goo blog サービス終了のお知らせ 

河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

海軍カレー

2022-01-02 15:57:55 | グルメ
海軍カレー


ずっと以前、テレビで「海軍カレー」の作り方を観たことがあります。
それを観て「自分で作るのは無理、やめた方がいい」と思いました。
とに角、具材が多過ぎ、隠し味が多過ぎで、とても作れないと思ったのです。



そもそも「海軍カレー」とは、1908年(明治41年)に、
海軍割烹術参考書のレシピに基づき作られたそうです。



明治初頭、海軍軍人の病死の最大の原因は脚気(かっけ)でした。
脚気の検査はひざをハンマーみたいな物で叩くと、
ひざがピョコンと反応するのですぐに分かりますね。
日清戦争・1894年(明治27年)、4万人を超える患者で、死者4千人。
日露戦争・1904年(明治37年)、25万人の患者で死者は3万人でした。
脚気はビタミンB-1の不足が原因で起こります。
白米ばかりを食べていると脚気になります。
ですから、脚気は欧米人にはほとんど起こりません。



脚気の予防法を確立したのは、海軍軍医総監・高木兼寛でした。
高木は白米中心で栄養バランスの偏った食事が原因である事を突き止め、
イギリス海軍の兵食を参考に改善を行ったところ、脚気は激減。
この兵食の中にカレーシチューがあり、それを飯に合うようにアレンジしたものが、
カレーライスのルーツと言われています。

よく言われるのに、
〇 金曜日にカレーを食べるのは旧帝国海軍以来の伝統。
〇 長期間の海上行動でも曜日を忘れないため。
〇 横須賀が海軍カレー発祥の地。
といった事がありますが、いずれも根拠は無いと、
海軍史、海軍料理研究家の高森直史氏は言っています。



しかし、潜水艦の様に、曜日どころか昼か夜かも分からない軍艦が、
決められた曜日にカレーライスを食べるという習慣はあったと、
私には思えるのですが。

現在の海上自衛艦は、金曜日の昼食にカレーを食べるそうです。
店頭でもレトルトの「横須賀海軍カレー」を売っていますが、
私は食べた事は無いし、今後も多分食べないと思います。
と言うのは、
以前、スーパーで売っている一番高価なのを(700円くらい)買って食べたら、
最も安価な(90円くらい)のカレーの方がずっと美味しかったのです。
海上自衛艦の食堂で食べるのだったら、
まさかそんな事は無いだろうとは思うのですがね~。??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲテモノ喰い

2020-09-14 04:12:53 | グルメ
私は多少、ゲテモノ料理を食べる事ができます。



若い頃、友人の実家に行った時に出されたのが、蜂の子でした。
生まれて初めてそういった、チョッと気味の悪いグロテスクな物を出され、
それは流石に食べる事ができませんでした。
その経験があったからなんでしょうか?
中国に居た時は色々なゲテモノ的な物を食べさせられましたが、
私は全部クリアする事が出来たのです。



セミ・・これは羽根をむしった胴体部分だけを食べました。
唐揚げにしてあったと思います。



スズメ・・これも羽根をむしり取った胴体だけですが、
羽根をむしり取ったスズメというのは実に小さく、
ほぼひと口で食べてしまいました。



サソリ・・これは姿形はそのまま、唐揚げで出てきました。
中国人達が言うには「これは高価で身体にいいんだ」
やけに粉っぽく、食べた後は口の中がざらついていました。

私が日本人と分かると彼等は、
こんなゲテモノを出したら日本人はビックリして腰を抜かすだろう。
なんて思ったのかは分かりませんが、面白がって勧めるのです。
でも自分たちは殆ど食べずに私がどうするかを眺めているのです。

こういった物を出された時の決め手は・・
「ふ~ん、それがどうした」と思う事。
頭で考えたら食べられなくなってしまうのです。
「セミって夏の木でうるさく鳴いているあいつか」とか、
「サソリって人をも殺す、あの恐ろしい奴だろう」とか、
そういった具合に決して頭で考えない事ですね。



でも、ゴキブリ・・こいつはダメですね。
何故かと言うと、ゴキブリは臭いのです。
私はゴキブリを捕まえる時は必ず素手で捕まえます。
それが最も確実で素早いのですが、捕まえた後は何度も石鹸で洗わないと、
あの強い臭いが取れないくらい、ゴキブリは臭いのです。

蛇も素手で捕まえると、独特の臭いがして、
ゴキブリ以上にその臭いは取れません。



中国で食べた物にスッポンがあります。
これは別にゲテモノではありませんが、味は全然覚えていません。
ですが口の中にヌメっとまとわりつく気持ち悪さは、嫌でした。
今でもあの気持ち悪さは忘れません。
ゲテモノ以上にこっちの方がよほど気持ち悪かった。

ゲテモノ喰いとは違いますが、
日本人で、自分の小便を健康の為に飲んでるというグループがいました。
テレビで観たのですが、
いくら健康にいいとか言っても、そんなのは絶対に嫌ですね。
健康にいい物は他にいくらでもあるのですから。
おしっこを飲む女とキスするなんて、考えただけでもイヤッ!

人類が食物に危機感を感じた時の為に、
昆虫を食べる研究というか、昆虫料理発表会みたいなのがあるらしいですね。
これは実際に食べてみると意外にイケルらしいのですが、
ゲテモノを多少は食べられる私でも、こんなのは食べたくないというのが本音です。

やっぱり焼肉のカルビとか、寿司とかカレーライスとか、
ラーメン、蕎麦を食べてる方が気持ちもいいし素直に美味しいし、
ゲテモノなんか食べて身体に良いとか言ってるより全然いいよね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾き物

2020-08-09 06:14:40 | グルメ


ツマミが無いと酒が飲めない私の為に、
妻は晩酌用に乾き物を買ってきてくれました。
その写真は撮っていなかったのですが、
丁度、こんな様な白い煎餅状の一枚づつパックに入った物でした。

それを見た私は、見ただけでそいつの不味さを感じ手を付けませんでした。
しかしある時、酒のツマミが何も無いので、仕方なくそいつを食べました。
ひと口食べただけで、もう食べる気は全く失せてしまいました。
私の予想通り、そいつはまるでツマミの役目をなさなかったのです。
一枚食べただけで、あとは全部を捨ててしまいました。
勿体ないけど、絶対に食べないと分かっているんですから仕方ない。



昔、山小屋の小屋主で、非常食として有名な乾パンを、
「あんな不味い物食べるくらいなら死んだ方がましだ」と言っていた男が居ました。
私もそれと同じで、それは全く食べる気を失わせる不味さでした。

私は酒を飲む時にはツマミが無いと、飲めないたちなのですが、
乾き物というのは殆ど好きになれない物ばかり。
それでも敢えてというなら、精々ピーナッツかな。





昔、ある歌声喫茶では、
二次会を同じ会場でオードブルをツマミとして開催していました。
歌声会場が、ある病院の食堂だった関係で、そうなったのです。

毎月・毎月、山の様に積まれたオードブルは最初は良かったのですが、
脂っこいのばかりですから、量が多過ぎて、
それが毎月となると、もう何だかウンザリしてきました。
それでいつも残り物が大量に出ていました。
みなさんも、私と同じで嫌気がさしていたのです。

私は基本的に、箸を使って食べるツマミが大好き。





こういった物だったら、いくらでも酒が進むんですけどね。
でも、妻の都合もあるし、私だけが個人的な好き嫌いを言う訳にもいかないし。



でも、やっぱり晩酌は、せめてお箸を使って飲りたいものですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きになれない焼酎

2020-07-19 11:42:50 | グルメ


私が基本的に好きな酒は、日本酒です。
それも温めない(ひや)が一番好きです。

(ひや)といってもロックはやめてよね。
ずっと前、あるスナックでひや酒を頼んだらロックで持ってきた。
酒の味が薄くなっちゃうじゃんか。
きっとママさんは(飲まない人)だったのかも知れない。
酒呑みの気持ちが全然わかってない。



あまりは飲まないけど、ウィスキーだったら、
サントリー・リザーブが好きです。
あの酒の味はよく分かります。
できれば水割りとかロックではなく、ストレートがいい。

ウィスキーは水で割っちゃうと、
どれもこれも同じ感じがしてしまう。
なので、歌声喫茶ともしびでウィスキーをボトルキープする時も、
別に安いのでも良かった。
水割りだと高くても安くても、たいして変わらないから。
つまりウィスキーはそれほど好きな酒ではないのですね。



歌声仲間で出身が鹿児島だからなのか、
とにかく(黒霧島)が好きな方がいます。

黒霧島は何十年ぶりかで、
(いいちこ)だったかな?の王座をくつがえして、
売上シェア、トップに躍り出るという栄冠に輝いたのだとか。
それは焼酎業界では大変な事だったそうです。

そう言われても焼酎は焼酎なんで、
私にはどうでもいい様な出来事なんです。

家でも日本酒(ビールとかは別にして)を飲む事が殆どです。
でも、日本酒はカロリーが高く太るとかよく聞きます。
それに比べると焼酎は体にいいんだとか・・・
妻にも、日本酒ばかり飲んでると良くないよ、と言われる。
それで経済的にも安い焼酎を買ってくる様になった。



スーパーで普通に売ってる4リットルの安いやつ。
これを水で割って飲んだりするんですが、
こいつが、もう美味くも何ともないというか、不味い。

何でこんな不味いのを飲まなきゃならんのだと腹が立ってくる。
ったく~ッ!
しかし圧倒的に安い。
でも日本酒と違って水で割って別のボトルにキープしておくという、
手間ヒマが面倒くさくて、これにも腹が立ってくる。
そんで挙句の果てに、まずーいのだ。

私は20代までは基本的に下戸だったので、酒の味にはうといのです。
小学生の時から飲んでいたなんて輩とは、舌の作りがきっとなってないんでしょうね。

家で独りで飲む時くらいは好きな酒を飲んでいたいよね。
でも、やれ体に悪いだとか高くつくとか外野がうるさい。

で、仕方なくまずーい焼酎を・・・
でも最近は一切を無視して日本酒を飲む事がまた多くなってきた。

先行き短いんだから、もう勝手気儘にさせとくれよね。
女房殿よ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒のつまみ

2020-06-24 06:22:54 | グルメ
私は、呑んべーです。
おまけにスケベです。
女性はだ~い好きなんです・・ま、それはさて置いて・・・

酒を飲む時、私はつまみが無いと飲めないクチです。
昔の友人で、飲む時は絶対に食べないという男がいました。
周りの女性たちが彼に気を遣って、「食べないと体に悪いから」
と言って、色々な料理を作っても絶対に食べなかった。
実に可愛くない男だったけど、女性からはけっこうモテていた。
母性本能とやらを刺激したのかも知れない。

私はそ~いった意味では母性本能を刺激しないからモテないのかも知れない。
一時期やたらモテた時期があったと思っていたのは、
私が酔っぱらっていたから思い違いをしてたのかな~?

で、酒のツマミなんですが、
私はいわゆる(乾き物)が好きじゃないんです。
そ~、スナックなんかでよく出て来るやつ。







つまり、コンビニなんかで売っているこういった類。
こんなのをツマミにしながら飲む酒なんか美味い筈ないじゃんか。
と、思っているんです。

それに引き換え簡単であろうが、人の手の入ったツマミはやっぱりいいんだよね。



かぶの塩もみ。
これがあったらドンブリ一杯、全部平らげちゃう。



オニオンスライス。
時々凄く辛かったりするのが玉に瑕だけど、やっぱりドンブリ一杯のクチ。



茄子とキュウリの塩もみ。
これがあったら酒やめて食事替わりでもいい。





豆腐。
これは日本人たる者、食べなかったら人間辞めた方がいいッ!
夏は冷ややっこ、冬は湯豆腐。
ネギを刻み、生姜をすり、あ~何て美味いんだッ!



昔、丹沢の山を登りまくっていた時代があって、
ある山小屋に週末になると常連客が集まって飲み会をやっていました。
その時、みんなで手拍子で山の歌を唄った楽しい思いが、
現在の私の歌声喫茶にはまる基になったのですが。

そんな仲間達と下山した小田急線・渋沢駅前のいろは食堂で食べた、
明日葉のおひたしの美味かった事。
どんぶり2杯などアッと言う間に平らげちゃった。
明日葉などという野菜は他の店には何処にもなく、あれは実に良かった。

で、今日明日中にも貴女の家に飲みに行きますから、
心当たりの女性は、心のこもった手料理で私をお迎えしてね。
っと、言いたいんだけど私は既に女房持ちだからな~。

貴女の手料理を食べてみたい女性は何人かいるんだけど、
妻が起床してない今だから、こんな事書いていられるんだよね(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする