at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

昨日の晩ごはん

2007-05-31 08:53:47 | 料理

昨日の晩ごはん。
昨日は、午後からフリーで余裕があったので夕方5時くらいからゆっくり晩ごはんの支度ができました。明るいうちからご飯の準備するのって、気分がよいです。
電気をつけないで調理できるので、光熱費も節約?
やっぱり落ち着いて作ると一味違う気がします。おいしくできて一人満足。
メニューは高野豆腐の卵とじ、米ナス田楽、酢サバと山芋のおぼろ昆布和え、水菜のお浸しでした。
この高野豆腐、すごくおいしくて気に入っています。
長野産高野豆腐としか書いてないんだけど、どこのメーカーかな・・・?
普通の高野豆腐よりも柔らかくて、お麩と高野豆腐のあいのこって感じ。
キメが細かくてしっとりふんわりしています。

高野豆腐がそんなに得意でない夫もこの高野豆腐は好きみたい。
だいたいこういう乾物のおかずって残っちゃうんだけど、昨日は完食でした。


バナナシフォンケーキ

2007-05-30 15:01:33 | Sweets

またまたバナナのおやつ。バナナシフォンケーキです。
最近バナナが熟してしまうのに、追いたてられるようにお菓子を作ってる気がします。
週末の朝食にバナナをトーストにのせて食べるのが我が家の定番。なので必ず買っちゃうんですよね。
1本だけ買えるといいんだけど・・・。

今日は焼き色がちょっと濃いかな・・・。いつもよりしっかり目に焼けてます。
そのせいか、いつもよりパサっと乾燥してしまった感じ。もうちょっとしっとりした方が好きです。
最近、シフォンの型からケーキをはずすのも苦手。
今回もちょっと崩れちゃいました・・・。悲しい。
最近本当にせっかちでダメですね・・・。



ふちの焼き目がくっきり。
やっぱりちょっと焼きすぎたな・・・。パンならこれくら焼き目がしっかりしてた方がいいんだけど・・・。
中はバナナのおかげでしっとりしてます。
生クリームを添えたいところですが、今日はこのままいただきました。
バナナの香りがしておいしい♪もうちょっとバナナのおやつレシピを増やそう。


地震対策?

2007-05-28 18:50:00 | その他

これ何だかわかります?
オジギソウです。昨日、ホームセンターで目にとまり、花の苗と一緒に買ってきました。
こうやってみると葉っぱの形がすごくかわいい♪
これで地震の予知ができるかは疑問ですけど、しばらく観察してみようと思います。
起こって欲しくないけど、必ず起こるといわれている東海大地震。
ここのところ、ちょっと意識も薄れてきてる。でも忘れた頃に・・・っていいますからね、日ごろの備えが大切です。
我が家の避難袋もそろそろ見直さないとな・・・。なかなか、意識を持ち続けるのって難しいです。


豚肉のローズマリー焼き

2007-05-27 21:57:44 | 料理

かなり久しぶりに作りました。豚肉のローズマリー焼き。
ローズマリーの枝に豚肉を直接突き刺して焼く、ちょっと豪快な料理。
これも有元さんのレシピです。
豚肉は、にんにく、オリーブオイル、レモン汁でマリネしておきます。
いつも酸味がちょっと強いので、今日はレモン汁をかなり控えてみました。そしたらいつもより断然おいしい♪
レシピもちょっとずつ自分の味にアレンジするって大事ですね。

ワインは軽めのお手ごろイタリアワイン。
イタリアワインは、安くてもそこそこおいしいです。
その点フランスワインは、あまり安いものでおいしいものに出会わないな~。
家では、これくらいお手ごろなワインがよいです。
今日もまだ外が明るい。
これでも7時過ぎなんですけどね・・・。



今日はパスタも。
以前作って気に入った、ブッタネスカ。
でも、今日はちょっと塩辛くて失敗。
やっぱり2度目って上手く行きません。不思議だけど・・・。

今日は、ご飯を食べ終わってもたっぷり時間があります。
朝から、本当にゆっくり時間が過ぎていたかんじ。
リラックスできて、いい1日でした。




夏の鉢植え

2007-05-27 18:21:55 | ガーデニング

今日は、朝から町内会の道路掃除でした。
いつもは母が出てくれてているのですが、そろそろ私も覚えていかないと・・・と、今日から私も町内会デビューしました。そんな大げさなものじゃないけど・・・。
2年も住んでるのに、あまりこの土地に馴染んでいない気がするのは、きっとこういうのに参加してなくて、近所の人ともちっとも顔見知りになっていかないからだろうな・・・。
一生この土地に住んでいくんだから、もっとちゃんと関わっていかないと・・・と思います。

早朝から一仕事したら、何だか掃除魂に火がついてしまって、日曜日だというのにキッチン掃除から床の拭き掃除と働きまくってしまいました。
やりだすと汚いところがやたらと目に付きます。
ベランダも春のチューリップやヒヤシンスの残骸が残ったまま。
夫も引きずりこんで、ベランダも掃除。
きれいになったら、早速なにか植えたくなってしまって、近所のホームセンターへ。ひまわりの種と苗をいくつか買ってきて寄せ鉢を作ってみました。けっこうかわいくできてうれしい♪今日は何だか中身の濃い1日でした。

きれいになったベランダで、ティータイム。
ベランダでお茶するのってかなり久しぶり。
やっぱり外は気持ちいいです。
今日はジムに行かなかったので、本当に時間がたつのがゆっくりでした。
やっぱりこういうゆっくりした休日がいいな~。充実の1日でした。


原坊の朝顔

2007-05-26 11:51:43 | ガーデニング

はらぼうの朝顔。何でもサザンの桑田さん夫婦もなかなか子どもが授からなかったそうで、
原さんが道端で見つけた双葉の朝顔を持ち帰り、この朝顔を2人で大事に育てていたら妊娠したそう。
めぐりめぐって我が家へもやってきました。
まいて1週間もたたないうちに芽が出てきました。やっぱりもうちょっと早くまくべきだったかな?
ちょっと緑が薄くて、か弱そう・・・。でも、無事芽を出してくれてよかった。
大事に育てたいと思います。我が家にも早く赤ちゃんがやってきてくれることを祈って・・・。


おいしい~♪

2007-05-23 22:02:18 | パン

今日も用事で名古屋まで。
帰りに高島屋の地下の食材を見ていこうとエスカレーターに乗っていると『メゾンカイザーNEW OPEN』の広告が。え~名駅にもできるの?!全然知らなかった。
B2Fのポンパドールの面積が小さくなって、その一角にできたみたいです。
行列ができていたけれど、そんなに長くかかりそうになかったので並んでみました。せっかくだしね~。
ここもクロワッサンが有名らしいです。やっぱり一押しのパンは食べてみたいので、クロワッサンとオレンジピールのパンを買いました。
本当はいちじくのパンが食べたかったんだけど、品切れでした。残念。
早速家に帰って食べてみると、クロワッサンは表面はパリパリなんだけど、中はしっとりしてます。バターのいい香り。この間のブランパンのクロワッサンも似てるかな・・・。私はもうちょっとハードなクロワッサンが好きなので、ちょっと違うかな?

もう1個のオレンジピールのパン。これが本当においしい~♪
これってイーストかな?天然酵母みたい。もっちりして本当においしい。
オレンジピールがまた本格的。これも手作りっぽい。オレンジの皮の白いところまでしっかり残っていてほろ苦くて、オレンジのすごくいい香り。気に入りました。これはいろいろ試してみたくなっちゃいます。次はバケットを買ってみよう。

クロワッサンの断面。
すごくキレイな層。美しいです。
どんどんおいしいパン屋さんができてきて、うれしい♪
メゾンカイザー、私のパン屋さんランク1位になっちゃいそうなくらい、おいしいです。やっぱり人気店なだけあるな~。


結婚8周年

2007-05-23 09:18:36 | 料理

昨日は、私たちの8回目の結婚記念日でした。夫が有給をとれたので、名古屋で食事してきました。
食事の前に時間があるので久しぶりに映画でも・・・と気になってた『ラブソングができるまで』を見てきました。期待通りのすっごく分かりやすいラブコメディーだったけど、すごくよかった。こういうHAPPYな話がやっぱり好きだな~。
ヒューグラントの腰をフリフリ歌うシーンや無理やり若く見せてる感じは痛々しくて見てて辛かったけど、ドリューバリモアの笑顔がとってもかわいかったです。本当に幸せそうに笑う人だな・・・こっちも何だか幸せな気分になりました。
あの曲もすごくいい。このところラジオでよくかかっていいな~と思っていたけど、やっぱり映像と一緒に聞くとまた一段といい。映画が終わってもしばらくこの曲が頭の中をぐるぐる回ってました。
そのほのぼの気分のまま、食事へ。
またまた『キハチ』に行ってしまいました・・・。やっぱりここが好き。
ほとんど毎年結婚記念日はここに行ってる気がします。
今回も本当においしかった。ここは無国籍料理なので和食っぽかったり、中華が入ってたり・・・と味に変化があるのも楽しい。あっさりした料理が多いのも好みの理由かな?
料理もさることながら、ワインがまたすごくおいしかった。記念日ディナーで予約をしたわけではなかったけれど、ワインを選んでいるときにポロッと『今日は結婚記念日なんで、結婚した年のワインがいいかな~』と言ったら、ワインも99年物をいろいろ持ってきてくれて、しかも記念日のデザートプレートと写真までサービスしていただきました。本当は13000円のコースじゃないとつかないはずなのに・・・。さらに、私たちが頼んだワインの他に『こっちも試飲してみてください』と99年の同じ銘柄のワインをグラスでサービスしていただきました。本当に幸せ♪すごくいい記念日になりました。
奥のが頼んだワインで、手前のがグラスでサービスしてもらったワイン。
どっちもシャンボル・ミュジニーというワイン。本当に華やかでおいしかった。
99年はブルゴーニュワインはすごくいい年だったらしいです。お薦めワインがいっぱいあったみたい。
しかも8年も経ってるのにまだ早いくらいだそうで、これからどんどんおいしくなるそう。15年(あと7年)くらいは十分楽しめるそうです。


こっちはサービスしてくれた記念日のデザートプレート。
やっぱりうれしいですね、こういうの。
しかもさりげなく用意してくれたその店員さんの心遣いが本当にニクイです。8周年っていうのもちゃんと計算してくれたんだな~。
本当に感動。
たまにはお店を変えたいと思っていたけど、また来年もキハチに行っちゃいますね。きっと。
本当に昨日は、心に残る素敵な記念日になりました。


アクアパッツァ

2007-05-20 23:09:20 | 料理

今日は、魚の気分!ということで定番ですがアクアパッツァにしました。
魚は鯛です。いつもながら美味しかった♪これは間違いなく美味しくできるので安心です。
気をつけるのは塩気だけかな・・・。ドライトマトやアンチョビが結構辛いので、注意が必要。今日は丁度よくできていいできでした。

ワインはキャンティ。880円かなりお手ごろ。
私は白ワインの気分だったのですが、夫が赤がいいと・・・。なので軽めの赤を選びました。
今日は、スポーツジムに行ってかなりお腹がすいていたので7時前に食べ始めました。我が家ではかなり早い晩ごはんです。まだ外が薄明るい!
ワインは、期待通り軽めで飲みやすい。満足でした。

他には、かぼちゃのトマトチーズ焼き。
かぼちゃをチンして、トマトソースをかけチーズをのせて焼くだけです。
私の創作料理。かぼちゃとトマトって合う気がします。
以前、残り物で1人お昼ご飯を作ったときにおいしかったので、また作ってみたんですけど、何か違う・・・。
かぼちゃを大きく切りすぎたかな?
ちょっと味が物足りなかったです。バジルがアクセントになってこれはGOODでした。

トレビスのブルスケッタ。
パンは、昨日買ってきた『PAUL』のカンパーニュです。ちょっと酸味が強くて、ブルスケッタには普通のバケットとかの方がいいかな・・・。
そのままチーズをのせて食べたらおいしかった。
粉も塩も水もフランスの材料を使っているそう。酵母も自家製天然酵母です。何だかフランスの香り。
フランスで食べた『ポワラーヌ』というお店のカンパーニュを思い出しました。また行きたくなってきた・・・。

ブルスケッタにしたトレビスが余ってしまったので、そのままパスタの具にしました。
でも私はブロッコリが食べたくて、ぺペロンを作ってそこから具を変えて2種類つくりました。
どっちもおいしかった♪でも自分で作るとオイルが少ないのか麺がパサっとしてしまうのが気になります。ゆで汁をもっと足すといいのかな?
もうちょっとおいしく作れるといいな~。

今日はジムのプールで1km泳ぎました。目標達成!
水泳って久しぶりなんですけど気持ちいい。水の中って別世界で無心になれる感じがよいです。かなり息切れしてハードだけど、陸上で運動するよりも筋肉痛になりにくい気がします。泳いだ後は屋外ジャグジーでリラックス。本当に気持ちいい♪
充実した休日でした。


豚の紅茶煮

2007-05-20 10:04:07 | 料理

友達から教えてもらった『豚の紅茶煮』、久しぶりに作りました。
昨日は1日でかける予定だったので、前日に作ってタレに漬け込んでおきました。こういう忙しい日のための作り置きできるレシピってすごく重宝します。しかもこれは簡単でおいしい!お気に入りレシピです。
豚を紅茶液で煮ると臭みもとれて殺菌効果もあるそう。本当に豚臭くないです。私はいつもゆで卵も一緒に漬け込みます。タレは、しょうゆとみりんとお酒、お酢。お酢も入るのでかなり日持ちするレシピですよね。
付け合せには白髪ネギとこれまたその友達にもらった香菜を添えました。香菜を添えたのは初めてですけどなかなかよいです。気に入りました。こういう友達とのレシピ交換って本当に楽しい♪味覚の似てる友達なのでまず間違いないです。

他には、焼きナス、青梗菜と人参の煮浸し、アボカド納豆、水菜とトマトのサラダでした。
アボカド納豆久しぶりに食べたけど、おいしいです。
上に海苔をかけたので、写真だと真っ黒になっちゃってますが・・・。
アボカドのクリーミーな感じが納豆に合います。ご飯にのせてもおいしいけど、お酒のおつまみにもぴったり。

昨日はちょっとお疲れモードだったので、ご飯を食べてる途中で私はダウン。
気づけばソファーで寝てました。家で飲むのはこういうことができるのでいいですよね。
だから酔いやすいってのもあるかな?ちょっとのお酒で気持ちよく酔えるので、経済的にも◎です。