おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ツイジマツ(築地松 )  美しい出雲平野をつくる

2012年02月11日 00時00分00秒 | 景観

写真1 ノウテゴリ(剪定)されたツイジマツ。幹の曲がりに強風を知る。


写真2 赤の石州瓦とツイジマツの緑、美しい。


写真3 島根半島の山々をバックに台形状にノウテゴリ(剪定)されたツイジマツ


写真4 長方形にノウテゴリ(剪定)されたツイジマツ(写真1と同じ)


写真5 平坦水田に点在する住居とツイジマツ 


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 斐伊川が宍道湖岸に造る出雲平野
 冬の寒風シベリアおろしが島根半島を越えて吹き荒ぶ

 とくに、斐伊川右岸、五右衛門川(出雲縁結び空港)との間は遮る山のない平坦地
 水田の中に住居が点在する散居集落

 そのため、先人は防風用に屋敷の北西側に樹木や竹を植えてきた
 いわゆる屋敷林
 なかでも、当地では黒松の屋敷林をツイジマツと呼ぶ
 宮城県大崎平野等のイグネ、砺波平野のカイニョとともに日本三大屋敷林に数えられる

 ツイジマツは、ノウテゴリ(陰手刈り・剪定)されて防風機能と美しい景観を維持
 しかし、近年、伐られるツイジマツが出てきた
 松くい虫被害、ノウテゴリ職人不足、住宅近代化などのため

 写真のツイジマツは出雲縁結び空港から五右衛門川を渡り、徒歩で片道40分ほど行った所の近景と遠景
 赤の石州瓦と緑のツイジマツ、美しい
 この美しさが末永く続くことを願います。

 引用・参考文献等: 弊ブログ2012年02月07日 <防風の生垣・樹竹 美しい出雲平野をつくる>
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年01月27日 撮影地:島根県出雲市



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする