世の中には様々な物がレンタルされています。
その中で気になるのが、乗り物関係です。
一番ポピュラーなのはレンタカーでしょうね。

ベンツの最高級車で、一日6万円くらい。

大型観光バスで、一日8~9万円。

リムジンでも観光バスよりは安いと思います。

さて、こういった世界最強レベルの戦車はいくらするのでしょう?
こういった戦車一台の価格は10億円くらいしますから、
観光バスとの比率で計算すると、
一日120万円はすると思いますが、
借りられますかね~、貸してくれないと思いますよ(笑)

さて、空の世界となると、
10人乗りのプライベートジェット機。
東京から新千歳、あるいは広島までで、片道600万円。
東京から沖縄往復だと1200万円くらいでしょうか。
こういった飛行機は、一般客で込み合う搭乗手続きもなく、
ロビーに行く事もなく、空いた悠々とした心持で空へ行かれるのですね。
日本人でも、あの前澤友作氏とかが持っているみたいです。

私達が普通に乗っているジェット旅客機。
日本から、ハワイ往復・・・・4000万円
〃 、ニューヨーク往復・・6000万円


1970年代に、サタディー・ナイト・フィーバーで、
一世を風靡したハリウッドスター、(故)ジョン・トラボルタは、
熱烈な飛行機マニアとして有名であり、
自宅の敷地に滑走路を設け、カンタス航空機仕様の、
ボーイング707(乗員約120名)を持ち、自ら操縦するという俳優でした。
ハリウッドスターというのは日本の俳優などと比較にならない大金持ちですね。

世界最強を誇る、ジェット戦闘機、F22ラプター。
一機当たりの価格は165億円だとか。
こんなちっぽけな飛行機が165億円なんて、ふざけるなですね。
これなんですが、「済みません、明日一日お借りしたいのですが」
ふざけるな、と言ってブッ飛ばされるのがオチでしょうね。
「着陸にミスっちゃって、凹んじゃってね」
「修理代なんですが、30億円ですね」
次に海の世界なんですが・・

8人乗り程度の小型ボートは、6時間で24000円。

13人乗りのボートになると30万円。

世界最大の客船、アイコン・オブ・ザ・シーズ。
25万トン、全長365メートル、乗客数7600人。
こんなの借りられるの?
はい、貸してもらえます。
いち乗客として乗るのもありですが、船ごと借り切る事も可能です。
で、一日いくら? 知りません、借りた事ないのです(涙)

日本のクルーズ船、ふじ丸。
23000トン、全長167メートル。
歌声喫茶界で数々のビックイベントを開催したMさん。
あの方は以前、自社の創立記念日にこの船を借り切って、
お祝いパーティーを開催したそうですから、
世界最大の船を、ど~しても借りたいと言うならば、
一度Mさんにお尋ねするのがいいかも知れません。

世界最大級の原子力潜水艦なんですが、
他の船と違って海面下の世界を行くのですから、
好きな人には堪らないでしょうね。
これなんですが、おやめになった方がいいかと思います。
というのは潜水艦ほど、国家機密の塊の乗り物はありませんから、
各国は死んでも貸してくれないと思いますよ、悪いこと言いませんから。

一般の船とは違いますが、サルベージ船。
日本では深田サルベージなんて会社が有名ですね。
写真は「海翔」吊り上げ能力4100トンの船です。
こういった特殊な船は、他の船では替わりは務まりません。
この船でないと絶対に役に立たないのです。
そういった唯一無二の船を借りるにも、その船が何処に居るかがあります。
仮に九州に停泊している船を、北海道に移動するには、
日数もかかるし、自走が出来ないので、それを引っ張る船とセットになります。
海が荒れると移動は出来ないし、
現場に行っても、海が荒れた日は作業が出来ません。
つまり途方もない時間を見込まないと出来ないのです。
以前、確か吊り上げ能力が800トンクラスの船で、
一時間あたりの賃料が800万円だった様な記憶があります。
一日12時間借りたとしても9600万円。
作業前後の時間を考えると、軽く1億円以上かかります。
4100トンの、他に替わりが無い船だったら、
何十億円もかかるのでしょうね。
レンタル料金って、そういった意味では面白いですね~。
ところで、私、河童もレンタルに応じます。
お前みたいな老人、誰が借りたいと思うかッ!
などと言わずに、格安料金に応じますから、
貴女も一度、お手に取ってお試しください。
男なんかが勘違いして申し込んでくるんじゃないぞッ!😒😘
その中で気になるのが、乗り物関係です。
一番ポピュラーなのはレンタカーでしょうね。

ベンツの最高級車で、一日6万円くらい。

大型観光バスで、一日8~9万円。

リムジンでも観光バスよりは安いと思います。

さて、こういった世界最強レベルの戦車はいくらするのでしょう?
こういった戦車一台の価格は10億円くらいしますから、
観光バスとの比率で計算すると、
一日120万円はすると思いますが、
借りられますかね~、貸してくれないと思いますよ(笑)

さて、空の世界となると、
10人乗りのプライベートジェット機。
東京から新千歳、あるいは広島までで、片道600万円。
東京から沖縄往復だと1200万円くらいでしょうか。
こういった飛行機は、一般客で込み合う搭乗手続きもなく、
ロビーに行く事もなく、空いた悠々とした心持で空へ行かれるのですね。
日本人でも、あの前澤友作氏とかが持っているみたいです。

私達が普通に乗っているジェット旅客機。
日本から、ハワイ往復・・・・4000万円
〃 、ニューヨーク往復・・6000万円


1970年代に、サタディー・ナイト・フィーバーで、
一世を風靡したハリウッドスター、(故)ジョン・トラボルタは、
熱烈な飛行機マニアとして有名であり、
自宅の敷地に滑走路を設け、カンタス航空機仕様の、
ボーイング707(乗員約120名)を持ち、自ら操縦するという俳優でした。
ハリウッドスターというのは日本の俳優などと比較にならない大金持ちですね。

世界最強を誇る、ジェット戦闘機、F22ラプター。
一機当たりの価格は165億円だとか。
こんなちっぽけな飛行機が165億円なんて、ふざけるなですね。
これなんですが、「済みません、明日一日お借りしたいのですが」
ふざけるな、と言ってブッ飛ばされるのがオチでしょうね。
「着陸にミスっちゃって、凹んじゃってね」
「修理代なんですが、30億円ですね」
次に海の世界なんですが・・

8人乗り程度の小型ボートは、6時間で24000円。

13人乗りのボートになると30万円。

世界最大の客船、アイコン・オブ・ザ・シーズ。
25万トン、全長365メートル、乗客数7600人。
こんなの借りられるの?
はい、貸してもらえます。
いち乗客として乗るのもありですが、船ごと借り切る事も可能です。
で、一日いくら? 知りません、借りた事ないのです(涙)

日本のクルーズ船、ふじ丸。
23000トン、全長167メートル。
歌声喫茶界で数々のビックイベントを開催したMさん。
あの方は以前、自社の創立記念日にこの船を借り切って、
お祝いパーティーを開催したそうですから、
世界最大の船を、ど~しても借りたいと言うならば、
一度Mさんにお尋ねするのがいいかも知れません。

世界最大級の原子力潜水艦なんですが、
他の船と違って海面下の世界を行くのですから、
好きな人には堪らないでしょうね。
これなんですが、おやめになった方がいいかと思います。
というのは潜水艦ほど、国家機密の塊の乗り物はありませんから、
各国は死んでも貸してくれないと思いますよ、悪いこと言いませんから。

一般の船とは違いますが、サルベージ船。
日本では深田サルベージなんて会社が有名ですね。
写真は「海翔」吊り上げ能力4100トンの船です。
こういった特殊な船は、他の船では替わりは務まりません。
この船でないと絶対に役に立たないのです。
そういった唯一無二の船を借りるにも、その船が何処に居るかがあります。
仮に九州に停泊している船を、北海道に移動するには、
日数もかかるし、自走が出来ないので、それを引っ張る船とセットになります。
海が荒れると移動は出来ないし、
現場に行っても、海が荒れた日は作業が出来ません。
つまり途方もない時間を見込まないと出来ないのです。
以前、確か吊り上げ能力が800トンクラスの船で、
一時間あたりの賃料が800万円だった様な記憶があります。
一日12時間借りたとしても9600万円。
作業前後の時間を考えると、軽く1億円以上かかります。
4100トンの、他に替わりが無い船だったら、
何十億円もかかるのでしょうね。
レンタル料金って、そういった意味では面白いですね~。
ところで、私、河童もレンタルに応じます。
お前みたいな老人、誰が借りたいと思うかッ!
などと言わずに、格安料金に応じますから、
貴女も一度、お手に取ってお試しください。
男なんかが勘違いして申し込んでくるんじゃないぞッ!😒😘
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます