暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

災害への備え 発電機の点検

2023-10-22 13:26:15 | オイル臭い部屋

いつ起きるか解らない災害時の停電に備えて、発電機のチェックを

しておくことにした。

今年に春に、ホンダの古いEX900を入手したので、現在では2台

体制となっている。

点検といっても、エンジンを始動して出力100Vがでているかの

チェックだけだが、最近の家電はほとんどがマイコン制御とな

っているので、出力の波形も確認しておくことにした。

 

ブラウン管オシロなので、写真にはうまく写らないが、一応は

どちらも正弦波交流の波形になっていることは確認できた。

 

↓EX900の波形

↓G400の波形

G400の方が綺麗で、EX900は波形に一瞬の落ち込みがあるこ

とが確認できる。

以前に修理したEX900も波形に乱れがあったが、この機種の

特徴なのだろうか・・・

まあ、気にするほど酷いものではなく、サインカーブには

なっているので、停電時に一時的な使用だけなので、問題

ないだろう。シビアそうなものにはG400を使用することと

覚えておけば良いだろう。

 

2台ともまだガソリンが結構残っているので、定期的に始動

して新しいガソリンに入れ替わるようにしておかなければ、

いざという時にガソリンが腐っていて動かないということに

ならないよう注意しよう。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FT-301S 修理は一旦終了 | トップ | TH45G かなり苦戦のすえなん... »

コメントを投稿

オイル臭い部屋」カテゴリの最新記事