顔を載せたいものです。
そして、お名前も堂々と載せませふ。

米国は「尖閣」を守ってくれない

2010年10月01日 19時21分15秒 | Weblog
米国は「尖閣」を守ってくれない   (行雲流水)より

前原外相の独りよがり、勘違い

日米外相会談でヒラリー国務長官から、「尖閣は日米安保の対象」という言質を得た日本政府は、「これでひと安心」とばかりに中国船の船長を釈放した。

しかし、米国が尖閣諸島を本気で守ってくれると思ったら、大間違いだ。
 
外交評論家の小山貴氏はこう警告する。

「1972年の沖縄返還で、同時に尖閣諸島も帰ってきましたが、尖閣についてはあくまで『行政権』のみの返還で、領土問題を含む主権は日中間で解決して欲しいというのが米国のスタンスでした。

それは現在も変わっていません。

もし中国が、領土問題として尖閣だけを侵攻した場合、米国は『領有権問題』とみなし、日本侵攻とは解釈しない。

日米安保は適用されないでしょう」
 
事実、米国務省のスポークスマンは日米外相会談と同じ日、「尖閣の領有権問題について米国は立場を明らかにしない」と、ヒラリー発言を修正している。

米保守系シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ政策研究所(AEI)の日本部長も、28日にワシントンで開かれたセミナーで、「ヒラリー発言は尖閣諸島防衛の意思を明示したわけではなく、戦略的なあいまいさを残している」という見解を示した。

前原外相は、米国のホンネを理解せずにシッポを振っていると、足をすくわれるゾ。

那覇地検に飛んだ中国課長垂秀夫の疑惑 - 高坂ゼミ出の工作員

2010年10月01日 18時43分04秒 | Weblog
那覇地検に飛んだ中国課長/垂秀夫の疑惑 - 高坂ゼミ出の工作員(世に倦む日々)より

中国課長/垂秀夫の疑惑_1

昨日(9/30)の集中審議での答弁で、菅直人が「ビデオは見ていません」と言い放ったのには驚いた。もし、本当に見ていないのであれば、一国の総理として信じられない無関心ぶりで、この問題に全く真剣に取り組んでいない怠慢が浮かび上がる。国民は呆れ果て、憤懣やるかたない気分だろう。漁船衝突の始終を撮影した映像は、今、国民が最も見たいと切望している情報で、事件における日本の正当性を世界に証明する証拠となるはずのものである。
この映像を世界に向けて公開することで、中国側の主張の不当性を明らかにし、日本側への世界の支持を取りつけられると国民一般は確信している。

普通なら、首相たる菅直人が真っ先に「俺に見せろ」と言い、中身を確認するのが当然の推移だ。映像を外交戦略に使うに当たって、最も説得的な場面を探し、効果的な編集を指示検討し、報道機関への対策を錬り、公開の時機と全体の工程表を策定するだろう。
この時点に至るまで、菅直人がビデオを確認していない事態は異常で、何か特別な背景があるとすれば、真相を訝って憶測を及ぼさざるを得ない。
想像されるところとしては、実際の映像が日本側に不利な内容で、日本側の従来の説明とは異なり、海保による拿捕の不当性や悪質性を印象づける情報となっていて、世論の影響を逆効果に導く可能性が大きく、そのため政府全体がビデオについて消極的になっているのではないかというものである。  

中国課長/垂秀夫の疑惑_2

マスコミの報道を注意深く聞いていると、政府とマスコミの側がビデオを非公開にする方向に動いている気配が察知される。
テレビ報道のキャスターが、ビデオを早く公開しろという正論を強く言わない。
むしろ、ネガティブなニュアンスの発言をしているのに気づく。
ここまで国会で注目を集める問題となった以上、公開をせずに済むとは思えないが、本当にビデオが中国漁船の非を証明し、海保による船長逮捕の妥当性を説得するものなら、もっと政府は映像公開に積極的になってよいはずで、早い段階で公開されていてよいはずである。
このことは、私だけでなく誰もが不審に思っていることだろう。
公開が先送りされている現実は明らかで、その躊躇に何らかの内情が勘ぐられるのは止むを得ない。

一つ考えられるのは、日本政府がビデオを公開して世界の世論にアピールに出た途端、即座に中国政府から反撃が出る事態で、中国側は独自に映像を記録して対抗策を準備している可能性がある。テレビ報道では、拘束された中国漁船の乗組員がビデオ機器を保有していて、連行先の石垣島の地検庁舎屋内を撮影していた事実が紹介されていた。
当然、拿捕の際の一部始終も撮影していたと考えられる。
となると、日本側も相当な映像の改竄を施すだろうが、中国側も同様の処理を加えて応酬し、日中で事件映像をめぐる非難合戦となり、泥仕合に発展する可能性が高い。
世界が注視する中で情報戦が始まり、日中の熾烈な闘争は第2ラウンドに入る。

中国課長/垂秀夫の疑惑_3

中国側には14人の船員という証言者もいる。
欧米のプレスの前で生々しく事件を証言するだろう。
日本の場合は、現場にいたのは海保の職員だけで、果たしてカメラの前に素顔を出せるかどうか。証言者の責任を負った者は、中国側の事件説明に逐次反論を返す役目とを受け持つ。
途中で話の辻褄が合わなくなったら終わりだ。
つまり、欧米のプレスを判事にした情報戦の「公判」が展開され、その判定で勝たなくてはならなくなる。
この逮捕勾留が前原誠司が仕組んだ政治であること、中国を挑発して日中の軍事的緊張を高め、日米同盟を対中戦略の方向に強化する狙いを持ったものだったことは明らかで、意図的で計画的な謀略だった疑惑は拭えない。

6月の菅内閣の最初の閣議で、尖閣について「解決すべき領有権の問題は存在しない」とする答弁書を決定している。
鳩山政権時代の日中友好から大きく方針転換し、安倍政権時代の対中関係に引き戻した中心にいたのは、米国のネオコン系と癒着した前原誠司だった。
日中関係の外交政策は自民党政権の時代に戻った。
自民党政権と言っても、中国と友好的だった福田政権を除いたところの、小泉・安倍・麻生の右翼政権である。
気になるのは、集中審議の答弁にも登場する海上保安庁長官の鈴木久泰の胸に光る青バッジで、どういう経歴の人物なのだろう。
海保は国交省の外局であり、官僚が長官に就任する。
官僚で右翼の青バッジを付けていた者は、拉致問題担当で内閣官房参与をやっていた中山恭子ぐらいだ。

中国課長/垂秀夫の疑惑_4

以前、漆間巌の経歴を調べたとき、北朝鮮の不審船問題を契機に海保を右翼色に染め上げる提案と功績で安倍晋三に引き立てられたという情報を見た。
小泉政権の時代の話である。
この頃から海保の性格が大きく変わり、政治色が濃厚になり、海難救助や海上の交通安全を主眼としたフラットな国家組織から、むしろ治安維持や主権保全の方向に関心と任務が拡大した印象が強い。
公共的な交通警察でなく、準軍事的なダークな国家警察の性格が強まった。
おそらく想像するに、内部の人事も、安倍晋三が関わった前後から相当に変化を遂げ、自衛隊で田母神俊男がトップに立つ弊風と相似の右翼的状況を呈しているのだろう。
軍事的になると謀略的になる。昨年、前原誠司が国交相に就任したとき、外務でも防衛でもない部署に何故と怪訝に思ったが、普天間を仕切る沖縄担当相を抱えたことと、ある意味で自衛隊以上に重要な準軍事組織の海上保安庁を統轄した重要性を見落としていた。

機を見て尖閣で作戦を発動する計略を秘めていて、アーミテージやM・グリーンらと戦略を錬っていたのだろう。
自衛隊は簡単には動かせないが、海保を動かすのは容易にできる。
海保を使って外国と摩擦衝突を起こすことができ、近隣諸国(中・韓・朝・露)と緊張状態に入ることができる。
事件を利用して国内世論を改憲方向に煽り、日米同盟を強化させ軍事予算を拡大することができる。
この右翼路線は小泉・安倍の時代から続いているもので、前原誠司がそれをフル・コンパチブルで引き継いでいる。

中国課長/垂秀夫の疑惑_5

集中審議の質疑は、仙谷由人の指揮権・政治介入の有無に追及の鉾先が向けられる形勢となった。来週以降、国会での与野党の攻防は、①ビデオの公開、②仙谷由人の政治責任、③検察関係者の喚問、の三つに焦点が当てられて争われる。
但し与野党と言っても、野党は自民党だけで、公明と社民は民主に媚を売って政権にスリ寄っていて、全く論戦の戦力になっていない。
共産は国民に媚を売り、反中ナショナリズムに立って無意味に政府を防衛している。
政府批判の論陣を張っているのは自民党だけだ。
別に野党だから政府批判に徹せよと私は言うのではなく、国会審議というのは、議員が国政調査権を行使して国政の真実を明らかにする場なのだから、この中国漁船問題の真相を国民に明らかにする義務が野党にはある。

政府がどのような対応をしたのか、釈放の手続と判断は適切だったのか、国会が国民の前で明らかにしなければならない課題だ。
国民はそれを強く要求している。
公明と共産と社民の質疑は時間の無駄だった。
貧すれば鈍すで、共産と社民はますます存在意義を失っている。
仙谷由人の政治介入の疑惑だが、小野寺五典が追及した内容が、日曜の政治番組でフリップ付きでの説明の再現があるかどうか。
昨夜(9/30)のテレビ報道では、フジタの社員3人の解放が中心となり、国会論戦の詳細が解説されなかった。
現在までに判明している事実を整理するだけでも、勾留延長から一転釈放までの刻一刻を、仙谷由人が差配して指示を出していた状況が浮かび上がる。

中国課長/垂秀夫の疑惑_6

小野寺五典の質疑の中で、9/23に那覇地検に飛んだ外務省の幹部職員について、それが誰だったのかを何度も前原誠司に問い質していた場面があった。
今週号の週刊文春の記事(P.27)の中に、それが中国・モンゴル課長の垂秀夫だった事実が書かれている。
翌日の9/24に検察首脳会議が開かれ、那覇地検が処分保留の釈放決定を発表した。
9/23の午前、垂秀夫は官邸に呼ばれ、仙谷由人から入念なレクチャーを受けている。
このとき、外相の前原誠司は渡米中で、政府の対応は仙谷由人が一手に仕切っていた。
垂秀夫が地検に飛んだ経緯について、公式の説明では那覇地検が独自に聴取のため呼んだ話になっている。
だが、実際にはそうでなく、翌日(9/24)の釈放発表の内容と手続の詰めであり、垂秀夫は仙谷由人が派遣した使者だった。

おそらく、自民党は垂秀夫の委員会招致と証人喚問を求め、事実詳細を質問する構えなのだろう。政府と検察が描いて公式説明している「構図」は、那覇地検が独自に外務省の垂秀夫を呼び、日中関係の事情を聴取し、その聴取情報に基づいて、地検が「日中関係を考慮」して船長の処分保留を判断し、最高検の首脳が最終決定を下したとするものである。
しかし、垂秀夫が9/22から9/23にかけての真相を語り、仙谷由人から指示を受けた事実を証言すれば、仙谷由人と検察の嘘は白日の下に晒されてしまう。
関係者がどれほど詭弁で逃げても、相互の証言の中で矛盾が噴出し、「政治介入」の心証は打ち消しがたいものになる。
温家宝がNYで強硬発言をした9/21早朝の直後から、政府方針が一転し、釈放に向けて騒動が始まった。

中国課長/垂秀夫の疑惑_7

委員会質疑で詰めて行けば、①那覇地検自席検事の鈴木亨か、②最高検首脳(検事総長の大林宏と最高検次長の伊藤鉄男)か、③外務省中国課長の垂秀夫か、④官房長官の仙谷由人か、四者のうちの誰かが責任を取らなくてはいけなくなる。
おそらく、②が選ばれるだろう。前田恒彦のFD改竄問題を合わせて、最高検首脳が引責辞任のシナリオではないか。
釈放判断を検察の責任に押しつけ、越権行為の外交をさせ、政府は知らぬ存ぜぬで通すことに決めたのは、その「構図」を描いた張本人は仙谷由人で、大林宏の辞任決着が折り込まれている。
無論、世論がそれを許すかどうかは別問題だが、官房機密費を撒いてマスコミを握る仙谷由人は、その点は十分な自信があったのだろう。
垂秀夫の人物について検索していたら、またしても驚愕の事実に突き当たった。
大林宏が、嘗て伊藤律を取り調べた「特高刑事」であり、若くして中国でスパイ活動をした「特務機関」の工作員だった疑惑は、昨年のブログの記事の中で書いた。
漆間巌と同じ経歴。
この記事はその後も途切れなくヒットされ続け、最近の記事の中では最も検索照会の多い一つになっている。
ところが、またしても、同じ類の情報がネット上にあり、何と、今回の事件で立ち回った垂秀夫が、5年前に中国の裁判所から「日本のスパイ要員」と断定される事件を起こしていた。
具体的には、北京市内のマッサージ業者が中国共産党の指導者用電話帳を入手、この業者は当局に逮捕され無期懲役となるが、コピーを大使館書記官を通じて本省の垂秀夫に手渡していたのである。
そして何と、垂秀夫は前原誠司と同じ京大の高坂正尭ゼミ出身。

今回の中国漁船事件は、前原誠司と垂秀夫の先輩後輩コンビが、菅政権のクーデターを機に示し合わせて企画した可能性が強い。


【首相所信表明】日中問題など外交課題に「国民1人ひとりが…」と責任を有権者に転嫁か

2010年10月01日 17時29分58秒 | Weblog
【首相所信表明】日中問題など外交課題に「国民1人ひとりが…」と責任を有権者に転嫁か

衆院本会議で所信表明演説をする菅首相=1日午後2時3分 菅直人首相にとって2度目となる1日の所信表明演説は約6千字と、内閣発足直後の6月の演説の約1万字から大幅に圧縮し、無駄を省いた「実務型」の内容となった。

その中で目を引くのは、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件が起きたこの時期に、「主体的な外交の展開」を掲げ、日中関係に比較的大きなスペースを割いたことだ。

首相は、国際社会は「歴史の分水嶺(ぶんすいれい)」とも呼ぶべき大きな変化に直面していると指摘し、「わが国周辺地域に存在する不確実性・不安定性は、予断を許さない」と強調した。

問題意識はもっともだが、続く次の一節は何を意味するのか。

「国民一人ひとりが自分の問題としてとらえ、国民全体で考える主体的で能動的な外交を展開していかなければならない」

政府は現在、対米、対中、対露外交で迷走と敗北を繰り返し、「受動的・他律的外交」を余儀なくされている。それに困り果て、国民に「対応を考えてくれ」とげたをあずけて、責任回避を図っているかのように受け取れる。

首相は、中国の軍事的拡張路線に対しては「透明性を欠いた国防力の強化や、インド洋から東シナ海に至る海洋活動の活発化には懸念を有している」と表明した。
さらに、尖閣諸島に関し、「歴史的にも国際法的にもわが国固有の領土であり、領土問題は存在しない」と改めて強調した。

そう認識しているのであればなぜ、海上保安庁の巡視船に2度体当たりした中国人船長を「地検の判断」と強弁して慌てて釈放したのか。

諸外国に日本の正当性を理解させられたはずの国連総会で、首相は何も発信しなかったのか。

「中国には、国際社会の責任ある一因として、適切な役割と言動を期待する」

首相は演説でこうも訴えたが、日本の国会で内弁慶的に述べるより、広く国際社会、何より中国自身にきちんと主張すべきではないか。

(阿比留瑠比)


前特捜部長ら2人逮捕へ 最高検、犯人隠避容疑で

2010年10月01日 17時17分43秒 | Weblog
前特捜部長ら2人逮捕へ 最高検、犯人隠避容疑で

正義の番人と言われた特捜検察への信頼は、根底から崩れ落ちた

大阪地検特捜部の押収資料改ざん事件で最高検は1日、証拠隠滅容疑で逮捕した主任検事前田恒彦容疑者(43)のデータ書き換えが故意だったと認識しながら隠ぺいしたとして、犯人隠避の疑いで前特捜部長大坪弘道容疑者(57)=現京都地検次席検事=と、前副部長佐賀元明容疑者(49)=現神戸地検特別刑事部長=の逮捕状を取った。容疑が固まり次第、逮捕する方針。

2人は前田容疑者の上司として厚生労働省の文書偽造事件を指揮。
事件は主任検事だけにとどまらず、特捜部が組織的に不正を握りつぶした疑いが濃厚になった。
正義の番人と言われた特捜検察への信頼は、根底から崩れ落ちた。

検察関係者によると、厚労省元局長村木厚子さん(54)=無罪確定=の初公判直後の今年1月30日、佐賀容疑者は前田容疑者から、検察側が描いた事件の構図と矛盾する内容が記録されたフロッピーディスク(FD)を故意に改ざんしたことを打ち明けられた。

佐賀容疑者から2月1日に報告を受けた大坪容疑者は翌2日、佐賀容疑者らに「過失で処理しろ」と指示したとされる。

両容疑者はこれまでの取材にともに「(前田容疑者から)誤って書き換えてしまったと聞いた」と答えていた。

【共同通信】

菅首相は「愚将(相)」の轍を踏みつつある

2010年10月01日 17時10分26秒 | Weblog
菅首相は「愚将(相)」の轍を踏みつつある (金融そして時々山)より

「直ぐにばれそうなウソ」

菅首相は30日の衆院予算委員会集中審議で、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で逮捕した船長の釈放について、「(自民党の)谷垣総裁も、早く解放したほうがよかったのではないかと言っている」と述べたことがマスコミで報じられている。

だが尖閣問題に関する菅内閣の対応については「相当に拙いな」と言わざるを得ない。
私が拙いという理由は、中国人船長を釈放したからではない。
釈放した責任を政治の責任者が担わないからである。

半藤一利氏は「昭和の名将と愚将」(文芸春秋)の中で「許し難い愚将とはなにかと問われたら、私は端的に”責任ある立場にあって最も無責任だった将”と答えたい」と述べている。
これは政治でも企業経営でも同じだ。菅首相は責任ある立場にありながら、谷垣総裁に連帯責任を求めるような発言が多過ぎる。

そもそも「検察の独自の判断で船長を釈放した」という政府の説明をまともに信じている国民は極めて少ないだろう。

28日の朝日新聞は菅首相が国連総会出席前に「起訴回避をもっと早くできないのか」と早期解決を促す発言をしたことを報じている。

そして何より「谷垣総裁も、早く解放したほうがよかったのではないか」という発言だ。谷垣総裁もの「も」は「谷垣総裁も私(菅首相)と同様に」という意味であり、つまり菅首相が船長の早期釈放に強い意志を示したことを自ら認めた・・ということなのである。

船長釈放に指揮権を発動することは悪いことなのか?
というところで民主党幹部はいきなりことの本質を見失ったようだ。
ことは国内の犯罪ではない。極めて微妙な外交上の交渉の話なのである。
このような時に政府がイニシアチブを発揮せずにいつイニシアチブを発揮するのだろうか?

だから私は政治がイニシアチブを取ったことは間違いではないと考えている。
釈放が外交交渉上得策であったかどうかの批判は政府が引き受けるものなのだ。
そこを逃げてはならない。
そこを逃げると「誰が何の権限で始めたのか?」が曖昧なノモンハン事件などと同じことになる。

それにしても菅内閣は「直ぐにばれそうなウソ」をついてしまった。
野党やマスコミが頑張れば暴けそうなウソである。

そしてウソがばれた時「ウソも方便」で許すには余りに無責任な政府の姿勢を国民が許すかどうかは大きな問題である。

[所信表明演説] 懲りずに、消費税増税ですか…こりゃ、反対しなければ

2010年10月01日 16時40分49秒 | Weblog
[所信表明演説] 懲りずに、消費税増税ですか…こりゃ、反対しなければ。

ひもつき補助金の一括交付金化は小沢氏が代表選で言っていたやつでしょうか。

可視化もないし、クロスオーナーシップの禁止もない。

日本を喰いつくす寄生虫―特殊法人・公益法人を全廃もない。・・・天下りの全廃もない。

せめて公務員制度改革だけでもがんばってください。

国家公務員の2割を地方公務員にするだけならアホらしいけど。

官僚が作った内容です。・・官僚にとって不都合なことはすべて省かれている。官僚主導です。

キーワードだけ取り出すと、こんな感じですかね。

【1 経済対策】
 (第1段階)
 (1)政府・日銀による為替介入・・・口先介入
 (2)ワンストップで雇用を「つなぐ」仕組みなど(9200億円)
 (3)低炭素産業の新規立地の補助
 (4)日銀アコード(期待)

 (第2段階-補正予算)
 (1)雇用・人材育成
 (2)新成長戦略の推進
 (3)子育てや医療・介護・福祉
 (4)地域活性化、社会資本整備と中小企業対策
 (5)規制・制度改革
    例1)再生可能エネルギー全量買い取り制度の導入。
       大規模太陽光発電や新エネ・省エネ設備に係る規制緩和
    例2)国際医療交流のためのビザや在留資格の取り扱いの改善
    例3)雇用創出効果の大きい国内立地促進策

 (第3段階-来年度予算・税制改革)
 (1)「元気な日本復活特別枠」を活用した需要創造や雇用創出
 (2)法人課税税制の簡素化、海外と比較した負担見直し
 (3)ものづくり、サービス産業で研究開発や人材育成

【2 財政運営戦略による財政健全化と行政の無駄削減】
 (1)事業仕分け
 (2)行政改革、公務員制度改革
    ・国家公務員の総人件費の2割削減
    ・国の出先機関の統廃合
    
【3 社会保障改革】
 (課題)安定した年金制度、十分な医療・介護・福祉サービス、孤立したお年寄り、乳がん・子宮頸(けい)がん、子どもの貧困や虐待、社会保障の基盤となる番号制度
 (財源)消費税
 (子ども・子育て支援の充実)高校の授業料実質無償化、子ども手当の拡充、幼保一体化

【4 地域主権改革】
 (1)「ひも付き補助金」の一括交付金化
 (2)国の出先機関が扱う事務・権限移譲

【5 外交】
 (1)日米同盟を「安全保障」「経済」「文化・人材交流」で深化・発展
 (2)アフガニスタン・パキスタン支援、イランの核問題、気候変動、核軍縮・核不拡散を日米で協力
 (3)普天間飛行場の移設は、日米合意を踏まえて取り組む。沖縄の負担軽減。
 (4)中国、経済分野での協力関係の進展。戦略的互恵関係の深化。
 (5)東アジアでは、東アジア共同体構想の実現
  ・生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)
  ・APEC首脳会議(米、韓、中、ASEAN、豪、露)
  ・環太平洋パートナーシップ協定交渉
 (6)北朝鮮との国交正常化

【6 政治改革】
 (1)企業・団体献金の禁止
 (2)国会議員の定数削減

【7 その他】
 郵政改革法案、地球温暖化対策基本法案、労働者派遣法改正法案

-------------------------------------------

トンチン菅首相が目指す理念とその実現に向けた戦略は、なお不鮮明

中国からの安価な製品の流入を止めなければ、デフレは克服できない。
この点から、何をすべきか、という点が誤魔化されている。
領土問題も円高株安の問題もこの点と関連付けてこそ意味のある解決策になる。
菅政権は官僚の保身の為の隠れ蓑であることが改めて明らかになった。

メデイア報道のあり方 小沢氏容疑内容は、検察の捏造発覚

2010年10月01日 16時28分06秒 | Weblog
メデイア報道のあり方 小沢氏容疑内容は、検察の捏造発覚

小沢氏を「起訴相当」とした東京第五検察審査会議決の要旨の【容疑内容(訴因)】は、検察の捏造であると、発覚しました。

◆『土地代金分を含む約4億1500万円を事務所費として支出』

検察が、2005年に「架空計上」とした「事務所費」の金額は、約4億1500万円では無く、土地代金と同額の「342,640,000円」である。

これは、土地代金の支払いと言う出金(支出)は、先ず、支出簿に「事務所費」として記入し、その後、当該出金の使途は、12条において記載項目と規定している「資産等_土地」に該当することから、「運用簿」に記入し、年末で締めて集計計算し、「収支報告書」が作成されると言う、実務内容が、検察は、まるで解かっていないと言う事実を、私達に教えてくれました。

【解説】
2005年9月14日に、当該土地の上に、建物を「23,226,000円」で購入しており、これも「事務所費」ですので、土地・建物取得価額以外の、通常の「事務所費」の金額は、「49,388,243円」となります。

ちなみに、各年度の通常の「事務所費」の金額は、次の通りです。
2004年の「事務所費」の金額は、「38,355,343円」
2006年の「事務所費」の金額は、「58,351,000円」
※掲載期間切れの為、千円未満は、不明。
2007年の「事務所費」の金額は、「46,505,864円」

----------------------------------------

◆『平成16年10月に代金約3億4千万円を支払いや土地』

『訴因』は、「事務所費 342,640,000円」の不記載のみと、しなければ成りません。

理由は、上記で述べた通り、「資産等_土地」が不記載と言うことを『訴因』と出来るのは、「事務所費 342,640,000円」の不記載が「有罪」と判決された後に、初めて、『訴因』と成り得るものだからです。

「事務所費 342,640,000円」の不記載というのは、陸山会の「現金出納帳」若しくは、「普通預金通帳」に「2004年の日付で342,640,000円の出金記録が有る」にもかかわらず、2004年の収支報告書に記載が無い場合をいいます。

「2004年の日付で3億4千万円の出金記録が無い」のであれば、『訴因』に記載された犯罪日時の証明をしなければならないのは、反対に、検察側の方なのです。

原資の4億円についても、陸山会の「現金出納帳」と「普通預金通帳」や小沢さんの「普通預金通帳」の入出金記録で、全てが、明らかになるでしょう。

こんな、トンチン カンな、検察に捏造された『訴因』で、石川氏は起訴されていたのです。

冨田秀隆