またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

いちごジャム

2006-02-08 | ジャムづくり
見切り品になっていた「とちおとめ」をジャムにする。
洗って水気をふき、ヘタをとったイチゴが300g。
これに果糖100gをまぶし、全部溶けるまで置いておく。



ボウルをゆすり、全体に果糖が行き渡るようにする。


一晩経過。


きれいな色のシロップができたところで鍋に入れ、さっと煮詰める。


心をそそる甘い香りに美しい赤のイチゴジャムができた。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう♪ (もにもに)
2006-02-08 22:43:16
イチゴジャム、美味しそうですね~。

母が自家製いちごで作っていたのを、思い出しました。

このやり方をザルの上でやって、1日か2日後に、果汁(ジュース)だけ取って、カルピスみたいに、水で薄めて飲んでました。

で、残った果肉をジャムにしてくれたんだけど、ダシの抜けた煮干と同じで、ジャムは、不評でした。(笑)
もにもにさん こんばんは~ (プルコ)
2006-02-08 22:57:58
あ~! このシロップだけ薄めて飲むの、美味しそうです。

色もキレイですが、あま~い香りが素晴らしくて

クラクラしてたとこでした。



果肉はたしかに…なんかクタッとなってたので

一緒にジャムにしてなんとかそれらしくなったのでした~。
Unknown (ちなな)
2006-02-08 23:48:35
今日は明日おじいちゃんの退院祝い??で

イチゴを買って来たの!!

でもジャムにしたら美味しそうだけど

明日はそのまま食べますね!!

でもイチゴジャム綺麗ですね^^
ちななさん こんばんは~! (プルコ)
2006-02-09 00:18:01
わあ、お祝いに買ったイチゴはジャムにしたら

もったいないですよ~



おじいちゃん明日が退院なんですね。

美味しいイチゴを皆さんで楽しんでください!