原題は Airheads。 コメディー映画である。
選んだ理由はアルマゲドンのスティーブ・ブシェーミが出ていたため。
売れないロックバンドの3人組が、自分たちのデモテープを聞いて
もらおうと、あれこれ作戦を練るうち思いがけない展開に…というもの。
見始めて30分で集中力が切れ、残りは惰性で見る。
ストーリーは間延びしていて、どうもテンポがよくない。
*
ブシェミの他にブレンダン・フレイザーとアダム・サンドラーが出ているが
この2人は初見。フレイザーはなかなかロッカーらしい格好にまとまっていた。
サンドラーは名前だけ聞いたことがあったが、こういう俳優なのね。
少し頭の弱そうなところが女性に警戒心を抱かせず、いいように
もてあそばれてしまう。…それを「モテる」というのかどうか知らないが。
彼はJ・ニコルソン出演の「N.Y式ハッピーセラピー」に出ているらしい。
このDVDも探してみよう。
ブシェミのイカレ具合は健在で、ヒゲにロン毛、くたびれたジーンズに
薄汚れたTシャツなども似合っており、意外だがちゃんとロッカーに見えた。
しかしあくまで「ロックスター」ではなく、いかにもルーザー臭がするところや、
ほんとにイッちゃってないかと心配になるような目つきが彼らしくてよかった。
*
ホワイト・ゾンビやモーターヘッドもカメオ出演していたらしいが、
私は彼らを知らないので、全体にテンションの低いままエンディングへ。
途中でウイスキー・ア・ゴーゴーの建物が映ったのはちょっと嬉しかった。
「恋愛小説家」で医者役だった俳優もチョイ役で出ていた。
最後まで引っ張って、ようやく耳にできた彼らのバンド「ローン・レンジャース」
(このネーミングは文法的に破綻している)の音もヨレヨレ。
イケてない、勘違い系のロッカーをネタにしたコメディーなわけで
原題どおりに頭をからっぽにして暇つぶしに見るならいい映画かもしれない。
選んだ理由はアルマゲドンのスティーブ・ブシェーミが出ていたため。
売れないロックバンドの3人組が、自分たちのデモテープを聞いて
もらおうと、あれこれ作戦を練るうち思いがけない展開に…というもの。
見始めて30分で集中力が切れ、残りは惰性で見る。
ストーリーは間延びしていて、どうもテンポがよくない。
*
ブシェミの他にブレンダン・フレイザーとアダム・サンドラーが出ているが
この2人は初見。フレイザーはなかなかロッカーらしい格好にまとまっていた。
サンドラーは名前だけ聞いたことがあったが、こういう俳優なのね。
少し頭の弱そうなところが女性に警戒心を抱かせず、いいように
もてあそばれてしまう。…それを「モテる」というのかどうか知らないが。
彼はJ・ニコルソン出演の「N.Y式ハッピーセラピー」に出ているらしい。
このDVDも探してみよう。
ブシェミのイカレ具合は健在で、ヒゲにロン毛、くたびれたジーンズに
薄汚れたTシャツなども似合っており、意外だがちゃんとロッカーに見えた。
しかしあくまで「ロックスター」ではなく、いかにもルーザー臭がするところや、
ほんとにイッちゃってないかと心配になるような目つきが彼らしくてよかった。
*
ホワイト・ゾンビやモーターヘッドもカメオ出演していたらしいが、
私は彼らを知らないので、全体にテンションの低いままエンディングへ。
途中でウイスキー・ア・ゴーゴーの建物が映ったのはちょっと嬉しかった。
「恋愛小説家」で医者役だった俳優もチョイ役で出ていた。
最後まで引っ張って、ようやく耳にできた彼らのバンド「ローン・レンジャース」
(このネーミングは文法的に破綻している)の音もヨレヨレ。
イケてない、勘違い系のロッカーをネタにしたコメディーなわけで
原題どおりに頭をからっぽにして暇つぶしに見るならいい映画かもしれない。