at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

久しぶりのバタール

2008-09-30 09:06:50 | パン

 

晩ごはん用に久しぶりにバタールを焼きました。
粉300gで半量をミニバタールに、残りは私のおやつにプチパンにしました。
まあまあクープは開いたけれど、底が見事に両脇割れちゃいました。カットしても相変わらず気泡は見られず・・・目の詰まったふんわりパンになっちゃいました。
出産前はけっこう上手に焼けてたのに、どうしてだったかな~?
確かパンチを入れたり発酵にかなり時間をかけていたような・・・。ちょっと余裕もできてきたし、また研究してみたいです。


ポークビーンズ

2008-09-30 09:03:46 | 料理

 
 

週末の晩ごはん。
ポークビーンズにチャレンジしてみました。お豆を大量にゆでてこれもまた冷凍ストックに。
お豆はヒヨコマメとイタリアの白いんげん豆を使いました。日本のインゲン豆よりも小ぶりで皮がしっかりしてる感じ。圧力鍋の低圧でほんの3分くらいで柔らかく茹で上がりました。
豚肉もばら肉を使って圧力鍋で前日から調理したので、合計3日がかりで作成。
ちょっと塩気が強くなってしまったのが失敗でしたが、お肉はトロトロ、お豆もお肉の甘みをすっておいしい♪夫も気に入った様子。また作ろう。寒くなってきたので、こんな煮込み料理がおいしい。
他には、たことセロリのマリネ、ペンネアラビアータでした。


6ヶ月になりました。

2008-09-30 08:50:08 | 子ども

先週末で息子が生まれて6ヶ月になりました。
もう半年か~
早いものです。この調子だと1年なんてあっという間ですね。
毎日同じことの繰り返しなのに、1日があっという間に過ぎていきます。もっとゆっくり成長を楽しんで見ていたいのに、本当に慌しく時間が過ぎていく感じ。気づけば体もずいぶん大きくなってるし・・・。
洋服を新調する間もなく、このところ急に寒くなって、もらいものやお祝いでいただいた洋服をひっぱりだしてみたら、もう十分着れます。ちょっと袖が長くておりまげなくちゃいけないけど。
もう赤ちゃんっぽいつなぎの服が似合わないので、あれこれ着せるのが楽しくなってきました。
離乳食も順調。最近は自分から口を開けて食べる気満々。まだ様子を見ながらスプーンに3さじくらい。おかゆと、かぼちゃやさつまいもなど野菜のペーストから試してるところですが、喜んで食べてくれるのでこっちも作りがいがあります。やっぱり私たちの子ども、食べることにすごく興味があるみたい。早く親子で同じものが食べられるようにならないかな?
寝返りは、しばらくやらなくなってしまったのですが、またこのところコロコロし始めました。ベビーベッドの中や床で転がって頭をぶちそうになるので、気が気じゃないです。まだうつ伏せの姿勢が苦手ですぐに「ウッ、ウー」と苦しそうな声をあげるので、自分で自由自在に動けるようになるのはもうちょっと先かな・・・?
おもちゃも随分器用に持つようになって、わざわざ小さいタグの部分を一生懸命触ってみたり、なめなめしてみたり・・・。
こっちの表情を読み取ったり、話してることももう随分わかるような気がします。
私たちの指差すほうを見たり、私たちがおもしろがって笑うと一緒になってよく笑ったり、同じものを見て喜んだりできるようになってきた感じ、子育ての楽しさも増してきました。
涼しくなってベビーカーでおでかけもしやすくなってきたし、本当に一段と余裕が出てきました。
車で走っていて、ふと「きれいだな」と思う景色を見たとき、後ろに息子が一緒にいるんだと思うと、何だかすごーく幸せな気分に。うまく言えないけれど、子どもが生まれて、うれしいこと幸せなことが2倍うれしい感じ。本当に元気に生まれてきてくれてありがとー。


パスタいろいろ

2008-09-25 13:42:00 | 料理

子どもが生まれて休日も早起きになり、お昼ごはんもちゃんと食べるようになりました。
だいたい麺類ですが・・・。
土曜日はパスタ、日曜日はうどんとかそばが多いです。
パスタのレパートリーもちょっとずつ増えてきたかな?

これは、ツナのトマトソースのパスタ。
ケイパーとオリーブを入れたら、ぐっとおいしくなりました♪
ツナとケイパーってあいますね。
ツナサンドなんかにもちょっと入れるのが好きです。



こっちは、なすのトマトソースパスタ。
産直で買ってきたばかりのナスを焼いたら、すごく甘くておいしかった。
やっぱり新鮮な野菜はおいしいですね~。

自家製トマトソースはとうとう使い切ってしまったので、これは缶詰のホールトマトで作ったトマトソースで。
生トマトのフレッシュな感じのトマトソースもおいしいけれど、缶詰でも十分おいしい♪
トマトソースがあるだけで、パスタも本当にお手軽にできちゃいます。今回もしっかり4袋ストックできました。
我が家に欠かせない食材です。


ブロッコリーのペンネ

2008-09-22 07:39:17 | 料理

 
 

昨日の晩ごはん。
新作メニュー。ブロッコリーのペンネを作ってみました。
ペンネと一緒にブロッコリーを柔らかめに茹で、にんにくを入れて温めたオリーブオイルの中でつぶしてソースのようにしてペンネにからめました。いつも作るじゃがいものペンネのブロッコリー版って感じかな?
イタリアではこんな風に野菜は柔らかめに茹でることが多いそう。日本は歯ごたえを大事にしますけどね。
でも野菜をつぶしてソースにすると野菜の甘さを感じます。
調理の仕方でいろんな楽しみ方があるんだな~。ちょっと新しい発見でした。
他には、いつものにんにくしょうゆのローストチキン、ヒヨコマメとかぼちゃのトマト煮、エリンギのソテーのサラダでした。
ローストチキンの付け合せに、母にもらった北海道のじゃがいも(北あかり)を焼いたら、ホクホクでとってもおいしかった。
いろいろおいしいものが出回ってきましたよね。
おいしいものの季節、ますますごはんが楽しくなってきた♪


全粒粉のパン

2008-09-19 09:34:12 | パン

ちょっと前に焼いた全粒粉のシンプルパンです。
よく膨らんで、焼き上がりを持ってみるといつもより軽い感じ。なかなかよい感じです。
いつもは苦手な丸型もかわいく焼けました。
これもほとんど私のおやつに・・・いつまでもつかな?
おっぱいをあげてると太りにくいのをいいことに、調子に乗ってすごく食べてたら、最近ちょっと体重が増えぎみに・・・。
子育ても少し楽になってきて、カロリーも前より消費できなくなってるのかしら?
体型もまだお腹やおしりの辺りがぷよぷよだし、ちょっと運動を始めなくちゃ・・・です。
これからいろいろおいしいものの季節ですしね・・・。


さっぱり男前

2008-09-19 09:18:49 | 子ども

昨日、また友達のyumiさんに息子の散髪をお願いしちゃいました。
お風呂のバスタブの中で私が抱っこしてチョキチョキ。
さっぱり男前になりました~♪
このところ髪型のせいか女の子に間違われることが多かったけど、これでどこから見ても男の子。
生まれたときは柔らかい髪だったのに、もう髪質も変わってきたみたい。かなり剛毛。髪も地肌がみえないくらいびっしりで、yumiさん曰く、切りにくい髪らしいです。
こんなに小さくても、髪形が変わると本当に顔が変わりますね。もうずいぶん大きい子みたい。
何だか今までの赤ちゃんぽい服が似合わないな・・・。
そろそろ涼しくなってきたし、新しい洋服が欲しくなっちゃいます。さっそく週末にでも見に行こうかな?ちょっと楽しくなってきた♪
yumiさん、いつもありがとね。


育児サークルに参加してきました。

2008-09-18 16:34:06 | 子ども

先日、市の育児サークルに参加してきました。
5ヶ月~11ヶ月の子ども対象のサークル。
歌あそびなどを教えてもらったり、お母さんどうしで育児の悩みを話し合ったり、けっこう楽しかったです。

うちは、4ヶ月で寝返りをしてかなり早いほうと思っていたのですが、もう6ヶ月でハイハイしたり、うちと同じ5ヶ月でもうかなりしっかりお座りしたり・・・みんな早くてびっくり。
今の子どもって成長が早いっていうけど、ホントだな~。
ママどうしの情報交換も、みんな楽しんで子育てしてる感じ。
私はまだまだ大変だけどな~。
それから若くてきれいなママが多くて、ちょっとショックを受けちゃいました。私は何だか寝不足で顔色も悪いし、髪も伸び放題・・・年齢も明らかにいってるし・・・。
大きくなって授業参観とかに「来なくていい」なんて言われないように、ちゃんとお手入れしてキレイでいなくちゃ・・・です。

最近の息子、メリーのスイッチに興味津々。選曲ボタンを自分で押してしまいます。
友達からの借り物なので、壊さないように注意しなくちゃ・・・。


離乳食スタート

2008-09-16 14:24:56 | 子ども

今日、離乳食をスタートさせました。
今は、あまり早く食べさせるとアレルギーの原因になるとか、もっと遅くても大丈夫と言われて迷っていたのだけど、私たちが食事してるとジーっと見つめて興味がありそうだし、よだれもよく出るし・・・何だか食べたそうなので、今日チャレンジしてみました。
本をみながら10倍がゆを作成。ちょっと粒々が残ってるけど、こんなものかな・・・?
抱っこして口にスプーンを持っていくと、不思議そうな顔。
ゴックンしたのかどうかわからなかったけど吐き出さないし、たぶん飲んだみたい。
「すごいね~おいしい?」って聞いてみたらうれしそうに笑ってくれました。もっと嫌な顔をするかと思ってたので、ちょっとびっくり。やっぱり食べたかったのかな?
離乳食作りはなかなか大変そうだけど、好調なスタートでちょっと安心しました。
食いしん坊お母さんとお父さんなので、息子もいっぱい食べてくれるといいな・・・。


おまけパン

2008-09-16 13:55:53 | パン

また食パンの生地を多めに捏ねて、2個だけおまけのパンを焼いています。

ベーコンがなかったのでハムでエピ。「ハムエピ」
これは、やっぱりフランスパン生地のほうが断然おいしいな・・・。でもまあお手軽にできたので、満足。

先日の持ち寄りランチで友達が、ナッツを巻いたエピを持ってきてくれました。ハムやベーコンだけじゃないんですね。
何でも巻いてこの形にできるんだな・・・。
またいろいろチャレンジしてみたいです。


 

こっちは、黒ゴマおさつパン。
クープが開かずに見た目はイマイチだったけれど、味はばっちりおいしかったです。
前回の丸型におさを包むのより、やっぱりなまこ型の方が食べやすくてよいです。
他にも食パン生地でおまけパン、どんなのができるか思案中。
いろいろ試して遊んでみよう♪