アンヌさんの将棋から。 1局目は開会式の流れで一斉対局開始(全員で「お願いします」)だったので、最初の方の棋譜は取れず、途中から。
観客も動けるようになって、さっそく心配しつつ見に行くと、相振り(相四間)の将棋になっていた。早い段階にアンヌさんが5五で銀交換したらしく、銀を手持ち&後手だけ角道を通しているので、2ポイントくらいリードかな?と思ってみていたら、△8七銀と打ちこんでしまった。(▲5六銀-△5四銀+△4五歩の形から△5五銀▲同銀△同角に▲5六銀と再度打ち、△3三角に▲9七香とした所から見たです。そのあと△8七銀▲6七銀)
さらに、上図の△3六歩~5五角も少し早い。着眼点自体は、もう十分良くなった(ホント成長した)ので、目についた手をすぐに指すだけでなく、それを一番いい時期(大きな効果が見込めるor決め手になりそうな時)にさせるようになると、もっと勝てると思う。
続けて、アンヌさんの悪いクセ?攻めてるときに駒損をしてしまうことを忘れてしまう、ということが出たのが下図。(上図から▲3七桂△3三桂▲5四銀△7六銀成)
角を取り合っても、銀を相手に気前よくあげてしまっているのだが… こういうところは言い訳せずに、正面から見据えて、直していってほしい。
それでも、アンヌさんが力を出し(強くなったのだ)、チャンスが来たような局面。
図でアンヌさんは△6三歩としてしまったが、弱気な手でたぶん敗着。強く5四金と飛車に当てたり、もっと強く△6四馬▲同飛△5五馬!と王手飛車をかける手で勝負はどちらに転ぶかわからなかったと思う。
指しやすい局面や、勝負勝負!と迫れる手もあったので、残念な一局。 これを勝てた将棋を落とした…、と思ったか、負けたけど今日はいけそうだ、と思うかは大違い。(どっちでしたかね?)
2局目を見てると、後者のような気も。 予選突破的にも(準優勝者の強豪が同組に居たので1敗は織り込み済み 笑) 次に勝てば良かったわけだが…
相手を焦らせるような指し方ができるといいのかも知れません。
レスが遅くなって申し訳ありません。もう少し若いと平気なのかな?としみじみ。
3局を通じて、アンヌさんもかなり強くなっていると感心することが多かったのですが、
どこかで、もうひとタメというか。 もう一段越すと、有段が見えてきそうな感じなんです。
ホントにもう一息、惜しい、って感じなんですが。