at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

鰆のつけ焼き

2009-08-29 13:32:22 | 料理

つけ焼き?焼きつけ?レシピには“つけ焼き”と書いてあったのですが・・・。
鰆の塩焼きをめんつゆにつけたもの。
久しぶりに引っ張り出して眺めていた有元さんの本で見つけたレシピ。
前日の鰆の塩焼き、3切れあって息子に1切れはまだ多いので、食べ切れなかったものをめんつゆにつけておきました。
こんな簡単なことだけど、これがおいしかった!
翌日のお昼に食べたのですが、本に書いてあったとおり、焼き魚と煮魚の中間のふんいき。塩焼きの
パサつきがちの身がしっとりとして、でも煮魚よりもしっかりして。
こんなお魚の調理法もあったんだな~。さすが有元さん、またまた尊敬です。
今回は残り物の保存に作ったけれど、次回はこれをメインのおかずに作ってみよう。
これ、なかなか便利そうです。焼き魚だと冷めるとまずいので、夫が帰ってから起きだして焼いていたのですが、これなら作っておいても大丈夫。ちょっと時間を置いた方がおいしい。
今は作りおきできるメニューが本当に便利。でも意外と作りおける料理ってレパートリーが少ないし、手間もかかるものが多くて・・・。焼き魚とか炒め物は簡単だけど、作っておいて置くとおいしくないですからね。

もうボロボロですが、のっていた料理本。
“時間をかけない”ってタイトルどおり、保存がきいたり、使いまわしたり・・・いろんな便利な調理法やレシピがいっぱい。

特に今はまたこの本役立ちそう。
もう一度見直してみようと思います。


夏だけど・・・

2009-08-28 11:35:04 | 料理

以前にものせましたが、大根の煮物、今も週1ペースで作ってます。息子の大好物。
ちょっと薄めに切って油揚げと一緒におだしで煮ます。
だしをとった後の昆布も細切りにして、入れちゃってます。
ちょっと冷やして食べるのがおいしい。
夏の「冷やし
おでん」がうけるのがわかるな~。
この大根のみずみずしい食感が夏もおいしい。
夏は冬瓜派だったけれど、やっぱり大根の食感にはかなわない気がします。
大根の下の方は辛いので除いて、ほとんどまるまる1本煮てしまいます。でもあっという間になくなっちゃう。
野菜が高くなってきたけれど、週末にだいたい1本98円で買えるのでかなりお助け食材。生でもいいし万能野菜ですね。


レーズンパン

2009-08-28 11:33:33 | パン

先日のパンツァネッラでパンのストックを使い切り、冷凍庫がすっきり、気持ちいい♪
でも何もストックがないと、何となく心もとなくて・・・すぐに焼きたくなっちゃうんですよね。
レーズンパン、真ん中2つはクリームチーズ入り。残り4つはクッペ型と丸型にしただけです。
ちょっと焦げ気味ですが、いい色に焼けました。

やっぱり焼きたてが最高♪
朝ごはんも済んだのに息子と1個をペロリと平らげました。


夫のカレー

2009-08-24 14:07:05 | 夫の料理

 
 

夫のカレー。いつぶりでしょうか?
もう香辛料類の賞味期限がきてしまったらしいです。ほとんど使ってないのに~。
作るたびに香辛料を買い揃えないといけない、高いカレーです(笑)。
でも、作っていただけるのはホントありがたい。いつもながらおいしかったです♪
他にはパプリカの煮物、キノコのマリネ、サラダを作りました。
ワインを買いそびれ、夕方息子と自転車で買いに走りました。やっぱり週末はコレがなくては終われない・・・。
でも、風邪気味なせいか、全部飲み切れずにダウン。お酒はやっぱり体調にもろ影響しますね。

息子には、レトルトのお子様カレーを買っておきました。
カレーっていつから食べさせていいんでしょうか?
カレーを食べさせられるようになったら、また食事が楽になるな~と思っていたんですけど、香辛料や刺激物はまだ早いと思ってました。
でも1才からのお子様カレーというのを見つけて、初チャレンジ。
味見してみるとかなり甘いです。これはごはんに合うのだろうか・・・?
食べさせてみると、案の定あまりすすまないみたいでした。
残念。
コレがあればお昼ごはんもレパートリーが増えると思ったのにな・・・。


パンツァネッラ

2009-08-23 15:48:07 | 料理

今朝の朝ごはん。
パンツァネッラを作ってみました。
パンの中途半端な切れはしが、いろいろ残っていたので残り物整理。この間のオレンジピールのパンなんかも入ってます。
野菜モリモリ。
朝から元気が出る朝ごはんでした。

前回のひとり言の続き。
こういう食材を捨てられない性格も忙しくしてるんだろうな。
ついついもったいないと思って、手をかけてしまいます。
食材に限らず、環境に優しいことをするって手間がかかりますからね。環境に悪いことはしたくないし、でも自分の時間も大事。なかなかバランスをとるのが難しいです。


息抜きの仕方

2009-08-23 15:15:13 | ひとり言

少し前の写真ですが、今年の我が家のひまわり。
今年は本当にたくさん花を咲かせて、楽しませてくれました。

昨日、階段下の観葉植物の植木鉢の石ころを息子がいたずらして散らかすので、片付けようとしたら階段の角で背中をひどく打ちつけ、血がにじんでしまいました。
痛さと情けなさでなんだか涙が出てきちゃいました・・・。
そんなにストレスを溜め込んでるつもりはなかったけれど、連休明けでまた1人で息子をみないといけない1週間、気が張ってたのかな?やっと週末だと思ったら、ほっとしたのか何だか気が抜けて疲れがどっと出てきた気がします。
ちょっと風邪気味でのどが痛いし、体も何となくだるくて・・・。
まだまだ子育てを甘く見ちゃダメだな~。
しっかりどこかで息抜きをしないと、どこかで爆発しちゃう。
でもなかなか、のんびりリラックスするのって難しいです。ついついご飯の準備は・・・とか、アレやっておかなくちゃ・・・とか考えてます。みなさんはどうやって息抜きしてるんでしょうか?
性格も大きいと思うけれど、ついつい家族に手作りのものを食べさせたくて頑張っちゃうんですよね。
でもどこかに書いてあったけれど、大事なのは家族で囲む楽しい食卓。
忙しすぎて、イライラしたり疲れ果ててたら意味ないです。
でもでも、わかっちゃいるけど・・・なんですよね。

これはもう無理やりにでも家事をしない日を作るしかないかな?
思い切って1週間に1回、う~ん、2週間に1回くらい?お惣菜晩ごはんの日を作ろうかと思います。


なぜか今頃・・・

2009-08-20 14:38:45 | パン

季節はずれですが、今頃パネトーネを焼きました。
去年のクリスマスに焼こうと思って、フルーツミックスを買ってあったのですが、作りそびれて冷蔵庫に眠ったまま賞味期限がきてました・・・。

息子もゆっくりお昼寝してくれるようになって、昨日は少し手も空いたので久しぶりにおやつでも・・・と今頃やる気になったのでした。
パン材料をネット注文するとついついいろんなもの余計に買っちゃうんですよね・・・。実はまだ使いそびれているものがアレコレあります。
時間もできてきたし、もったいないので頑張って作らなくちゃ・・・。

暑いのでバターを練りこむとあっという間にベタベタに・・・。捏ねられたものじゃないので、早目にあきらめてゴムベラでぐるぐるかき混ぜるだけになっちゃいました。
それでも、お菓子を作ってる感じとは違って、グルテンができて生地がつながっていく感じ、パン生地っぽいです。

小さい方をカットして試食。
この真夏にバターの香りは・・・と思ったけれど、なかなか上手にできました。おいしい♪

息子はまだお昼寝中。
起きたらこれでおやつにしようっと。


これ便利!

2009-08-20 14:25:16 | 子ども

最近手に入れた、息子のお食事グッズ。
どちらもかなり重宝しています。
上のプーさんスタイ。赤いポケット部分で食べこぼしをしっかりキャッチ。プラスチック製なのでジャバジャバ洗えます。
布製のエプロンだとすぐにカビちゃったり、洗うのが大変。
付け心地が悪くて嫌がるかな~と思ったけれど、全然問題なし。息子の中でももうこれがお食事スタイルに定着したみたいです。
下のはさみは、麺類をカットするもの。
家ではもちろん、外食のときにも持参しています。
パスタは今まで食べさせにくくて注文するのを控えてたくらいだけど、これがあれば百人力!
あっという間に1cmくらいにカットできちゃいます。
いろいろ便利グッズがあるんですね~。もっと早く知っていれば、かなり調理の手間が省けたのにな・・・。
友達のママさんに自慢げに見せたら、しっかり知ってました。
世の中では常識だったんでしょうか?私ってこういう情報に疎いんですよね・・・。


オレンジピールのパン

2009-08-18 17:01:19 | パン

久しぶりにオレンジピールのパン。
そして2つだけ、クリームチーズ入り。

田辺由布子さんの本にのっていたレシピ。
オレンジピールとクリームチーズってあいますね。

友達が遊びに来てくれたので焼いておいたのですが、とっても喜んでくれました。

おいしいと言ってもらえると本当にうれしい♪
何よりの私の原動力です。


週末のごはん(090816)

2009-08-18 16:50:44 | 料理

 
 

お盆休み最後の日のごはん。
実家から帰ってきて急いで作ったので、作りなれたものや簡単なもので。
こういう時は必ずといっていいほど、ローストチキン。オーブンに放り込むだけなので本当にお手軽です。
あとは白ナスのソテー、ツナ入りトマトソースのパスタでした。
白ナス、母にもらったのですが久しぶりに食べました。柔らかくておいしい♪
なかなか売っているのを見ないので、手に入りにくくて残念。
ワインも2人で1本たいらげました。ちょっと疲れてたせいかまわってしまって、もうフラフラ。
息子を寝付かせるのが大変でした。ごめんね~。