おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

なに なさってんですか175 田んぼに男性独り 撒布中

2015年08月08日 00時00分00秒 | 農業

写真1 背負い型撒布機から白いものが噴出、肥料か、薬剤か、粉末か、顆粒か。撒布中の稲は緑、穂は出て日数少ない飼料米・サイノキズナ(写真3)。手前の稲は黄緑、穂垂れ、8月下旬に刈取るコシヒカリ(写真4)


写真2 2回目の補充。袋から入れているので肥料のよう。手前の稲は黄緑、8月下旬に刈取るコシヒカリ(写真4)


写真3 サイノキズナ・彩のきずな


写真4 コシヒカリ

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 8月初旬、炎天下の田んぼ、エンジン音
 男性独り、撒布機で何かを撒いている(写真1)
 肥料か、はたまた薬剤か

 現場に歩き、作業一区切りを待つ
 男性、エンジン切って筆者の方へ
 若い、壮年農業専従者、農業に光あり

 さっそく、なに、なさってんですか、薬ですか、と伺う(注1)
   いや、肥料
   <ホゴエですか> ミゴエ、穂出ているので
   <品種は> サイノキズナ・彩のきずな(注2)、新しい品種、飼料米
   <どんな肥料ですか> 尿素、安い、飼料米なので味は関係ない、たくさんとれればよいので
   <刈取りは、いつですか> 9月10日頃
   <(穂垂れて黄緑の稲)こっちは、コシヒカリですか> そう
   <刈取りは、今月下旬ですか> その頃


 注1 以下、< >は筆者の質問 他は農業者の答え
 注2 埼玉県が品種登録(番号:第23136号・年月日:平成26年03月06日)
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年08月03日 撮影地:埼玉県加須市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする