今朝は霧雨。昨日までの半袖では涼しいので、薄い長袖のシャツを着る。
こういう時期は、体を冷やさないようにしている。
先日、「タカ」と磯浜に行ったとき、思わぬものに出会った。

サンドバレーコートのフェンスの横に黄色い物が広がっている。
・・・???
近づいて見ると破損した黄色い魚網?
触ってみるとぽきっと折れる。植物のつる。

どこかで、何度か見たことがある。
・・・思い出した。川崎町の釜房ダム湖畔のオオオナモミの群生に絡み付いていたやつだ!
あれは「ネナシカズラ」だった。
これは「アメリカネナシカズラ」(北アメリカ原産の寄生植物:ヒルガオ科)
「ハマヒルガオ」に寄生していた。

もう、たくさんの実をつけていた。

こんな海岸に群生しているとは<emoji code="a006" />

もう30年近く通っている浜で、今年初めて見かけたのだ。
こんなに広がるまで気がつかなかったなんて・・・<emoji code="a004" />
こういう時期は、体を冷やさないようにしている。
先日、「タカ」と磯浜に行ったとき、思わぬものに出会った。

サンドバレーコートのフェンスの横に黄色い物が広がっている。
・・・???
近づいて見ると破損した黄色い魚網?
触ってみるとぽきっと折れる。植物のつる。

どこかで、何度か見たことがある。
・・・思い出した。川崎町の釜房ダム湖畔のオオオナモミの群生に絡み付いていたやつだ!
あれは「ネナシカズラ」だった。
これは「アメリカネナシカズラ」(北アメリカ原産の寄生植物:ヒルガオ科)
「ハマヒルガオ」に寄生していた。

もう、たくさんの実をつけていた。

こんな海岸に群生しているとは<emoji code="a006" />

もう30年近く通っている浜で、今年初めて見かけたのだ。
こんなに広がるまで気がつかなかったなんて・・・<emoji code="a004" />