花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ルール違反か!!

2016年04月20日 | 環境システム科
何やらキューブ型のかわった装置が並んでいます。
栽培されているのはユリです。
これは環境システム科の施設園芸研究班の研究!
チームと同じ温室の一角を使っているのでときどき様子を見ています。
この栽培装置はドリップ方式という点滴かん水で植物に水を与えるものです。
よく見るとなんと海外製品、どう考えてもチームより高価な実験装置です。
環境システム科は工業系のものづくりも行っているので
植物を扱う研究班はこの施設園芸班とチームの2班だけ。
したがってお互い刺激し合いながら取り組んでいます。
名農にはこのような研究チームが3年生に約12班。
2年生にも同じぐらいあるので、全校では25班ぐらいもあると思われます。
それぞれが果樹や野菜、草花、加工など
自分たちのカテゴリーに基づいて研究を行っているのです。
さてそれに比べてTEAM FLORA PHOTONICS はどうでしょう。
草花はもちろん、リンゴや山菜、野菜からベリー類まで何でもありです。
まるでカテゴリーを無視して好き勝手にやっているように見えます。
でも大丈夫、チームの正式名称は環境班。
環境と生物の関わりがカテゴリーです。
つまりどんなテーマであっても植物の生育環境を研究していることになるため
いろいろな植物を自由に取り上げ研究できるのです。
メンバーの進路を考慮しながらテーマ設定できるのも
こんな広大なカテゴリーを与えられているから。
なんともラッキーな研究班です。

コメント

ブルーベリー

2016年04月20日 | 研究
チームの温室前に大きな鉢に植えられている低木。
よく見ると芽が大きくなってきました。
しかしまだ若葉が出る気配はありません!
これはブルーベリー。
数年前、栽培されていた先生が転勤されたため
今は管理する人もいなくなってしまいました。
とはいってもチームの目の前に5~6鉢もあり
季節になるとたくさんの美味しそうな実をつけます。
そこで昨年から鳥と競争しながら
みんなで美味しく頂くようにしています。
でもせっかくなので今年はこのブルーベリーを使って
3年生が研究することにしました。
ブルーベリーの果実にはアントシアニンが大量に含まれ
優れた健康維持食材といわれ、
広く食卓にあがるようになりました。
ポリフェノールという言葉に市民権を与えたのは
もしかしたらブルーベリーかもしれません。
ところが近年、葉にも高血圧抑制など
驚くべき成分が含まれていることが発見され
葉を使った研究が始まっています。
そこでチームの3年生がこのブルーベリーを使って
研究をしてみることになりました。
本当であれば数種類の品種で試したいのですが
今回は置き土産のこのブルーベリーが材料。
食べられる食材がいつも少ないチームにとって
これは美味しい研究になるかもしれません。
コメント