at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

子育て日記(12.8)

2012-08-29 14:14:39 | 子ども

 

娘2才3ヶ月、息子4才5ヶ月の記録。また一段と成長を感じる1ヶ月!
娘は、トイレトレーニングをスタート!
まだ私の気が向いたときに・・・というかなりいい加減なやり方ですが、一応トイレに座っておしっこできました!やった!
息子の時は、3歳過ぎまで一度もトイレに座ってできず・・・座ってすることに抵抗を感じて、何かおしりにあたってないとできないんじゃないかと思ってしまったくらい。
なので、トイレでとりあえず座ってできただけで、大進歩!
ちゃんと自分で出そうとして出せるみたいで、「まだ出る」って言いながら、自分の意志で出してる。
おしっこが出そうな感覚も分かっているようで、安心しました。
息子は3月生まれを理由にオムツがはずれずに保育園に入ってしまって、先生にとってもらったようなもの。でも娘は5月生まれ。ほとんど4歳で入るので、これで取れてなかったらかなりマズイ。
なので、娘はちゃんとしなくちゃ・・・とちょっと私も気合いが入ってます。
とはいえ、こっちが頑張れば頑張るほど失敗する物。上手にやらないとね。

この頃はますます自我がはっきりしてきて、自分で何でもやりたがったり、外でも自が出てきてかなりやっかいになって来ました。
この間も自分で洋服が着たくて、でも上手く着られずイライラ。
息子の保育園に遅れちゃう(怒)!って言うのに・・・もう自分でも収拾がつかなくてイヤイヤ、ビービー。
怒ると手に負えない、抱っこしようとしても手を振り払い床に寝そべってバタバタ。
最後の手段はやっぱりおやつ。あめやゼリーで釣って、どうにか言うことを聞いてもらう。
まだおやつで動いてくれるだけマシかな~。お陰で私のかばんには必ずあめが常備されるようになっちゃいました。
娘にもバレてて、常に欲しがるのがまた困りもの。
2才でもうあめデビューだなんて、やっぱり2人目はいい加減です。
遊びは、まだまだお医者さんごっこが彼女のブーム。
私もよく患者さんの役をやらされますが、この間はあんぱんまんが患者さんでした(笑)。
ホント遊び方も成長してきたな~。言葉もすごく成長。気づけばもう普通に会話してるし・・・。
日に日に言うこともしっかりしてきて、驚かされます。

息子は、先月に続きまたスイミング頑張っています!
夫が帰国中、「とーさんにプールやってるところ見せる!」と言うのでスイミングに行かせました。
夫がいて張り切ったのか?水にしっかり頭をつけられるようになりました。頭の上までドボン!って。
家のお風呂では顔をつけることができてたけど、プールではまだ怖いと言ってちょびっとしかつけられなかったのに、一気に進歩!本人も自信がついてきたようで、すごくうれしそうでした。

この夏、息子が昆虫に夢中なおかげで、我が家には生き物が盛りだくさん。
ザリガニ、カブトムシ、金魚、めだか・・・でも今はカブトムシ1匹しかいなくなっちゃった。
ザリガニは、実家にもっていって水を換えてやろうと、ホースの水(井戸水)をジャーっと入れたらみるみる横たわり・・・。
何が起こったかわかります?この炎天下、ホースの水っていったい何度あるのでしょう?
さわったらかなり熱い!そう、私、ザリガニさんを茹でてしまったみたい(涙)。
ホントショック!しばらく落ち込みました・・・。
今思い出しても、ホントかわいそうなことをしたと悔やまれます。ごめんね、ザリガニさん。
金魚は金魚すくいでもらった金魚。
金魚鉢ではアップアップして苦しそうだったので、ポンプ水槽を買ってきたのに、1週間ももたなかった。
しばらく水族館みたいで、癒されてたのにな~。
生き物の世話は苦手です。
とはいえ、息子が興味ある物をむげにダメだとも言えないし、生き物の大切さも教えたいし・・・。
男の子の母親って大変だわ~。

だんだん、やること言うことホントしっかりしてきて、頼もしい部分が増えてきました。
「あれやって~」と頼みごともできるようになってきて、娘の面倒を見てもらったり、かなり助けてもらえることも増えてきました。
娘も1人でもよく遊ぶし、気づけば随分私の生活も楽になってきたな~。
以前のような時間に追われる緊張感みたいなのがなくなってきて、ようやく心からリラックスして自分の時間を楽しめるようになってきた気がします。
娘も意思の疎通がはかれるようになって、この頃3人ですごす時間が楽しい。
以前は、週末2人の面倒を見ることが苦痛だったけれど、この頃は3人でお出かけするのが楽しみだったりします♪子育ての大変な時期をちょっと超えたかな?
でも楽になった分、私の地が出てヒステリックになる場面も増えた気もするけれど・・・。

夏はもう終わりですが、また涼しくなってきたら公園とか外遊びもできるので、いろいろ計画しようと思います!
今月も2人ともいっぱいうれしい成長を見せてくれてありがとう!


ワインのおとも

2012-08-25 20:58:36 | パン

夕食にあわせて焼いたカンパーニュ。
毎度変わらず・・・ですが、我が家のワインのおとも。
朝一で捏ねて、夕食30分前に焼き上がり♪
ほんのりあったかくて、端っこカリカリ。最高のタイミング!

「しあわせのパン」を見ながら、焼いたせいか、何だかいいでき♪
いつも以上においしく感じたな~。
あの映画を見ると、やっぱりパンが焼きたくなる!
パン好きにはたまらない映画です。

暑くて、今は始めるまでちょっと億劫ですが、でもやっぱり焼けるとうれしい♪
珍しくパスタにもあまり手が出なかった子どもたちも、この日のパンは「おいしー」とよく食べてくれました。


週末のごはん(12.8.20)

2012-08-25 16:42:36 | 料理

 
 

先週末、夫が帰国していました。
今回は有給をくっつけて3日間の帰国。
1日いつもより長かったのですが、夫の用事や親族と食事したり(遅めのお盆)・・・あっという間にすぎてしまいました。
でも、家族水入らずの時間、けっこう楽しめたかな?
子どもたちも朝横で寝ている夫を見つけて大騒ぎ!
深夜に帰ってきた夫をゆっくり寝かせてあげたかったのですが、早々にたたき起こされていました(笑)。
夫の膝を取り合ったり、2人とも夫とお風呂に入ったり、ホントうれしそう♪
今までにないくらい、夫にべったりでした。
私も、子どもたち2人をお昼寝させるのに成功したので、久しぶりに2人でゆっくり映画(「しあわせのパン」)を見れたりなんかして、ホント数ヶ月ぶりに夫とゆっくり過ごせた気がします。
そして夫が帰ってきての私の最大の楽しみは、やっぱり晩ごはん!一緒にワインが飲みたいのですよね~♪
熱いので白ワインにしよう!ということで、メインはアクアパッツア。
あとは、実家でとれたトマトのトマトソースパスタ、この頃の新メニューペペロナータのパスタ、タコとセロリのマリネでした。

  

白ワインのはずだったのですが、やっぱり何だか物足りなくて・・・結局赤もあけてしまいました~。
白はブルゴーニュ。ワインショップのお友達お勧めワイン。
ブルゴーニュと言えば赤と思っていたけれど、白も有名なのですよね。
白はまったくと言っていいほど無知。辛ければいいと1000円くらいのものしか飲んだことがなかった。
確かに、いつもの安物よりもフルーティでいい香り♪おいしかった!
赤は、イタリアワイン。ぶどう品種アリアニコというのが確かおいしかったはず・・・と買ってみたのですが、ちょっとイマイチ。
甘い。濃厚だけど甘みを感じるのはどうも・・・。
それでも、気づけば空っぽ。
白が半分残って、2人で1本半飲んじゃいました~。ちょっと飲みすぎました・・・。
久々に酔っ払っていい気分♪すごい勢いでしゃべってた気がする。
子どもも引いてしまうくらいだったのか?、2人とも大人しくテレビなんか見てて、ホントめずらしくゆっくりご飯食べられたな~。
お陰でちょっと飲みすぎ食べ過ぎましたが・・・。

生活が別々になってしまったせいか、何となく食事の好みや生活のペースに違いを感じて、初日はちょっとイラっとし
てたりしたけれど、以前と同じように、私にあわせて私の好きな映画を見て共感しようとしてくれること、うれしかった。
そうして、ごはん食べながら映画の感想でもりあがって楽しいひとときでした♪
やっと馴染んできた頃に、また離れ離れ・・・。
でも10月頭には長期連休(中国の祝日)があるのでまた1ヶ月もしたら、帰ってくるのでね。
またそれまで、頑張りましょう!
 


しあわせをはこぶパン

2012-08-18 00:00:10 | パン

実家で見つけた新しいパン屋、「しあわせをはこぶパン」。

お惣菜系のパンが多かったですが、ハード系、天然酵母のパンも多くてかなり好み。
帰省中2度も通ってしまいました。
隣にスタバがあって、ドライブスルーでコーヒーも買えてなかなか便利♪
これから実家へ帰ったときの楽しみになりそうです♪

特に気に入ったのが、リュスティック!
北海道小麦を使っているそう。小麦の味がしっかり味わえておいしかった!
これも天然酵母かな?モチモチでした。

手前はイチジクのパン。この成形がとってもかわいくて!
また真似してやってみよう。
こちらも天然酵母っぽい。モチモチ。
でもこの頃、「ピクニケ」ファンの私としては、ちょっとモチモチしすぎかな~?
酵母の問題というよりも小麦かな?国産小麦を使ってるのかしらね?
このモチモチ感がおいしくもあるのですが、今の私はもうちょっとあっさりした方が好みかな?
でも、これはこれでかなりイケテル。
見た目もとってもお洒落で、お気に入りパン屋の仲間入り~。

と、さっきネットで調べたら、このパン屋さん大阪の有名なパン屋さん(パンデュース)がプロデュースしてるそう。
こんな田舎に、すごいお店ができたもんだ!


メロン狩り

2012-08-16 16:06:36 | おでかけ

 
 

おととい実家から戻りました。
実家では、母が申し込んでくれたバス旅行、メロン狩り&三河湾クルーズへ。
メロン狩りって、ほんとにメロンを自分で採るんですね~。
ハウスの中はメロンの行列!なかなか見られない光景、圧巻でした!
1人2つをお土産に。さらに1つお土産つきで、なんと1人3つ!
息子もしっかり1人にカウントされていて、我が家の分だけで6個!
母と甥っ子も一緒だったので、全部で12個のメロンをかかえて帰ってきました~♪
なんて太っ腹なツアーなんでしょう!
その場では冷えたメロン1/2個を豪快にスプーンで。
でもあまりおいしくなかった・・・残念!完熟って書いてあったのに~。

バスからはきれいな海の景色も!
三河湾もけっこうキレイなんですね~。

 

また初めての乗りもの、フェリー。
バスのまま船に乗り込むなんて息子は不思議そうでした。
伊良湖から師崎まで約40分のクルーズ。
船には上海でのったことあったけれど、何せ人が多すぎて何に乗ったのだか分からなかったもんね。
今回が初めて船に乗ったようなものかな?
2人ともうれしそうでした♪
なかなか遠出のお出かけは私一人では難しいので、実家からのバスツアーがなかなか便利。
またいいのを探して利用しようっと。

明日には夫が帰ってくる予定。
どこへもお出かけは予定していないけれど、また幸せな家族時間になるといいな~。
我が家の夏休みはもうしばらく続きそうです♪


サンドイッチ♪

2012-08-07 12:41:30 | パン

今朝の朝ごはん。

明日から実家に帰るので残り物整理。
ルッコラが残っていたので、これを使ってサンドイッチ。
奥のは人参サラダとハム、手前はゆで卵を合わせてみました。
どっちもおいしい♪

そうそうチーズも余ってたっけ?
とチーズを挟んだら、グーッとおいしくなりました♪

ごきげん朝ごはんでした♪


週末のごはん(12.8.5)

2012-08-07 12:23:43 | 料理

 
 

日曜日、久しぶりに電車に乗りたいという息子の希望で、栄のオアシス21まで遊びに行ってきました。
子どもの機嫌のいいうちに自分にしたいことをしておこうと、ついて1番にスタバでお茶。
ここのドーナッツが食べたかった!もっちりパンっぽくて好きです♪
でもスタバってやっぱり大人向けのカフェですよね(当たり前か?コーヒー屋さんだもんね)。
子供用のものが少ない・・・。
レジ横にあったマーブルチョコを見つけ、息子が欲しいと言うので買ってみたけれど、ミントとマンゴー味のチョコ。口に入れて速攻「まずい」って出してました。
子どものテンションは低くて、すぐに退散。
その後、トミカショップとNHKキャラクターショップを覗いて、ラーメンを食べて帰ってきました。
大したことしてませんが、電車に乗るのが目的なのでね。
2人とも満足した様子で、帰りの車の中でそろって夢の中へ・・・。
疲れたけど、2人の喜ぶ顔はやっぱりうれしい♪

晩ごはんは、いつものようにパスタ。
なすのパスタ、ローストチキン、かぼちゃとルッコラのサラダ、あとパン&チーズ。
なすのパスタ、ちょっとニンニクが焦げすぎた?
こういうのにすごく子どもは敏感。「このツブツブいや~」って、娘はほとんど食べず。
息子もお昼寝から起きて、おやつが遅かったせいかあまり進まない様子。
ローストチキンも2人とも好物のはずなのに、ほとんど食べなくて・・・。
こっちもいつもよりよく焼けて、ちょっとお肉がかたいかも?
本当に子どもは味覚に正直すぎて、嫌になっちゃう・・・。
お腹が空いていないと言うよりは、ようは出来が悪かったのね・・・。
この日も前回の残りのワインで、1人食べ過ぎました~。

そうそう、名古屋へ出かけたのにはもう一つ目的があったのでした。
朝、息子が「かーさん、プレゼント買ったるわ!」だって。
貯金箱に小銭を貯めていて(だいたい私のお財布からこぼれているのですが・・・)、「たまったらおもちゃを買おうね」と言っていたお金。それで買ってあげるだって!
でも、トミカショップを覗いたらすっかりそんなことも忘れ、自分のおもちゃに一生懸命でしたけど・・・。
でも、そんなこと言ってくれる気持ちだけで十分。ありがとうね!


カンパーニュとオレンジピールパン

2012-08-05 17:12:11 | パン

 

友達のうちに遊びに行くのに焼いたパンです。
カンパーニュとオレンジピールのパン。
ピクニケのフィグノアをまねて成形してみたのだけれど、何か違うな~。
中にはクリームチーズを入れてみました。
オレンジピール、爽やかで夏に合いますね~。
でも、ちょっと控えめすぎて物足りなかった。
チーズも足りない・・・
もう少し多目に入れないとダメでした。

この暑さで、醗酵調整がなかなか難しいです。
この日も一晩、途中1度、トイレに起きたついでに保冷剤を足しました。

やっぱり朝一でパンを焼くのが好きです♪
今だと日中オーブンを使うと恐ろしい暑さになるしね。
この日も息子が起きてきて「パンのいいにおい!」だって。
朝からパンの焼ける匂いって幸せですよね~。
でも、この頃暑いせいかハード系はちっとも食べてくれないのですけどね・・・。


My Birthday!

2012-08-05 15:06:53 | ひとり言

またこの日がやってきてしまいました。
8月3日、私の誕生日でした。
もうフォーティを意識せざるを得ない状況がいろいろ。
外見はかなり頑張らないと維持することだけでも難しい・・・。
さすがにもう年はとりたくないな~と、今まで一番盛り上がりにかける誕生日を迎えそうだったのですが、当日、朝起きてきた息子が、「かーさん、誕生日おめでとう!」って、それにつられて娘も「おめでとう!」って!
ちょっとそんな気持ちが吹っ飛びました。

前日に「かーさん、明日誕生日なんだ~」って話はしたのですが、ちゃんと覚えててくれて一番に自分から言ってくれたこと、すごくうれしかった!
これからは、子どもたちが私をお祝いしてくれる幸せな日になりそうです♪

そうして、夫からはいつものように花束が♪
今回はグラスに入ったブーケ!とっても素敵です。
ヒペリカムも入ってました。
この花、夫が初めて私の誕生日に買ってくれた花束にも入っていたな~。

赤い実がとてもかわいい。他のお花のいいアクセントになって好きです。
お祝いしてくれる人がいるのは、本当にうれしいことです♪

朝は娘のスイミング、夕方は息子。ほとんどスイミングスクールで過ごしたような1日でしたが、
家族にお祝いしてもらって、ささやかですが幸せな誕生日でした。


週末のごはん(12.7.29)

2012-08-05 15:04:06 | 料理

 
 

先週末のごはんです。
息子の熱が落ちついたと思ったら、やっぱり娘にも移ってしまいました。
ヘルパンギーナという夏風邪。確か去年もやったはず。
熱は1日で引くのだけど、のどの奥に口内炎のようなものができるそうで、のどが痛くて食べられないみたい。
息子が「ブロッコリーごはんなら食べられる」というので、またブロッコリのリゾットを・・・
ちょっとブロッコリー多すぎ&茹ですぎでイマイチな感じでしたが、2人とも完食してくれました。
パスタは初チャレンジメニュー。ペペロナータのパスタ。
以前レストランで食べてとてもおいしかったもの。
確か冷静パスタだったのですが、温かいまま食べました。もっとレストランの方が甘みとコクがあっておいしかった気がしますが、まあまあかな?
パプリカをオーブンで丸焼きして皮をむいたり、トマトを湯むきしたり・・・とめずらしく手がかかってます。
「パスタはいらない」と言っていた息子もけっこう食べてくれました。
ケイパーがアクセントでおいしい♪こどもにはよけましたけど。

他には冷凍ストックの品をいろいろ使って残り物整理。
塩麹の鶏ハムのサラダ、ズッキーニとかぼちゃのグラタンを作りました。


 かぼちゃとズッキーニのグラタン、以前作ったミートソースがまだ冷凍庫に眠ったままだったので、チンした野菜にチーズと一緒にかけて焼きました。
バジルを添えるとやっぱりおいしいな~。

うちの子だいぶ、いろんな野菜を克服してきたけれど、まだかぼちゃはダメ。
ズッキーニはいつもなら息子は食べるのだけど、この日は全く食せず。私1人で全部平らげました~。
大丈夫か~?この頃体重が落ちなくて・・・この後だいたい後悔することになるのですが・・・。

これがあるのでね~全然余裕でお腹に入っちゃいます(笑)。
夏はやっぱり冷えた白もおいしいな~♪

とうとうフルボトルで購入するようになってしまった(汗)
ウサギマークがかわいい♪
イタリアワイン、かなり辛口のすっきりしたワインでした。
1/3くらい飲んじゃったかな?

1人で飲んでもおいしくないし・・・なんて思ってたのにいつの間にやら、平気で楽しんでます。
子どもたちに「早く大きくなって、かあさんと一緒に飲もうよ~」なんて言いながら(笑)
あと16年?娘も・・・というと18年?私は果たしていくつだ???
みんなで飲んだらきっと楽しいだろうな~。そんな日を目標に健康でいなくちゃ。
今日の歯医者の待合で読んだ雑誌にのっていたモデルさんの言葉。
「子どもが大きくなるまで、健康でいることが私の義務」
ほんとにそうだな~。子どもたちに迷惑かけたくないしね。
高齢出産は、産んだ後も何かと課題が多いですね・・・。
でも素敵な目標!頑張ってかなえるぞー!

p.s.読んでるかな?夫殿、あなたも同じです!よろしくお願いします!