at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

殿堂入り食パン♪

2013-06-02 14:25:28 | パン

 

食パンもストックがなくなり、またMy食パン焼きました。
前回と同じくショートニング3%入り、春よ恋100%生地です。
適度にふんわりもっちり。飽きのこない感じで私の食パンレシピに殿堂入りしました♪
焼きたては本当にいい香り。
他のパンに比べ、食パンって特にいい香りがする気がするのだけど、どうしてなんでしょうね~。
てっぺんにひび割れも♪
上出来、朝食が楽しみだわ~。


ロールパン&お豆パン

2013-06-02 14:11:23 | パン

 

いつも子どもたちの朝食には、トーストとふんわり菓子パン系を交互に用意してます。
その菓子パン系のストックがなくなったので、この頃好評なチョコチップロールパン。
しかし・・・今回もやっぱりNG。2次発酵またちょっと行き過ぎたね(^_^;)
ふんわりさせたいし、見た目もよくしたいし・・・と微妙な時間を狙ってるとつい行き過ぎちゃう。
気温も上がってきてるしね。
右は、久しぶりに「しあわせのパン」を見たら、あの“お豆パン”が焼いてみたくなって、2個だけチャレンジ。
でも、上手いことクープからお豆が覗かなかった。
あれは後から上にのせて焼くのでしょうか??
それに、あれはきっとハード系のパン生地だよね。ロールパンの残り生地でやったので別物ですね。
それでも、こっちはまあまあかわいく焼けて満足♪
実家へ行くのに手土産に持っていこうと思ってたら、娘がオタフク発症((+_+))
予想はしてたけどね・・・。
というわけで、またまた冷凍庫へ・・・。もうすごいことになってます!


バケット 5度目

2013-05-26 08:53:40 | パン

 

なーんか、だんだんわからなくなってきた(ー_ー)!!
ちょっと過発酵なのでしょうか?焼き色が悪いのが気になります。
今回は300℃で5分、230℃で20分焼きました。
粉が多めなせいか、それほど焦げないけれど、最初のころのようなツヤがないです。
内層は好みなんですけどね・・・なかなか発酵の見極めが難しい。
クープもいちおう開いてはいるけど、かっこいいエッジはたたず、なーんか見た目が寂しいです。

こんな納得のいかない代物ですが、お友達のおうちにお邪魔するのに持っていきました(^_^;)。
ブルスケッタを用意してくれて、おいしいと言ってもらえてうれしかった。

他には、ブロッコリーのペンネとラタトゥユを持参しました。

息子のおたふくで、出かけられずかなりストレスたまっていたので久々のおしゃべりがホント楽しかった♪
ママ友とのおしゃべりが、1番のリフレッシュですね(^_^;)。



 


かぼちゃパン

2013-05-25 09:57:51 | パン

またまたかぼちゃパンです。
おしりパン成形とロールパンに。
だいぶ温度上がってきて、1次醗酵行き過ぎました。
朝起きたら、生地がいつもの1.5倍くらいに!気泡もいっぱいできてきてて、かなり行っちゃってました((+_+))

おしりパンは、ふっくらいい感じに焼けたけれど、ロールパンはまたダメダメ。
2次醗酵控えめにしたんだけど、生地がダレダレ。
何だかだらしない感じのロールパンになっちゃいました(^_^;)。
生地はふんわりおいしいんですけどね・・・1次醗酵も気を付けないと、カッコよく焼けないな~。

チョコチップ入りなのですが、ちょっと少なすぎ?
生地にも甘みがついてるし、控えめにと思ったのですが、ちょっとケチりすぎたね。
でも子どもには大好評でした♪

温度管理がなかなか難しくなってきたけれど、一番子どもうけもいいし、またリベンジしてみよう。


ドーナッツの残りの生地で・・・

2013-05-18 10:16:40 | パン

ドーナッツの残りの生地で焼いたのは・・・、ロールパン!
こっちも成形の練習したかったのですよね・・・。

実は、このドーナッツのレシピ、ロールパン生地のレシピで作りました。
いろいろ検索してみてたのですが、なんだかロールパン生地のレシピに似てたので・・・(^_^;)

こっちも前回の失敗から、2時発酵抑え目で焼成。
そしたら見た目はなかなかいいでき♪
コロンとかわいいロールパンに。くるくる巻いた跡もちゃーんと残ってるし!

でも巻きがきついせいか、巻き目のところにヒビ割れがいっぱい。次回はもっとふんわり巻くことを気を付けよう。
食べてみると・・・ふんわり感はいつもより確かにもの足りないかな?
見た目をとるか味をとるか・・・どっちも譲れないところですが、やっぱり味重視かな?
もうちょこっと次回は長めにしてみようと思います。


4度目、バケット

2013-05-14 15:02:44 | パン

 
 

4度目バケットです。
見た目は撃沈~(泣)!
クープが全然開かない。1時発酵ちょっと行き過ぎてたのでしょうか?
気温が上がってきたからね・・・ちょっと難しくなってきました。
あと、いつもより長く伸ばしすぎて、クープ5本入れることになっちゃいました。

見た目はダメダメだったけど、中は予想外にいい感じ♪
1時発酵が行き過ぎくらいが内層はいい感じに焼けるみたいです。
あと、実は酵母をホシノのフランスパン種にしてみたのも、要因の1つかな?
今までで一番内層はいい出来な気がします。
でもガス抜きが足りないのか大穴があいてるところもあったり・・・成形がまだまだです。

チーズをのせて食べるのは、夜のワインのお供にとっておいて・・・(^_^;)
朝は、おいしいバターをちょこっとのせて食べるのが幸せ♪
ちなみにカルピスバターです。
バターはやっぱり、多少値が張ってもおいしいものに限りますね。

1時発酵の状態でだいぶ出来が変わるのが分かってきました。
クープよりも内層重視なので、これくらい発酵させた方がよさそう。
あと焼き加減、もうちょっと黄金色に焼きたいな・・・。
過発酵だから色が悪いのかしら??
温度をもうちょっと上げてみようかな?
粉をたっぷりふると焦げ防止にもなるみたいなので、次回はもうちょっと温度をあげてみよう。
暑くなると生地の扱いが難しくなるので、本格的に暑くなる前にもうちょっとコツをつかんでおきたいな~。

<次回への注意点>
①発酵長めに。
②ガス抜きはきちんとする。
③生地ののばし方は、長すぎないように。
④焼成温度、300℃予熱後5分→230℃15分にしてみる。


上出来♪食パン

2013-05-11 06:06:34 | パン

 

この頃、いいペースで焼いています。
今度は食パン♪
この頃、食パンの出来に満足できず、たまには油脂を入れてみようとショートニングを少し入れてみました。
バターよりも小麦の味を楽しみたいならショートニングかな?と。
実はショートニングというものを初めて扱うのですけどね・・・。
クオカさんで10gずつの個包装になったものを買ってみました。

そしたら、かなりいい感じ♪
やっぱり油脂が入ることできめ細かく伸びもよくなるのですね。
てっぺんに久々、パキパキひびも入りました♪
油脂の力ってすごいわ~。
人間の肌と同じだわ~、水分と油脂のバランスできめが整うのですね(^_^;)

 

いつものように、子どもたちにせがまれ端っこをきって味見、これはいい出来♪とルンルンでいたら、
気づいたら、こんな穴が開いてる~((+_+))
娘がホジホジしてつまんだらしい。

も~!!(怒)ホントこの頃ますますやらかしてくれます。
やりたいのは分かるけどね・・・食パンの焼きたてを真ん中ちぎりながら食べるのってちょっと夢ですよね?
でも朝ごはんのトーストも大事!
翌朝のトーストを「かーさんのパン、おいしー!」って食べてくれる顔を見たら、すっかり許しちゃいましたけど・・・。


ドライフルーツとくるみのパン

2013-05-10 05:23:32 | パン

 

お友達のうちに遊びに行くのに手土産に焼いたパン。
成形の練習をかねていろいろ焼いてみました。
左の丸型2つは前回失敗した、綴目を上にして焼くやり方で。今回はけっこううまくいったかな?

ドライフルーツは、レーズン、いちじく、オレンジピール。
もう残り少なくてあるものありったけいれてしまいました。
なのでかなりぎっしり。

たっぷりいれた方が、おいしいのですよね♪
でも混ぜ込むのと成形は大変だけど・・・。

なかなか上手く焼けて満足♪


かぼちゃのロールパン

2013-05-10 05:13:03 | パン

いつものカボチャパン、中にチョコチップを入れてロールパンにしてみました。
でも、やっぱり成形苦手です・・・(ー_ー)!!

ずんぐりむっくり。
巻き込んだ跡もあまり残らず、かわいくない。

やはり2時発酵を抑えめにした方がいいのかな~。
なかなかやらないので、やっぱり上達しない。

中にチョコチップが入っているせいで、子どもたちには大人気♪
チョコの威力はすごいわ~

また挑戦してみます!


持ち寄りパン♪

2013-05-05 19:24:52 | パン

 

久しぶりに友達のお家で持ち寄りパーティ♪
冬の間、子どものインフルエンザや体調不良で3度もお流れになって、ようやく実現しました。
カンパーニュ、十文字クープが初めてうまくいきました。すごくきれいにパックリ。うれしいな~♪
右は、ドライフルーツとくるみのパン。

成形をいろいろ。ステッィクのものと丸型。

丸型、綴目を上にする成形にチャレンジしてみたけれど、失敗。

パンの教科書に、綴目を下にして2次発酵とあったので、そうしてみたら、生地がくっついて全然開かなかった。
一応、油も塗ったのですけどね・・・。

ただのおまんじゅう状態。
全然かわいくなーい(ー_ー)!!



 

パン以外にもお料理を2品。
イカと空豆とトマトのマリネ、野菜とベーコンのパスタを持っていきました。
子どももお邪魔させてもらったので、うちの子の食べられるものを・・・と、いつも私はパスタが定番。


前回焼いた、カボチャパンとバケットも一緒に。

冷凍ストックで申し訳ないけど、消費を手伝ってもらってます。
パンの籠もり♪

久々に大量焼き。
思いっきり焼けて、なんだか気分いいわ♪