goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

アッ  しまったァ!

2009-09-06 21:09:32 | Weblog
  「あっ、しまった!」 
 6時33分。迷犬“ごん”の騒ぐ声で目が覚める。
 「なに!1時間も過ぎているー」

 今朝は5時半から『江払い』(堀の草刈り)だった。
 大急ぎで着替えて、鎌を持って飛び出した。
 早朝作業は、もう終盤に入っていた。
 
 背丈を越えるほどに伸びきり、硬くなったアシやマコモを刈って土手に上げる作業は大変だと分かりきっていたのに・・・申し訳ないことをしてしまった。
 これまで、早起きは苦手とはいえ遅れたことはなかったのに、こんなことは初めてだった。

 顔を上げられない感じで、堀に入り草上げをする。
 たちまち泥水をかぶり、股下までびしょびしょ。
 みんなと同じ格好になるも後ろめたさが付きまとった。

 後半の作業はは、朝食をとって8時半から。
 こちらの堀は、早朝のより広くて長い。約1km超。ここからゆずが丘団地の人も加わる。
 先ず我が家の近くから川下に向かう。
 DSCN3153.jpg
 水をできるだけ早く抜いて、これからの作業をやりやすくするためだ。
 DSCN3159.jpg
 いつもは、直ぐ上の作業に入るのだが、早々と一服。
 DSCN3152.jpg
 これからが本番だと言うのに・・・
 その後は一区切り終わる度に一服。
 時期が遅くなった分大変になったことと、我が班の高齢化に加え、健康に問題を抱える人が増えたことが上げられる。だから妥当な一服だったと言える。

 終わったのは12時を回った。
 DSCN3158.jpg
 ゆずが丘から初めて参加した女性は、かなり疲れたようだった。
 課題がたくさん見えてきた江払いとなった。

 終了後、班長さん宅でささやかな慰労会。
 こういうときの何気ないおしゃべりの中に、住民の要求が見えるので大事にしている。
 
 みんな、いっぱい疲れて帰っていった。
DSCN3161.jpg
 今年もすっきりした!
 おつかれさーん。