at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

ボジョレーで晩ごはん。

2006-11-30 09:26:37 | 料理

頂き物のボジョレー。
やっと昨日飲めました。ここのところ週末は外食が多かったのでずっと飲めなくて。
もう1本この間買ったのがあるので、楽しみが続きます。
今年はどんなかな・・・?

ボジョレーにあわせて、友達に教えてもらったローストチキンを焼きました。
蜂蜜と塩コショウで下味をつけて、野菜と一緒に焼きます。仕上げにレモン風味のドレッシングをかけるのですが、我が家には適当なドレッシングがなかったので、レモン汁をかけただけ。でも上出来♪
鶏の旨みをすった野菜がまたおいしい♪
我が家のローストチキンといえば、にんにくしょうゆ味の濃い目の味つけですが、これは優しいお味。
鶏肉を漬けた蜂蜜とレモンではちみつレモン味?
これは、まちがいなく我が家の定番レシピに仲間入りですね。

他には、じゃがいものグリル。エリンギのサラダを作りました。
じゃがいものグリルは、先週のお客さんに出そうと思って用意しておいたけど食べ切れなかったもの。ずっと冷蔵庫で眠ってました。
これは、茹でたじゃがいもをローズマリーとにんにくスライスとのせてオリーブオイルをまわしかけて焼いただけ。超シンプル。
でもシンプルな料理が一番おいしい気がします。そして簡単!
今日も野菜が盛りだくさんの晩ごはんです。

ボジョレーは、ちゃんとワインになってました(って変な表現ですね・・・)。
もっと若々しい感じかと思ったけれど、意外にしっかりしていて十分楽しめました。
2006年のぶどうもなかなかいいできだったのかしら?

この後、ずっと見たかった「かもめ食堂」をレンタルしてきて見たんですけど、30分もたたないうちに眠気でダウン・・・ボジョレーはアルコール度数低めのはずなんですけどね。
「かもめ食堂」、あらためてゆっくりみよう。ちらっと見ただけで好きな雰囲気。
北欧の家具とかお皿とか、小林聡美さんの着てる服とか・・・話の内容よりもインテリアやファッションが楽しみだったりします。


豪快!バタール

2006-11-30 09:02:49 | パン

またまたバタールを焼きました。
そしたら久々にクープが見事に開いて、かなり豪快なバタールに!
これは成功と言うんでしょうか?いつもの3本クープを入れたんですけど、全部つながってしまって、あまり美しくないんですけど・・・。
でも、このところクープが上手く開かなくて不調だったので、うれしい♪
何が原因だったのかな・・・?いまいち理由がはっきり分かっていないのがダメですね。
思い当たるのは、2次発酵をちょっと早目に終わらせたことと、今回はクープを浅めに入れられたことかな・・・。
生地はやっぱり柔らかくてクープの切れ味はあまりよくなかったんですけど、これはあまり問題ないみたい。




クープのアップ。生地が裂けてるこの感じ。
これがうれしい♪
バキバキって音が聞こえてきそうです。




スライスしてみると、大きな穴がいっぱい。
今回の粉は、トラデイショナルを使いました。生地の色がいつもより茶色っぽいです。
粉の違いはよくわからないけれど、上手く焼けてうれしい♪
昨晩は夫が有休だったので、このバタールでボジョレーをやっと飲みました。
ボジョレーもバタールもおいしかった~満足♪


里芋とちくわのおいそぎ煮

2006-11-28 22:47:11 | 料理

あっという間にできるから、おいそぎ煮。
ちょっと久しぶりに「今日の料理」のレシピです。
ネーミングも面白いのですが、作り方がとってもユニーク。
蒸した里芋を煮汁の中でつぶしながら煮ます。
トロトロに崩れた里芋が和え衣のようになって、味がしっかりからんでおいしい♪
仕上げにバターを混ぜるとあったけど、ここは省いちゃいました。ちょっとおいしそうで惹かれるけど、ここはカロリー控えめに。このままで十分おいしいです。
仕上げに糸唐辛子をのせてみました。

ふつう里芋の煮物ってぬめりを取ったり、煮崩れないように煮るけど、まったく逆らってる。すごいな~この発想。枝元なほみさんのレシピです。
また尊敬する料理家が一人増えました。

他には、えびと野菜と豆腐の蒸しもの。
もうすっかり、せいろで蒸し料理が定着しました。
タレは欲張って2種類用意。オリーブオイル+塩と中華ダレ(ごま油+しょうゆ+にんにく+ねぎ)。
中華ダレには香菜を添えて。この食べ方が最近お気に入りです。
これから寒くなると、ますますせいろが活躍しそう。
時間もかからないし、何よりゆでるよりおいしいです。


クリスマスデコレーション

2006-11-28 21:37:09 | インテリア

そろそろいいかな?とクリスマスツリーを飾りました。

我が家のツリーかわいいでしょ?

クリーム色と白が中心のオーナメントで優しい雰囲気です。
夫はもっと赤やいろんな色を飾りたがるけれど、私はやっぱり派手なのは苦手。
シンプルなのが好きです。

ツリーに巻いた白いフワフワのマフラー(?)は、何年か前にはやった指編みで編んだもの。くるくる巻いたリボンは、プレゼントの箱についてたリボンを使ってます。
なかなかいいでき、満足のできです。

こっちもお気に入り。
去年買ったブリキのサンタさん。
これ、いろんな楽器を持ったサンタさんシリーズで、確か5人くらいました。今年も売ってたらもう一人欲しいな・・・と同じ店をのぞきに行ったけれど、もう売ってなかったです。残念。
リースも飾って、我が家のクリスマスデコレーションは終了です。
あと1ヶ月、しっかり楽しもう♪





アリコベール

2006-11-27 08:51:08 | パン

昨日は、野菜を仕入れに私の実家へ。
たまには実家へも私のパンを持って行こうと、朝からアリコベールを焼きました。私の親はあまりパン好きじゃないので、今まで持って行ったことが
なかったんです。
ふっくら膨らんでいい感じに焼けました♪
味見してみると、ちょっと塩を控えすぎちゃったかな?最近、塩加減が難しいです。
レシピどおりに作るとちょっと塩辛く感じるので、控えめにしてるんですけど、今回は少なすぎたみたい。
減らすにしても、ちゃんと量らないとダメですね。
適当に減らしているので、いつも味がバラバラ。
気をつけよう。

喜んでくれるかな~。
売ってるふわふわのパンを食べ慣れていると、この硬めのもっちり感はちょっと食べにくいかも。このおいしさ分かってくれるかしら?
って、いつも初めてあげる人には心配になります。
自分の親なので、そんなに気を使わなくてもいいんですけどね・・・。


とろとろロールキャベツ

2006-11-26 23:40:08 | 料理

昨日の晩ごはんのロールキャベツ。
あのリッチなランチの後にはとうてい食べきれず、たくさん余ってしまいました。
なので、温めなおして野菜も足して、今日の朝ごはんに。
野菜たっぷりのあったか朝ごはん。
もうキャベツがトロトロ。おいしい~♪
やっぱりロールキャベツは時間がたつほど味がしみておいしくなりますね。




こっちも食べ切れなかったカンパーニュ、チーズをのせて豪華な朝ごはんです。
このカンパーニュ、とってもいいでき。
田辺さんのカンパーニュのレシピのライ麦と全粒粉の配合を逆にしてみました。前回、ちょっとライ麦が多すぎてモッチリ重めだったので、もうちょっと軽めの食感にしようと思って。これくらいの感じが好き。
チーズはブリーチーズ。カマンベールみたい。食べやすいです。朝から幸せ~♪


越前がに

2006-11-25 22:48:09 | おでかけ

越前がに、満喫してきました。
料理旅館のカニ料理を予約して行ったのですが、茹でカニ、お刺身、カニ鍋・・・もう食べきれないほど。2時間近く食べ続けていたような・・・。
でも最後のカニ鍋の雑炊までおいしく頂きました。大満足♪
食べ切れなった茹でカニをお持ち帰えりして、お土産までできちゃいました。
部屋からは海も見えて、とっても贅沢なランチ。
でもちょっと2週続けてぜいたくしすぎなので、来週からは摂生しなくちゃ・・・。




ナッツパンとカンパーニュ

2006-11-25 09:26:48 | パン

ナッツパンとカンパーニュを焼きました。
ナッツパンは、ひまわりの種とくるみ入り。でも水分が多かったらしく生地がダレダレでクープが上手く入らなかった。悲しい・・・。







今日は、これから福井まで越前カニを食べに夫の先輩夫婦と出かけてきます。
先週からおいしいもの続き。ちょっと胃袋を酷使しすぎかしら?
でも夫婦同士ででかけることって、なかなかないのでうれしい♪
夕食は我が家で。
このパンと、昨日しこんだロールキャベツの予定です。
煮込み料理は前もって準備しておけるのがいいですね。
そろそろ本格的に冬に突入。でも冬のあったかメニューってちょっと幸せな気分♪さらに一緒に食べる人が増えると幸せ度が倍増です。


パン・パン・パン

2006-11-24 01:04:44 | パン

昨日、ホームパーテイに持っていったパン。
いつものいちじくとくるみのパンにレーズン、オレンジピールも入れてドライフルーツたっぷりで焼きました。
ドライフルーツのパンは、やっぱりライ麦を入れたほうがおいしい気がするな・・・ライ麦の素朴な味とドライフルーツがよく合います。
酵母が足りなくて、たった3つしか焼けなくて残念。
また絶対焼こう。


ミニバタールは、まだちょっとクープの開きが控えめ。
目がつまってふんわりパンになってしまったし、今一歩です。
2次発酵をとりすぎると、目がつまってふんわりパンになってしまう気がします。
またいっぱい焼いて練習しよう。


食パン12回目。
しまった・・・。
全体の写真を撮るのを忘れてしまいました。

スライスは最近、きれいに切れるようになってきました。これならサンドイッチもいけそう。
今回も2次発酵を早目に切り上げ、無事型からスポッと抜けました。
こうでなくちゃね♪

本当はもう少し膨らむまで2次発酵を待ちたいところなんだけど、ちょっと怖くて膨らみはもの足りない感じです。
でも、十分おいしい♪
やっぱり冷凍したパンをトーストするより、焼けたのをそのままトーストしたものの方がおいしいな。でも保存のためには冷凍するしかないのだけど・・・。


プレゼントのお花

2006-11-22 14:18:09 | Flower

先日、友達からお花をプレゼントしてもらっちゃいました。
すごくかわいい♪
私の好きなヒペリカム、千日紅、アイビーも入ってます。
ベリーもとってもかわいい♪
友達が自分で作ってくれたのだそう。
誰かが自分のために、手作りしてくれるって本当にうれしい。
ありがとうね。とっても幸せな気分です。

アレンジメントやっぱりいいな~。
またやりたいことが一つ増えました。