at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

さつまいもと鶏肉の煮物

2007-08-31 10:08:28 | 料理


好きな煮物の一つ、「さつまいもと鶏肉の煮物」です。
冷凍保存してため込んでおいた、ダシがら昆布をたっぷり入れて作ります。
ダシがら昆布の消費のための1品でもあるかな?
この昆布がまたおいしくてお気に入り。

作り方もかなり大胆。材料を全部鍋に入れて、アク取りながら一気に煮てしまいます。
鶏と昆布からダシが出るので、水と調味料を入れるだけ。お手軽です。

さつまいもおいしい季節になってきましたね・・・。
お砂糖をそんなに入れなくても甘くておいしい♪





暮らしのおへそ

2007-08-29 10:35:43 | Book

先日、本屋さんでおもしろそうな匂いがして買った雑誌。
「暮らしのおへそ」
以前から何度か手にしたことがあったけれど、買ったのは初めて。
暮らしのおへそって、自分だけがもつ習慣、その人の根っこをつくるもののことだそう。幸せに暮らすコツみたいなもののことかな・・・?
自分のスタイルをもった、素敵な人たちの「おへそ」が紹介されています。
読んでみて、よさそうな直感どおり、素敵な言葉がいっぱい。久々に、心に栄養を吸収した感じ。

「本当の幸せは、人より美しくなることではなく
 人より努力することでもなく
 自分に満足することから生まれると知った。



「『好きだから』を出発点にする
 これが向いているから これが職業だからと”外側”の理由を考えるより
 『何がしたい?』と自分の心に聞いてみる」

今の私そのものかも知れないな・・・。
20代のころは、何か人より優れたものを身につけたいとか、人と比べてばかりいた気がする。
30も半ばになってようやく、自分の好きなものもハッキリ見えて、人にも堂々と私はコレが好きって言えるようになって来た気がします。
「自分」っていうものができてきた感じ。ちょっと今の自分に満足。そんな気持ちを確認させてくれた言葉でした。
でも何より、こんな風に好きなことをさせてもらえている恵まれた環境にいることに感謝しなくちゃ・・・ですね。

私の「暮らしのおへそ」と言えば、やっぱり料理&パン焼き。
それから、こうやってブログに綴ることもまた私の「おへそ」かな?


ゴールド!

2007-08-28 10:28:26 | 買いもの

先日、買った靴。
ず~っと欲しかったバレーシューズ、色はなんとゴールドを選んじゃいました。
秋も近いし、すごくおしゃれな感じがして。

REAGALなんですけど、最近、REAGALの靴がけっこうお気に入り。ブーツも1つ持ってるし、デザインがかなりオシャレになってきた気がします。
昔は、トラット一色のイメージだったけど。

気に入るとその靴ばかりはいてしまうので、気をつけないとな・・・。
皮が柔らかいので、履き心地はいいのだけど、悪くなりやすそうで心配。
大事に履こう。



鯛の香草焼き

2007-08-27 17:27:23 | 夫の料理



昨日の晩ごはん、鯛の香草焼きです。
またまた夫の作品。

鯛のお腹には、にんにくとローズマリーを詰めて焼いています。
レモンをキュッとしぼって、さっぱりと。
塩加減もバッチリ。
おいしくいただきました♪








こちらは、私の作品。定番のラタトゥユです。
我が家のラタトゥユは、トマトで煮込むのでなく、野菜をオリーブオイルと塩で蒸し煮にしてトマトソースをからめる感じ。
この方が、野菜がきれいに仕上がる気がします。

そろそろ夏の料理もネタ切れ。
ちょっと秋の味覚が恋しくなってきました。
秋はまたおいしいもの盛りだくさん。楽しみ♪
四季があるのってすばらしいな・・・。
改めて、日本人でよかったと思ってしまいます。


夫の十八番

2007-08-21 08:14:17 | 夫の料理

夫作パエリア、何回目かな?

このお盆休みは、夫が料理してくれることが多くて、かなり楽させてもらいました。
でもあまり料理に目覚められるのも、微妙な気持ち。私よりおいしいものができあがったりすると、ちょっと悔しい・・・。

今回のパエリアも、かなりよいでき。
ちょっと焦げすぎた・・・とぼやいてましたが、オコゲが香ばしくておいしい♪
炊き上がった後、アルミホイルでふたをして蒸らすので、オコゲがカチカチにならずおいしいです。
いつものことながら、とても2人分とは思えない量をしっかり平らげちゃいました。
他には焼きナスのマリネとサラダでした。


シナモンロール2回目

2007-08-18 19:32:22 | パン

久しぶりに、かもめ食堂をみたら夫がシナモンロールを食べたいと言い出しまして・・・、2度目の挑戦です。前回はロールパンの生地で作ったのですが、今回はもう少しバターを多くして卵も入れて、かなりリッチな生地にしてみました。
そしたら、前回のように巻き目の中が飛び出さずにきれいにできました♪
あとはこれにアラレ糖があるとバッチリなのですが・・・。
ただ、ちょっとシナモンと一緒に巻き込む砂糖が足らなかったな・・・甘さ控えめのシナモンロールになっちゃいました。
形もちょっと小ぶりかしら?と思ったけれど、大きさは意外にちょうどよいです。


映画の中で、白い大きなお皿に盛られてカウンターにドスンと置かれていたのが、すごく素敵でした。
私もまねっこ。
半分にしておくつもりが、おいしくてついつい手が伸びちゃいます。
やっぱりシナモンロールは焼きたての温かいうちがおいしい♪
あの成形もDVDを見直して、しっかり復習してやりました。
夫も成形に参加。やっぱりコレが楽しい♪

思いのほか上手にできたので、これは、マイレシピとしてきちんと記録しておこう。






花火見物

2007-08-17 12:03:14 | その他

           
           
おとといは、「濃尾大花火大会」でした。うちから歩いて30分くらいの木曽川の河原であるので、いつも河原まで見に行くのですが、今年はそこまでいく元気がなく、家で見物。
今まで家で見たことがなかったので気づかなかったけど、我が家の東側のベランダから結構キレイに見えます。
こんなに見えるんだったら、花火見物用に北側にベランダを作るべきだったかしら・・・?なんて今更ながら思ったり。
花火の数は5000発なので、そんなに多くはないんだけど、少ない分1発1発大事にあげられる感じがけっこうおもしろい。
20号玉を上げるときには、わざわざアナウンスがあったりします。
我が家の夏のイベント。今年も満喫しました。


夫の新作カレー

2007-08-14 14:57:13 | 夫の料理

夫の新作カレー。クミンシード、コリアンダー、チリ、クローブ、ターメリックなどいろんなスパイスを組み合わせて本格的なカレーです。
不安げに作ってましたが、食べてみたら、とーってもおいしい♪今までの中で一番のでき!
鶏肉はヨーグルトをまぶして1時間くらい置くらしいのですが、そのせいかチキンが驚くほど柔らかい。本当にびっくり。驚きの美味しさでした。
これから、夫のカレーは迷わずこれをリクエストしそう。
後ろに見えるのは、ナンです。いつものピザ生地をフライパンで焼く簡単ナン。
ちょっと久しぶりで分量とか忘れてしまった・・・。でも、もちもちでおいしかったです。


カレーのサイドメニューに、サラダを3種類作りました。
カレーのときって、他のおかずに迷うんですよね・・・。

手前から、お豆とツナのサラダ、レタスとトマトのサラダ、人参とルッコラのサラダです。
野菜モリモリ。
どれもおいしかった。

昨日も本当においしい晩ごはんでした。




夫作クルミパン

2007-08-12 19:41:16 | パン

なんと、今日は夫とクルミパンを焼きました!
一度、やってみたいというので生地捏ねから初挑戦。
やっぱり男の人は力があるので、捏ねるのはお上手♪
成形も意外にちゃんとできてました。
クープだけはちょっと苦戦してましたが、無事焼きあがりました♪なかなか上手に焼けたかな?
オーブンの前に座り込んで、覗き込む夫の姿はちょっと笑えました。
みんな初めて焼くときって、膨らむか心配なんですよね。
私は未だによくやるので、人のこと言えないけど・・・。

夫のリクエストで13パーセントほどライ麦入りの生地です。これから、晩ごはんに食べたいと思います。
チーズをのっけてもおいしそう♪