はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

別れなかった理由

2020-10-16 | 日々の暮らし

今夜はひさしぶりに、店が忙しかった。

わたしがかりだされたぐらいだから・・・

ちょっと楽しい3時間だった。

店での接客がきっと性にあっているのだろう。

20年以上も切り盛りしてきた店だしね。

 

議員になって7年目、乳がんになったとき

「店の仕事はしない!宣言」を健さんにつきつけた。

それ以降は、たま~に手伝いするだけである。

 

料理も一切しなくなった。

今のわたしには美味いもんをつくる自信がない。

 

「あなた つくる人」

「わたし 食べる人」の関係になってはや10数年・・・

お互いの仕事に、口出ししない、干渉しないことで

別れずにいられたのかもしれない・・・

 

自分だけの時間を自由に使える日々に感謝!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月半で2021年がやってくる

2020-10-15 | 日々の暮らし

季節が冬に向かって歩み始めているな~・・・

と実感する今日この頃である。

一足も二足もはやく、

身体のほうが冬支度をはじめだしたのである。

 

トイレに行く回数が、ふえたし

お腹回りや、背中がかゆくなってきたし

かゆいとこをカキカキすると、カサカサの粉が吹くのである。

お風呂あがりには、保湿クリームをすりこんでいるのにね・・・

 

今も、左手で背中をカキカキしながら

ブログを書いているのだ。

 

たぶん、黒のシャツを脱ぐときには

パチパチと静電気が発生し、髪の毛が逆立ち

ハラハラと白い粉が舞いあがることだろう。

 

寒い冬なのか暖冬になるのか

はたまた大雪になるのか雪のない冬になるのか・・・

 

あと2ヶ月半で2021年がやってくる。

本屋では、すでに来年のカレンダーや手帳が

メインコーナーに勢ぞろいしている。

 

そろそろわたしも、カレンダーと手帳を注文しなきゃ・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのこと

2020-10-14 | ジェンダー関連

わたしのことを、「ぶれない人」だと言ってくれる人がいる。

いい意味で言ってくれていると思っている。

 

でもその「ぶれない」わたしのなかに、

もうひとりの「わたし」が潜んでいる。

子どものころからずっと・・・今も・・・

 

父と母を好きだと思ったことが

一度もない冷たい「わたし」が今もいる。

 

ふたりにずっと憎しみを抱えながら

人を愛すること・好きになることをいつも躊躇しながら

生きてきた「わたし」である。

 

中学生のころ頭の後ろ側の髪の毛が、白髪になった。

その白髪頭が、京都で学生生活を始めたとたん、無くなった。

それが家を離れたからだと、気づいたのは

20代も半ばを過ぎてからである。

 

父と母を捨てることで、

わたしはやっと自分らしく生きることを学んだと思う。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコロジーとエコノミー

2020-10-13 | 地球温暖化

そもそもの話・・・地球温暖化説をわたしは信じていない。

 

風力発電や原発に反対を唱えると必ずといっていいほど

言われるのが、代替案を出せ! である。

 

じゃあ日本のエネルギーは、枯渇してるの?

福島の事故の後、ほとんどの原発が止まったままだけど

電気が足りなくて不便な生活を

強いられてる?

そもそもどれだけのエネルギーが必要なの?

 

それには誰も答えてくれない・・・

原発推進派の人も、反対派の人も・・・

 

エコロジーとエコノミー・・・

最近、「エコ」という言葉が嫌いになってきたわたしです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角鹿小中学校の工事現場

2020-10-12 | 議会

出かけたついでに、来年開校する角鹿小中学校の工事現場を

角鹿団地の裏手から、みてきた。

   

       

           

      

あと5ヶ月余りで、新学期が始まるけれど

この進捗状況をみて

思わず大丈夫なんだろうか・・・と思ってしまった。

 

育委員会は、計画通り進んでいると言っているから

わたしの思い過ごしなのかもしれないけどね。

 

さて、9月18日に情報公開請求した

金山最終処分場の建設に関しての文書の公開が

10月30日まで延長になった。

請求した情報が大量だから、確認や判断に日時を

要するため・・・と言うのが延長の理由だ。

 

公開まであと2週間・・・待ち遠しいわ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代物を読む

2020-10-11 | 読書ナリー

今日は、ひさしぶりに小説を読みふけっていた。

 

福井にゆかりの絵師・岩佐又兵衛が主人公の

「絵ことば又兵衛」(谷津矢車著)である。

 

2年ほど前に、「若冲」(澤田瞳子・著)を読んで以来

時代物を読むのもひさしぶりだ。

 

若いころに比べたら読書量は、5分の1以下になった。

なんせ、目がかなり悪くなったし肩こりもひどい。

根気もない。

なのに、本屋さんへ行くとつい、買ってしまう悪いクセ・・・

積ん読書本が4冊も残っている。

 

近ごろじゃ、健さんの読書量のほうが多い・・・

店がヒマなときは、「カウンターで読書」が

健さんの定番になっているからだ。

 

さてと・・・明日は、いろいろ回らなきゃならないから

読書はこれでおしまい。

おやすみなさい・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふつう」って何?

2020-10-10 | 日々の暮らし

アンタは普通やないで・・・

アンタ、ちょっと変わっとるわ・・・と

人さまからしょっちゅう言われ続けてきた。

 

じゃあ、あなたの言うところの「ふつう」って何?

聞いても誰も、答えてくれない。

普通やないのは、悪いことなのか?

変わっとったらアカンのか?

と、子どものころから思っていた。

 

「普通」・・・大辞林には、

いつでもどこにでもあって、めずらしくないこと

ほかとと比べて特に変わらないこと

特別ではなく、一般的であること・・・と載っている。

 

地球に住む人間は、誰ひとりとして同じ人はいない。

「みんなちがって、みんないい」のである。

 

チビでブスでメンドイのも、

普通じゃないのも

変わっとるのも

わたしだけのモンなのだ。

 

常識とは

18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう

 

アインシュタインの言葉である。

普通やないわたしは、この言葉で救われた気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男より怖い?

2020-10-09 | ジェンダー関連

わい、甘いモン好きやないし・・・

 

昨日の Savonを健さんにすすめたらやんわりと断られた。

ひと口でええから、かじってみたら・・・と言ってみたけど

匂いをかいだだけで、

やっぱりええわ・・・

 

残念! 泡ふく健さんをみられなかった。

 

で、真相をあかしたら

ウソ! 石鹸? これが? 茶菓子やなかったんか・・・

 

その健さん、店の常連のお客さんに Savon をふたつ

プレゼントしていた。

もちろん女性である。

 

やさしいんだね・・・わたし以外の女性には・・・

と言ったら、

アンタ・・・女やないし・・・だって。

男よりよっぽど怖いやんけ・・・というおまけまでついて・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワワワワ・・・

2020-10-08 | うまいもん

おととい、八新へ来てくださったお客さんから、

京都のお土産をいただいた。

 

健さん曰く、

「京都の俵屋のやぞ! ええ香りがするお菓子やって」

で、仏さまにお供えしていたそのお菓子を

今日、味わって食えよ・・・とくれたのである。

    

京都の俵屋といえば、老舗旅館だ。

なのになかなかモダンなパッケージ・・・

どこにも古都らしさはない。

 

お菓子もつくっとんのかいな・・・と思いつつ

取りだしたのがこれ

    

          

ええ香りって・・・石鹸の匂い・・・

よくよくパッケージをみたら Savon じゃないか!

お菓子じゃなくて石鹸だった。

もうちょっとで、かじるとこだった。

アワワワワ・・・

 

健さんは「俵屋」というだけで、

お茶菓子だと信じ込んでいたようだ。

 

そして当の健さんはこの事実をまだ知らない・・・

明日、健さんにも食べてもらおう・・・Savonを・・・

泡食って、泡ふくかな・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の陶芸教室・・・

2020-10-07 | 凸凹陶芸教室

久々の陶芸教室・・・

夜の部にきている小学生の天兵くんは、

爬虫類が大好きらしい。

今日は、グリーンイグアナを紙でつくってきた。

   

       

今月の陶芸教室の課題は、呉須絵具での絵付けである。

今日は、染付をする器や皿などを作成した。

 

こちらは、焼きあがってきた先々月のわたしの作品

           

ラプンツェルが閉じ込められていた塔なのか

それともバベルの塔なのか・・・

そもそもホントに塔なのか何なのか・・・

それは作者にもわからない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み~んなまとめて、1000倍返しだ!!!!! 

2020-10-06 | 

今日も心が暗くなってしまうニュースばかりだ。

学術会議の任命除外に足立区議の問題発言などなど・・・

 

権力を振りかざすことがまるで正義であるかのように

ふるまう政治家たちのタチの悪さに辟易する。

政治の世界に、半沢直樹はいないのかね~・・・

み~んなまとめて、1000倍返しだ!!!!! ってね・・・

 

さてさて、わたしの愛車・ジーノ君の車検が、

迫ってきている。

今日は市役所からの帰りに、事前点検を受けてきた。

 

マフラーに穴があいてるし、エンジンオイルとフィルターも

交換しなきゃならないという。

あ~・・・8万円弱のお金が・・・消えていく・・・

バッテリーもそろそろ寿命らしいけれど

冬場までは何とか持つらしいから、今回は交換なし。

 

20年以上も乗り続けているから愛着もあるし

走らなくなるまでは、乗り続けようと思っている。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寿ぐひと」

2020-10-05 | 読書ナリー

3年前の6月、わたしは名古屋で嶋森さやかさんと出会った。

 

上野千鶴子さんが理事長をつとめる

WAN(ウィメンズアクションネットワーク)の女子会で・・・

 

そのWANのホームページで

「WANな女」という連載をさやかさんが担当することになり

最初の取材がわたしになったのである。

 

女子会から1か月後・・・

さやかさんは、敦賀の街に足を運んでくれた。

 

彼女は、福祉社会学の専門家であり現在は、

桜花学園大学院の教授だ。

 

さやかさんは、ビデオカメラを回しながら

敦賀の街と原発を巡る2日間の旅を取材。

敦賀の次は祝島・・・

そしてさやかさんが取材する人は、山秋真さん。

 

その嶋森さやかさんの取材が本になった。

    

なぜ原発、住民運動、死の語りが

「寿ぐひと」なのか・・・

その答えは、この本を読んで探してほしい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの議会ロス?

2020-10-04 | 日々の暮らし

今日の敦賀市の月の出は、午後7時01分・・・

その1時間後に雲間から姿をあらわした月。

月齢は16.7

   

日曜日の夜は、静かに更けていく。

 

今日は、健さんの顔を見ていないことに今ごろ気づいた。

八新も休みだしね・・・

 

長~い9月議会が終わり、疲れが出たのか

身体がだるい。

 

今日は1日中、ゴロゴロして過ごした。

外出もせず、本を読み、時々ネットでニュースを観た。

トランプ大統領のコロナ感染のニュースでは

ざまあみろ! とつぶやいた人も多かったはず・・・

なのになんと・・・今日は

回復に向かっていて大統領がSNSで配信してた。

悪運の強さもピカイチなのか・・・

 

天気予報じゃ、夜半過ぎから雨になるという。

明日は何をしようか・・・頭の中はカラッポだ。

まさかの議会ロス?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしも当事者

2020-10-03 | 読書ナリー

中西正司さんと上野千鶴子さんの

共著『当事者主権』(岩波新書)は、

社会を変えるのは「当事者」であるという提言の書である。

 

この本の中で言う「当事者」とは

「当事者能力」を奪われてきた人たち、

女性、子ども、高齢者、障害者のある人たちのことだ。

 

わたしは、この本をぜひ 行政の職員のみなさんに

読んでほしいと思っている。

職員のみなさんのみならず、学校の先生方にも・・・

 

マイノリティーな立場におかれた人たちのために

働くことが、わたしの議員としての姿勢でもある。

そういうわたし自身も、マイノリティーな立場に

おかれていることを十二分に自覚している。

 

なのにほかの人に助けて! と言えない、頼めないという

厄介な性格まで持ち合わせている。

 

そんなわたしが、近ごろ素直に助けて! と

頼ることが当たり前になってきているのだ。

この変化は、いったい何なんだろう?

歳のせいなのか・・・はたまた性格が変わったのか?

 

今日もいろんな人に助けてもらった。

「ありがとう」の言葉が素直に言えるわたしが

うれしい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会初の手話通訳

2020-10-02 | 議会

議会最終日。

夕方には終わる・・・と思っていたのに

市長が最終日に追加提出してきた一般会計補正予算の

審査が長引き、

本会議が再開したのはあたりが暗くなってから・・・

 

「敦賀市手話言語条例の制定を求める請願」と

B議案第3号「敦賀市手話言語条例の制定を求める決議の件」が

全会一致で採択された。

傍聴席には請願を提出されたみなさんが勢ぞろい。

    

        

            

今日のために、議会でも手話通訳さんが議員の登壇する横で

読み上げる原稿を手話通訳。

敦賀市議会として初の試みである。

 

で、議会が終わったのは午後9時すぎ。

昨日が中秋の名月だったけれど写真を撮り忘れ

今日の満月をパチリ・・・

    

月見団子食べ損ねちゃった・・・

 

 

 

            

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする