日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1577) |
役に立たない旅の記憶(577) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(315) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ローマとブルージュ ミケランジャロのいとうるわし |
初夏のブルージュのいごこち |
広重ブルー |
初夏のロンドンで二人の偉大な安藤さん |
翠の花 |
ローマの二人の天才 カラヴァッジョとベルニーニ |
dolce vita |
窓からローマ3000年の歴史が見える |
スタンダール・シンドローム |
万国の労働者よ、団結せよ@ローマ |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
アムステルダム・シルエット
初夏の最高のお天気に恵まれたアムステルダムの夕暮れ前。
水の都の光は、水面や水滴に反射して特別に美しいと言われる。Holands Licht(オランダの光)である。
光が強ければ強いほど、明るければ明るいほど、影もまた濃い。
アムステルダムのシルエット。
あなたは何を考えているの...
「あなた、オランダは夢です。昼はよりくすぶり、夜はより金色となる、黄金と煙との夢なのです。そしてこの夢は、夜も昼も、この人たちのようなローエングリンで充たされています。このローエングリンたちは、ハンドルの高い黒い自転車を、不吉な黒鳥のように夢見がちに走らせて、運河に沿って、海の周辺を、国中を休みなく廻っているのです。同色の雲に顔を包まれて、彼らは夢想にふけり、ぐるぐるまわり、霧の金色の香りがただようなかで、夢遊病者のように祈りを捧げます。すると、もはや彼らはそこにいなくなります。」(カミュ『転落』)
そういえば...
イアン・マーキュアンの『アムステルダム』、98年にここの街で読んだ(タイトルに惹かれて手にしたが、タイトルは内容にはほとんど関係がない)。
死者が死んでなお、いや死んだからこそ、生者に深い影響を与え続ける...
人や国など、「陽」(成功とか名声とか)が強ければ、その分だけ抱える闇も濃い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 大陸ヨーロッ... | 牛乳を注ぐ女 » |