河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

清里・・あれは何だったのか?

2018-01-19 10:06:02 | 旅行
清里1986年


1970年代から1980年代にかけて、
長野・山梨県境の清里高原に一大ブームがありました。

当時の女性雑誌「アンアン」「ノンノ」が、
清里・野辺山周辺の八ヶ岳山麓の高原地帯を取り上げたのです。
それがきっかけになって、いわゆる「アンノン族」が大挙して訪れ、
一世を風靡する清里ブームが起きました。





清里には中央線・小淵沢駅から小海線に乗り換えて行きます。
小海線はJRの中で最高の標高駅(野辺山駅)がある高原鉄道です。

私が初めて行ったのは1970年末頃、
まだ30歳になるかならずかくらいだったと思います。
「清里に行けば何かが起こる」
などと、若気の至りの馬鹿丸出し。
それでも小淵沢駅から、いざ小海線に乗り換える時など、
周りの若い女性たちばかりが気になって、胸がドキドキしました。
「さぁ、何かが起こるぞ~ッ」



清里と言ったら「清泉寮」
そこでソフトクリームをほお張るというのが、
清里に来た証でもありました。

私は宿泊予約などせずに、出たとこ勝負の旅行。
最盛期でもあったので宿が取れずに、どうなる事かと思ったのですが、
野辺山駅の近くに「列車ホテル」があって、
そこは使われなくなった寝台車の車両がホテルになっているのです。

そこで、何処で知り合ったのか全然覚えていない女性にくっ付いて、
列車に入ったのですが、
車両は男性専用車両と、女性専用車両に分かれているのです。
私はちゃっかりその女性と女性専用車両に居座ってお喋り。
これから何かが起こるぞと、いい予感だったのですが、
女性の車掌さんが来て「男性はあっちの車両に出て行って下さい」
と、無情にも追っ払われてしまいました。
あ~、勿体なかったな~。
その頃から俺はスケベやってたみたい・・・

その何年か後に、もう一度清里に行った様な・・
清泉寮への道を歩いていたら、向こうから来る家族連れ。
「あれ?この男どっかで見た事がある」
お互いに思いは同じだった様で、向こうも立ち止まって私を見ている。
私が思い出せないままで突っ立っていると、
向こうが「城南中学」と言ってきた。
そうだった、こいつとは同級生ではないが、
同期生だったのだ。
彼とは数年、年賀状のやり取りをしました。



私は結婚して、中国人の妻を連れて清里方面にドライブに行った時。
国鉄最高地点で、向こうから小海線の車両が走って来ました。
それを見た妻は、
人生でこんなに笑った事は無いというほど、腹を抱えて大笑い。
私は意味が分らずにポカーンとしていたら、
「かわ(妻は私を赤川の川で、かわと呼んでいたのです)、
かわ、電車ひとつッ!」
そうなんですね、中国では列車は何十両とながーい編成でやって来るのです。
それが、たった一両で電車が走っているのを産まれて初めて見たのでした。
彼女にすれば、そりゃビックリしたんでしょうね~。
あの頃は私も新婚で、楽しい時代だった・・・

そして、現在の妻と行ったのは、
2014年に清里にキャンプに行った時でした。
再び見た清里に、昔の面影はありませんでした。













人影もまばらで、
最盛期の「高原の原宿」と言われた喧騒はまるで夢の如し。
建物が残っているだけに、人が少ない事が尚更目立つのです。

若い頃は気恥ずかしいくらいに、
白やピンクといった乙女チックな建物が、若い自分の
欲情をそそるみたいな、卑猥なイメージすらあったのに、
それが年老いた現在の私には、
若い頃の恥を見せつけられたみたいで、もううつ向いてしまうのです。

清里自体は本来、とてもいい観光地なんですが、
あの、足が地に着いていない喧騒がイメージをすっかり損ねてしまっているという、
損な、勿体ない気がしてお気の毒。
乙女チックな建物を全て取り壊して、
もっと大人にいいムードに作り替えられれば、
昔とは全然違い、いい観光地になるんでしょうがね~。

でも、
大袈裟に言えば「我が青春の清里」的な思いの残る所なんですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする