goo blog サービス終了のお知らせ 

河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

珈琲は好きだけど・・

2016-09-30 02:39:43 | グルメ




私は、コーヒーという飲み物は、まあ好きな方です。
紅茶よりか、どっちかと言うとコーヒー派です。
家でもドリップでコーヒーを淹れて飲んでいます。

でも、ホント言うと味は判らないのです。
大体、私の舌は(牛肉)と(豚肉)の違いが判らない舌なんですね。
ロクなもんじゃない舌なんですね。

でもね、流石にドリップで淹れたコーヒーと、
インスタントコーヒーの差、程度は判るんです。
俺が味オンチだなんて舐めんじゃね~ぞッ!
エリカさんと一緒になってからは、インスタントコーヒーは買わなくなっています。

でも、何時だったか新宿でインスタントコーヒー・メーカーの、
宣伝試飲会があって、そこで飲んだインスタントコーヒーは、
まるでインスタントとは判らない美味さでした。
まるで、ドリップコーヒーを飲んでいるみたいな味でした。

若い頃は、喫茶店が好きで、そこで大人ぶってよくコーヒーを飲んでいました。
その時代は(コーヒー)と書くより(珈琲)と書くと、
何だか(通)になった気がして、
珈琲を飲む姿も、カッコつけちゃって、いい気になっていたのです。
俺を誰だと思ってるんだ!舐めんじゃね~ぞッの世界をやってたんです。

女給さん(女給だぞ、漢字なんだぞ、カタカナじゃないんだぞ)に、
注文をする時も、
「ブラジル・・」なんてカッコつけちゃってたんだ。
味も判らんバカタレのくせして。



昔の喫茶店では、サイフォンで淹れてる店もあったんですが、
最近は喫茶店自体が少なくなってもいるし、
(みなドトールとかの店になっちゃった)
珈琲一筋のオヤジがサイフォンとにらめっこなんて店も無くなっちゃったね~。

いわゆる昔風の(喫茶店)というのは、
本当に実に大人のムードがあって、そこら辺が良かったんだよね。
そこに行くと、何も知らない若僧のくせして、
もういっぱしの大人になった自分の姿がそこにあって、
それを、あっちの席から麗しき乙女がウットリと見つめている気がしたんだよな~。
「オアイソお願いします」なんて長財布を取り出したりして・・
長財布・・俺、持ってなかった・・(涙)

大体、かかってる音楽が良かったよな~。
イージーリスニングとか、クラシックとか。
アルフレッド・ハウゼの「碧空」なんか最高だったな~。
今はドトールだから、もうムード無いね。



コーヒーってね、
これが(お茶)ってなると、もうジジババの世界にいきなりなっちゃうんだから。
ど~して、日本茶の世界って年寄り臭くなっちゃうんだろうね?
喫茶店で(お茶)なんぞ飲んでいたとしたら、
あっちの席から見つめているのは、麗しき乙女じゃなくって、
鬱陶しいババアになっちゃうんだからね、エライ格差だよな。


昨日は、国立で「修ちゃんと、武ちゃん」の歌声があって良かったんだけど、
それにしても、夜の夜中に目が覚めちゃうって・・
さてと、もう一回寝直そうかね~・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜ラーメン様のお通りでいッ!

2016-08-07 09:21:00 | グルメ


先月、佐野の歌声喫茶10周年が終わった後で、
皆で食べに行ったラーメン。

そこで食べたのが(生姜ラーメン)でした。
その美味かった事、ビックリするくらい美味かった。
私は大体、生姜が好きなんで、そういった事もあるんでしょうが、
それにしても、その美味さは、今まで食べたラーメンで一番美味かった。

あまりの美味さにネット通販で3袋を注文してしまいました。
8月2日の深夜に注文し、4日の夕方に到着しました。
クール宅急便という事もあるのかも知れませんが、
送料1000円はチョッと高いけど、美味しい物を食べられるなら納得。
結局、一食分1100円くらいになったのかな~?

それで今朝、それを食べたのです。
その結果発表・・・

めちゃめちゃ、ウメ~~~~ッ!!



チャーシュー2枚、鳴門一切れ、シナチク少々、針生姜。
麺は手打ちの太麺。
味は薄口の醤油味。
誰だッ、コショウだ酢だなんて言ってる奴ァ~。
そんなもん、な~んも要らない。
とに角、黙って食えッ、めちゃめちゃ美味いんだぜ。

最初は、通販なんて、ど~せと思っていたんですが、
そんな懸念はまるで無用でした。
お店で食べるのと何も変わらなかったのです。

佐野に行ったら歌声喫茶なんて行ってる場合じゃないよン。
生姜ラーメンを食べたら、さっさと帰ってきなさ~い。(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司

2016-07-15 06:20:51 | グルメ
私・・回転寿司・だ~い好きッ!



よくぞ、こんな優れものを造ってくれた。
このシステムを造ってくれた人に、ノーベル賞を贈るべきですッ!

「エッ、何で?」とおっしゃる人よ・・・
その理由を私が教えてあげましょう。

あのね、だってね・・
何も言わずに、何も注文せずに、ただ黙って座ってるだけ・・・
それでいて、目の前に「お願い、ど~ぞ私を食べて下さい」って物が、
ただ黙ってひたすら、かいがいしく運ばれてくる。
「あ~、俺はこんな物が食べたかったんだよ」って物が運ばれてくる。
それをだねキミ、ものも言わずに口の中に放り込んで食べりゃ、それでいい。
こんな簡単明瞭な方程式が何処にあるッ!



私は、ただ黙って食べれば良いというのが大好き。
自分自身で、あれこれやらなきゃ食べられないという方程式は嫌い。
だから、自分でやる、お好み焼きとかは好きじゃない。
5月の広島旅行だって、名物だからってんで(お好み焼き)を食べたのだが、
ひょっとして、自分であれこれやらされるんじゃないかとヒヤヒヤしたもんだ。
でも、お店側で完成品を出してくれたんで、ホッと胸をなで下ろしたくらいだった。
しかし、やはり完成品をお口サイズに切り取るという作業は残っていたのですね。

久留里の歌声の帰りに、東京駅で分厚いステーキを食べました。
ライスを口でほお張りながら、ステーキをナイフで切り刻む作業を、
絶えず休みなくやらなきゃならん、という行為は実に面倒くさかったな~。
おまけに何だあの硬い肉は・・・
何だかとっても騙された気がしたんですね。

そういった騙され心が皆無と分っている安心食べ物・回転寿司。
その優良製、その完成度の高さ、パーフェクト!



おまけに皿の色で料金まで簡単に解ってしまうという頭の良さ。
こんな優れものを考えた奴は天才ですね。
でも、いざ食べる時は、皿の色などに惑わされない方がいい。
食べたい物を口に放り込んでいりゃいいんですね。

最近はタブレットなど導入して、注文を受け付ける方式が増えてきましたが、
ハッキリ言って、あまり感心したシステムとは言えません。
お店側は、ただ黙って色んなネタを流し続けていて欲しいというのが本音です。
考えてもみなさい、色とりどりのネタが、
私を食べて~っとパレードしてるとこに、その最大の良さはあるのです。
より取り見取りってとこがいいんですね。

キャンプに行った先の御殿場の回転寿司屋に行ったら、
コンベアーに何も流れていない・・
はて?と思ったら、店員が紙とペンを客に持ってきた。
そこに希望のネタを書いて差し出すと、それに応じて握るシステムだった。
「バッカヤロ~ッ」
回転してない回転寿司なんて誰が行くかッ!あったまに来た。

ただ黙って座ってりゃいい。
そこだよ、そこが最大の魅力なんだよね。

店によって料金には、かなりの格差がありますね。
単に安いだけが売り物の店。
安いというイメージの回転寿司屋ながら、やたら高い物しか置いてない店。
その価格差は3倍も違います。
ですから、一旦席に座ったら、もう皿の色など気にせずに、
今、食べなかったらもう一生食べられない、くらいの感覚で食べちゃった方がいいんですね。
その結果、二人で一万円とか・・そんな料金にはなった事は無いね。
だからね、食べちゃったもん勝ちなんですよ。

中国人の元妻は、
「あんなもん汚いッ」と蔑んで見向きもしなかったのに、
それでも付き合わせて行った結果、恐る恐る寿司なる物体を生まれて初めて口にし、
その時の顔つき・・「ありゃ?何だか結構美味しいじゃんか」てんで、
以来、外食に行くというと回転寿司しか行かなくなってしまった。
「お前な~、汚いって言ったろう」というと、
「私そんな事言ってないよ、そんなの知らないよ」とうそぶきやがった。

ハッキリ言います。
回転寿司は外食産業の王様です。
これに行かずして死ぬなかれって程の優れものだと私は思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし・コンビニ食

2016-06-11 07:53:40 | グルメ


私は、それほど多くはないのですが、
それでも、平均すると週に2回くらいはコンビニ食を食べていると思います。

私の家のそばにも駅前にセブンイレブンがあるし、ローソンもあります。
何となくセブンイレブンで買う事が多いのですが、
以前は、どうといった理由もなく買っていたコンビニ食ですが、
最近になって思う事は、

(下手な食堂やレストランより美味しい)と感じるのです。

私が最も感動したのは、セブンイレブンの酸辣湯麵(サンラータンメン)





ちなみにエリカさんは、こういった辛くて酸っぱいのが嫌いとかで、
見向きもしないどころか、食べようとは全くしないのです。
こんなに美味しいのがあるってのに・・ったく~(怒)
(辛くて酸っぱいと言うか、要するにエスニック風が嫌いなんだってさ)バ~カ。

これは、最初2年くらい前だったかに発売されたと思うのですが、
どうも季節物だったらしく、ある日突然、店頭から消えるのです。

ですが、最近になって再び店頭に現れる様になりました。
これが置いてあると、私は売り切れる前にと即購入となるのです。
その他にも(カレーうどん)もめちゃめちゃ美味しい。

それから、カツカレーも美味しいね~。
私は毎日でもカレーを食べていたい人なんで、仕方ないけど、
カレー味がやっぱり好きなんですね。

(冷やし中華)これも美味しいんだよね~。
以前、入った店で、冷やし中華を食べようとしたら、
その店では(俺んち風)のやつで、全然美味しくなく、
こんなんだったら、コンビニで買った方が良かったと後悔する事しきり、でした。

そう言えば、母が存命中に老人施設の庭で、
私がキャンプ道具を取り出して加熱し、味噌汁なども作って、
最後に母と食べたのが、このコンビニの(冷やし中華)だったな~。

コンビニなどではなく、街でちゃんとした店で食べても、
「こんなんだったら、コンビニ食の方が美味しいじゃないか」と、
思う事も、ままあります。

以前は、たまたま近所に店が無いから仕方なくコンビニだった筈なのに、
最近は、下手な店に入るくらいだったら、
最初からコンビニで買った方がいいやとさえ思います。


世の中は様変わりして進歩して行きますが、
今までの常識も、食も変化して行くのは当然でしょうが、コンビニ食がね~。

恐るべし、コンビニ食。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ラーメン食べてきました

2016-04-12 16:00:18 | グルメ
一昨日、府中の牡蠣専門居酒屋BASARAで出会ったお客さんから聞いた、
本物の九州ラーメンの店というのに、行ってきました。

場所は、西武拝島線と西武国分寺線の交わる、小川駅です。
私達は車で行きましたが、電車では西口下車、徒歩3分くらいでしょうか。

駅前のタクシーに訊いたら、豚骨ラーメンで行列が出来てる店と勘違いしており、
他の人に訊ねたら全然別の場所に、小さな店がありました。





行列の出来る事は・・・まず無さそうです(笑)

しかし、店の名前(いし)はエリカさんが記憶していたのと同じ
なので間違いはなさそうです。



店中はカウンター席だけで、10人も座ればもういっぱい。
2人の中年男性客が入っていましたが、
どう見ても、ラーメン通とかの人種ではないご近所さん。

しかし、あったのです!
何がというと、あの豚骨特有の臭い匂いが、あったのです。
この匂いは、都内の(九州ラーメン)と謳っている店の、
どの店にも無かった、九州独特の臭さなんですね。
「お~、これぞ本物の九州ラーメンだ」と直感しました。

待つ事5分。



出てきたラーメンの麗しき姿。
小ぶりの器、白濁したスープに万能ねぎと、紅生姜、チャーシュー。
「お~、本物だ~ッ」

までは良かったのです。

が、まずスープをすすってみると、アレッ?味が薄い。
九州の味には違いないのですが、味がチョッと薄いんじゃないの~。

一風堂なんかに比べれば、九州により近いのは間違いないのですが、
本場では、もっと味が濃くて臭いんだよな~。
それと紅生姜は、客が好みで入れ放題じゃなきゃな~。

このラーメンは600円ですが、
エリカさんはスープがお腹に合わなかったみたいでした。

しかし、あの九州豚骨の臭さが有ったのは、
もう何十年も経験しなかっただけに感動でしたが、
味がもっと濃かったら、そして紅生姜が入れ放題だったら完璧でしたね~。

本物中の本物が食べたかったら、
やっぱり久留米に行くっきゃないかもな~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする