at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

暑いので・・・

2012-07-19 12:25:02 | その他

実家から大きなスイカを2つももらってきてしまいました!
実家でスイカが豊作、今年は上出来。
本当においしいです♪
冷蔵庫がパンパンだけど、今日も暑そうなので朝から早速切って冷やしておきました。
暑い日はやっぱりスイカがおいしい♪

冷えたスイカはお茶代わり。食べると汗がスーッとひいて、お茶を飲むより体がバテない気がします。

息子もじーちゃんと外で食べたスイカがおいしかったらしく、家でも「ベランダで食べるー♪」と、わざわざ外に出てスイカをかじります。
娘はスイカを食べないのですが、代わりにぶどうを持たせると真似して外にもって行きます。

食べ方を変えるだけでおいしいみたい。
そろそろ梅雨明けですかね~。
夏本番!暑いのは嫌だけど、夏の始まりはちょっとワクワク。
子どもたちの体調も戻ってきたし、いっぱい遊びに行きたいな~。


雪の日

2011-01-18 15:41:28 | その他

 
 

一宮は一昨日から大雪でした。30cmは積もったかな?
左上は夫作雪だるま、右上は私作。
こんな大きな雪だるまもあっという間に作れちゃう。
三河で育った私には、ここは同じ愛知県とは思えないです。
いつも思うけど、ここは岐阜県と思ったほうがいいです。天気予報も岐阜を見たほうがあてになるし。
息子は大はしゃぎ。夫が雪かきしてくれた通路じゃないところをわざわざ、ザックザックと入っていきます。
わかるけどね~。誰も歩いていない雪の上って歩きたくなりますよね。
でもちょっと深すぎ。長靴の中まで雪まみれでした。
全然家に入りたがらず、鼻水たらして遊んでました。
1年前は、長靴にも慣れず、転んでばかりだったのに、成長したな~。


クリスマスに向けて・・・

2010-12-16 05:55:45 | その他

友達からうれしいプレゼント。
クリスマスリース。
木の実や枝、自然の材料で作ったものです。
夜中に届けてくれたらしく、夫が玄関に入れておいてくれた箱を朝、開けてびっくり!
素敵なサプライズでした。
少し家にあった緑を足して、早速玄関に飾りました。
日が当たりすぎて、写真がイマイチ・・・ですが、とっても素敵なのです♪

クリスマスに向けてちょっとずつ気分が盛り上がってきます。



こちらは、クリスマスのクッキー(試作)。
クオカでかわいいクッキー型を見つけて先日購入。
さっそく試してみました。
文字スタンプは、生協で買ったもの。
なかなか楽しい♪
クッキーのできもなかなかで、息子や夫にも好評でした♪
クリスマスの型以外にも、息子用に車と機関車、飛行機の型も買っちゃいました。
クッキーなんて久々。しかも型抜きなんて・・・。
でもやっぱり子どもはこういうのが楽しいのですよね。
うれしそうに食べる姿はやっぱりうれしい。
頑張るかいがあります。


雪の日

2009-12-25 14:30:33 | その他

先週の土曜日、朝起きると一宮は雪景色でした。
同じ愛知でも南の三河で育った私、結婚してこっちに来てまずびっくりしたのは雪の多さ。
雪に対する考え方も違って、雪が降ればワクワク気分の私でしたが、こちらではもっとシビア。
交通は大幅に乱れるし、車も乗れず・・・。
雪かきなんてしたことなかったけれど、ほとんどの家庭が雪かきスコップをもってるようです。
岐阜の山々もすっかり雪化粧。山も近くてまさにここは雪国だ~。

 

この日も10cmほどの積雪。
あっという間にこんな雪だるまができちゃいました。
去年、初雪を体験したけれど、まだ去年は何のことやら?って感じだったので、息子にとってはこれが初雪かな~?
最初は雪に触りたがらなかったけれど、そのうち長靴で足跡をつけるのがおもしろいようで、あちこち遊び始めました。
夫はさっそくスタットレスタイヤに交換。でも去年も代えた後は1度も雪が降らずに終わってしまったのですよね・・・。今年も暖冬らしいし、これで終わりかな?
(夫いわく、保険みたいなものなので、降らなきゃそれでいいのだそうです。)


やばい・・・です。

2009-06-07 23:30:13 | その他

今月号のLEE、渡辺まりなさんの親子ハワイ旅行が特集されていました。やばい・・・また私の旅行熱がふつふつと。
今までの旅行もこのところ、ほとんどがLEE情報から。伊藤まさこさんのパリ、京都、松本など。
どれも外れがなくて本当に楽しかった~。
今回の記事も子連れ旅行だし、朝市やおいしいお店がいっぱい特集されてるし・・・すごくおもしろそう。
ハワイって2度ほど行ったことがあるけれど、こんなところがあったんだな~。
息子の飛行機代はタダだけど、問題は10時間もあの狭い機内の中でもつかどうかですよね~。かなりの難関。
インフルエンザ問題もあるし・・・やっぱり無理だよね。
でも、いいな~。


大反省の1日

2008-02-27 19:42:28 | その他

これ、何だか分かります?お灸です。
実は今日、逆子の治療に鍼灸院に行ってきました。
昨日、突如思い立って、インターネットで探してみたら、駅前の分かりやすい場所にあったので、速攻予約して今朝行ってきました。私にしてはめずらしい行動の速さ。
夫にも「大丈夫?」なんて心配されてしまったけど、何となくこのままじゃ直らない気がして・・・。それに、逆子の原因って母体にあるようなことも書いてあったので。お腹が冷えていたり、お母さんの状態がよくないと赤ちゃんが頭を下にしたがらないらしいのです。

それで・・・なんですけど、もう行ってみて大反省でした。
あまり自覚がなかったのですが、かなり私、冷え性なようなのです。特に右足。
それにお腹の張りもひどい。
病院や妊婦雑誌にもこの時期は、お腹が張りやすかったり、足にむくみも出やすいって書いてあったので、普通の症状だと思っていたのですが、赤ちゃんにとっては全然いい状況ではなくて、お腹が張っていると赤ちゃんが窮屈で動きたくても動けないんだそう。
そうして打鍼というのと足にお灸をしてもらったら、だんだんポカポカ、お腹も柔らかくなってきて赤ちゃんがグワングワン動き出しました。ちょっと表現がおかしいけど、まさにそんな感じ。
残念ながら、今日1日では直らなかったけど、本当にびっくりするくらい動くのです。上手く行けば、その治療中に直るって先生は言われてたけど、本当にそんな感じ。
病院で教えてもらった体操の後も確かに動くけど、それ以上。それにあの体操って、何だか無理やり赤ちゃんを動かしているみたいでちょっとかわいそうな気がします。居心地が悪いのに無理やり動かそうとしても無意味なんだな・・・何だか目からウロコって感じでした。

なかなか直ってくれなくて「困ったね~」なんてお腹につぶやいていたけれど、原因は自分にあったなんて。こんなにガチガチのお腹の中じゃきっと苦しかっただろうな・・・。本当に大反省でした。
子どもって親の思うようにならないものだと言うけれど、もうそんな「親修行」が始まっていたんだな・・・。
しかも、子どものいろんな問題の原因って親にあったりしますよね。親の不安定な気持ちが子どもに伝わったり・・・。
本当に本当に赤ちゃんに「ごめんね」って気持ちです。無事ここまでこれたことに安心しきってしまって、調子に乗ってました。
あんなに苦労して授かったのに・・・慣れって怖いですね。
今からでも間に合うか分からないけれど、家でもお灸で体質改善をやってみようと思います。
それにしても、ドキドキしながら行ってみたけど、本当にいい病院で行ってよかったです。先生の話もすごく分かりやすくて。自分の体のこともちょっと分かったし。これも何かのお導きかな?


これも出産準備

2008-02-01 15:52:31 | その他

子どもが生まれる前にどうしてもやっておきたかった、洗濯機のクリーニングをしてもらいました。
ダスキンさんで、分解洗浄18000円でした。
ちょっと高いかと思ったけれど、もうあの洗剤カスを見るたび憂鬱で・・・。
何回も自分で洗濯機の洗剤で洗ってみたけど、またすぐに出てきちゃう・・・。
ダスキンさん曰く、あの洗剤じゃ取りきれないそうです。
高圧洗浄してブラシでゴシゴシしてやっときれいになるくらいだそう。

今日の朝9時半ごろ洗濯機を持っていってもらって、さっき戻ってきました。
で、きれいになった証拠の写真。恥ずかしいけど、お見せします。
左がクリーニング前、右がクリーニング後。
もう目を背けたくなりますね~。ここまでとは・・・。
これで今まで洗濯物を洗っていたのか!と思うとゾッとします。

これからは、月1回ペースで定期的に漂白しよう。それでも、やっぱり汚れていくそうですが・・・。
もう!洗濯機メーカーさん、何とかしてください!!


これ欲しかったんです。

2008-01-17 09:14:40 | その他

夫の勤続20年の記念品に体重&体組織計をもらいまいした。万歩計つき。
以前、香取慎吾君がCMしてた「カラダスキャン」ってのです。

体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝などがはかれてパソコンで管理できるソフト付き。何だかおもしろそう。
我が家は何でも記録好き。
家計簿も体重もほぼ毎日記録するようにしているんだけど、あまり目的達成にはいたってないです。節約もダイエットもいまいち。ただ記録するのが習慣になってるだけの気がします。
おもちゃみたいだけど、これでちょっとは楽しく健康管理できるかな?
妊婦は、あまり参考にはなりそうにないけど・・・。


弟の結婚式

2007-09-22 19:31:45 | その他

今日、弟が結婚しました。
とってもキレイなお嫁さんで弟にはもったいないくらい。本当に姉としては感謝感謝です。
場所は、池下「よし川」の日本料理店でのレストランウェディング。ホテルや式場での結婚式とは違い、アットホームな感じでとても温かい式、披露宴でした。
お料理も本当においしかったし、本当にいい結婚式でした。
弟も今まで見たことのない笑顔で本当に幸せそう。本当によかったな~としみじみしてしまいました。
今日の感動を忘れずに、これから2人で幸せな人生を築いていってもらいたいと思います。


花火見物

2007-08-17 12:03:14 | その他

           
           
おとといは、「濃尾大花火大会」でした。うちから歩いて30分くらいの木曽川の河原であるので、いつも河原まで見に行くのですが、今年はそこまでいく元気がなく、家で見物。
今まで家で見たことがなかったので気づかなかったけど、我が家の東側のベランダから結構キレイに見えます。
こんなに見えるんだったら、花火見物用に北側にベランダを作るべきだったかしら・・・?なんて今更ながら思ったり。
花火の数は5000発なので、そんなに多くはないんだけど、少ない分1発1発大事にあげられる感じがけっこうおもしろい。
20号玉を上げるときには、わざわざアナウンスがあったりします。
我が家の夏のイベント。今年も満喫しました。