前回の鮫河橋坂上を右折し、迎賓館の門前を通って紀伊国坂を下ると、やがて信号のあるT字路であるが、ここを左折する。この先は喰違見附跡であるが、その手前のちょっと小高い所から南の方の弁慶濠を撮ったのが一枚目の写真である。
鮫河橋坂下からこの喰違見附跡のあたりまでは、歩いている人もかなり少ないが、これはいつものことで、新年のせいではない。
喰違見附跡を通って進むと、紀尾井坂の坂上である。二枚目は坂上から坂下を撮ったものであるが、かなりの勾配でまっすぐに下っている。坂下を右折すると、かなり緩やかな下り坂が清水谷公園の前を通って弁慶壕にかかる弁慶橋まで続くので、かなりの高低差がある。三枚目は、坂下から坂上を撮ったものである。
四枚目は尾張屋板江戸切絵図 麹町永田町外桜田絵図(元治元年(1864))の部分図であるが、喰違の上(東)にこの坂が見える。
紀尾井坂の坂下近くから坂下を見ると、清水谷坂の坂下が見えるが、これを撮ったのが一枚目の写真である。
坂下の交差点を渡り東へ進むと、二枚目のように、坂下はしばらくほぼ平坦である。緩やかに二度ほど曲がってから東へ上っているが、中腹から坂上を撮ったのが三枚目の写真である。緩やかにまっすぐに上っている。上記の江戸切絵図には、紀尾井坂下からさらに延びる道筋があるが、これがこの坂であろう。
坂上の交差点を直進し、次の交差点を右折し、南へちょっと進むと、貝坂の坂上である。四枚目の写真は坂上のちょっと手前から坂下を撮ったもので、ほぼまっすぐに下っている。右端に坂の標柱が立っている。
坂上の左側(東)の建物の壁面に高野長英の塾跡を示す黒い石板が埋め込まれている。一枚目の写真は、その左側から坂下を撮ったもので、左側に黒い板が写っているが、これがその石板で「麹町貝坂 高野長英 大觀堂學塾跡」と刻まれている。二枚目は坂下から坂上を撮ったものである。
紀尾井坂からずっとビル街であったが、この坂のある一画は小料理屋などが並んでいて、ちょっと違った雰囲気となっている。荷風は、確か、この坂の店に来たことをその日記「断腸亭日乗」に記していたと思うが、日乗を調べても見つからない。(見つかったら紹介する。)
貝坂を下ると、一枚目の写真のように坂下で二度ほどちょっとだけ曲がりながら南へ延びているが、この坂下をしばらく歩くと、交差点があるので、ここを右折し、次のT字路を左折すると、諏訪坂の坂上である。三枚目は坂上から坂下を、四枚目は中腹の標柱から坂下を撮ったものである。
諏訪坂下の左右は青山通りで、右折すると下り坂であるが、ここが富士見坂で、ちょっと下ると、赤坂見附跡の標柱が立っていて、石垣の一部が残っている。
近くの歩道橋を渡って反対側の歩道に行き、富士見坂を上り反対側を見ると、先ほどの諏訪坂が見える。一枚目の写真はそこから撮った諏訪坂である。
二枚目の尾張屋板江戸切絵図 麹町永田町外桜田絵図(元治元年(1864))の部分図は、上記の部分図をずらしたものであるが、カイサカ、諏訪坂が見える。
そのまま坂を上ると平坦になるが、次を右折すると、三べ坂の坂上である。三枚目の写真は坂上から坂下を撮ったものである。まっすぐに南へ下ると、やがて四差路にいたるが、まだ中腹で、ここからちょっと急に下っている。四枚目は中腹から坂下を撮ったもので、坂の標柱が写っている。下一枚目は中腹から坂上を撮ったものである。
上記の江戸切絵図を見ると、「三辺坂」とあるが、この坂をずっと上(北)の方へたどっていくと、先ほどの貝坂(カイサカ)がある。現在も、三べ坂上から北は青山通りで分断されるが、その道は貝坂へと続いている。
三べ坂中腹の四差路を右折し、突き当たりを左折すると、右手がメキシコ大使館で、突き当たりが日比谷高校の門である。ここを右折すると、新坂の坂上で、細い坂道が下っている。高校生などが遅刻しないように駆け上がるので、別名が遅刻坂であるが、おもしろい坂名である。
二枚目は坂上から坂下を、三枚目は標柱のところから坂上を、四枚目はまっすぐ下った中腹から坂上を撮ったもので、坂上からかなりの勾配で下っている。遅刻しそうで急いで上るときは堪えたことであろう。
この坂は、坂上から眺めると、細い坂道が古びた石垣とよくあって、よい風景をつくり出しており、好きな坂道の一つである。ところが、中腹から左に曲がって下ると、両側がビルで、ちょっと味家のない風景となってしまう。
(続く)
参考文献
横関英一「江戸の坂 東京の坂(全)」(ちくま学芸文庫)
山野勝「江戸の坂 東京・歴史散歩ガイド」(朝日新聞社)
岡崎清記「今昔 東京の坂」(日本交通公社)
石川悌二「江戸東京坂道辞典」(新人物往来社)
「嘉永・慶応 江戸切絵図(尾張屋清七板)」(人文社)
市古夏生 鈴木健一 編「江戸切絵図集 新訂 江戸名所図会 別巻1」(ちくま学芸文庫)
デジタル古地図シリーズ第一集【復刻】江戸切絵図(人文社)
デジタル古地図シリーズ第二集【復刻】三都 江戸・京・大坂(人文社)
「古地図・現代図で歩く明治大正東京散歩」(人文社)
「江戸から東京へ 明治の東京」(人文社)
「東京人 特集 東京は坂の町」④april 2007 no.238(都市出版)
「東京人 特集 東京地形散歩」⑧august 2012 no.314(都市出版)