goo

cruise line




季節は巡り、春夏ものが店頭を飾る頃になった。

クルーズ・ラインは完全にブティックの最前線を退き...

秋冬/春夏のはざまに出てくる、華やかで退廃的なコレクション、クルーズ・ライン。
明るいプリントのシルクのミニドレスや、ボーダーのカシミアセーター、紺や白やパステルの一重のコート、エジプト綿のシャツ、カラフルなビーチウェア...


「クルーズ・ライン」という服飾業界用語を日本でも多様するようになったのは、絶対に「あの」80年代のことだと思う。
年末年始にかけて避寒のためにクルーズに出かける超富裕層のためにあるという(<嫌な感じ・笑)数の少ないコレクションを、狂ったように経済的なはずみがつく世の中で売り出したわけだ。
今思うとブルジョア気取りが情けない。若気の至り。


でも日本語で「梅春」と言うよりも、やっぱり「避寒に出かけるためのクルーズ・ライン」と言った方がそりゃ売れるだろう。
ギャツビーの夢みたいだから。
うん、大衆に物を売りたい場合は、ギャツビーの夢と、ギャツビーの夢のコピーもの、またそのコピーあたりを作っておけばいいのかもしれない。

例えるなら、ギャツビーの夢を作り続けているのがラルフ・ローレン。ギャツビーの夢のコピーを作り続けているのが25ans等の雑誌とか、「セレブ」と呼ばれる方々とか。
あるいはわたしが今住んでいる家のような、フェイクの暖炉や、これ見よがしのダッチ・オーブンがある建て売りの安普請のことである(笑)。


おもしろいのは、ラルフ・ローレンはずっとハングリーな夢を作り続けて来た。トム・ブキャナンの生活を誰にでも分かりやすいようにコンパクトなパッケージにして売り出したのがラルフ・ローレンだ。しかし、いつの間にか超富裕層もラルフ・ローレンを使うようになり、ジェイ・ギャツビーの夢がトムの現実と入れ子状態になってきたことだ。
これは「自然が芸術を模倣」した状態、と言っていいのだろうか。いいと思う(笑)。



...結局、まるで「あの男のブルジョア趣味が嫌いなのよ」とか言いながら実は骨抜きにされているような感じで、わたしはクルーズ・ラインが好きだ(笑)。


今年は暖冬のイングランドだが、わたしもそろそろ南下したい。パスポートがない(英国レジデンスビザ申請中につき)ので南下すると言ってもブライトンかポーツマスの先のワイト島辺りしか行けないんですが。そうするとクルーズ・ラインの服を着るのはまだまだ先...ええ、くだらないブルジョア気取りでクルーズ・ライン、買いましたとも。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )