goo

だるまちゃん、エレガンスを語る




わたしは娘とお茶に出かけるのが好きだ。


特別のイべントのない週末にもなんとなく華をそえてくれるし、平日の朝、「学校が終わったら、お茶に行こうね」と約束をするのも楽しい。
娘が赤ん坊の頃から時間を持て余すとティールームに逃げ込んでいたため、彼女にもはやばやとカフェ文化が身についたのか?
もちろん、子どもの存在がふさわしくない「大人の場所」には連れて行かないが。



昨日、友人とパンナ・クック(クレープ)のお茶に出かけた。

娘が黄金色に焼けたパンナ・クックをナイフとフォークで勢いよく切り分け、大きな切れ端を口に持っていったので、「一口サイズに切って食べた方がエレガントですよ」と言ったら...

友人が「普通7歳の子には”一口サイズに切って食べなさい”と言うよね~。」と、わたしの口調を指摘。
そうか、”エレガンス”などと子どもには馬の耳に念仏、ブタに真珠フレーズなのだ。

実はわたしは娘に注意するとき「もう少しエレガントに」などとよく言う。今まで他にいいフレーズを思いつかなかったのは、語彙が少ないせいかもしれない(彼女以外に同年代の子どもがいる場合は「もう少しお行儀よくして下さい」と意識的に言いかえる)。

指摘されて考えてみた。
”エレガント”という言葉は、使い方を間違えれば限りなく安っぽくなってしまうので気をつけなければならないが、わたしにとっては子どもに身につけて欲しい生き方を安直に表現した便利な言葉なのだ。
別に気取って使っている訳ではない。

説明するならば、公共の場で他の人たちを不快にさせぬよう、という気配りはエレガントだし、人にお礼を言うのもエレガントなことだ。食べようが話そうが、ポジティブな態度もエレガントだ。
○○しなさい!と言うよりも、子どもに矜持を持つよう願うならば適当ではないか、と(こじつけで)思う。



...などと言いつつ、今日から娘の学校では2週間の中間テストが始まったので、「早くしなさい!」で始まり終わった週末ではあった。

おかげで娘には「早く早くだるまちゃん(<なぜにだるま。でも彼女の口調だとかわいい)」というあだ名を付けられる始末。

が、たとえワタクシでも「もっとお勉強した方がエレガントよ~。」とは悠長すぎて言えない(笑)。








家の裏に来る白鳥。
水面を漂う彼らはエレガントだが、
餌を狙っているときや、
陸上を歩いているときは
また別の面(笑)を見せてくれる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )