昨日、14:00から開催された、
処分場対策協議会を傍聴してきました。
配布された資料は、議会説明会とは
打って変わって、より詳細でわかりやすい
上に、モニタリングの調査結果も
添付されていました。
(あらためて、市議会をいかに、
バカにしていたのかを実感!)
市議会での説明会は、コンサルタント会社の
担当が行いましたが、対策協議会では
県の職員が工事概要、浄化対策、モニタリング
調査結果と三度、説明者が変りました。
全開の協議会で提案された、常時
モニタリング調査を現場で公開する
ということは、現時点で考えていないというのが
福井県の回答でした。
また、監視体制についても
水質調査などモニタリングをおこなう
民間調査機関にも見回ってもらい、
保健所もパトロールするとのこと。
しかし、違法搬入を見逃してきたのが
保健所であり、福井県だったことを
考えると、とても信用できません。
地元住民や市民がいつでも現場に
足を運べて、なおかつモニタリングの状況などを
見ることができるようにすることが必要です。
福井県のインペイ体質は、一体いつになったら
改善するのでしょうか。
処分場対策協議会を傍聴してきました。
配布された資料は、議会説明会とは
打って変わって、より詳細でわかりやすい
上に、モニタリングの調査結果も
添付されていました。
(あらためて、市議会をいかに、
バカにしていたのかを実感!)
市議会での説明会は、コンサルタント会社の
担当が行いましたが、対策協議会では
県の職員が工事概要、浄化対策、モニタリング
調査結果と三度、説明者が変りました。
全開の協議会で提案された、常時
モニタリング調査を現場で公開する
ということは、現時点で考えていないというのが
福井県の回答でした。
また、監視体制についても
水質調査などモニタリングをおこなう
民間調査機関にも見回ってもらい、
保健所もパトロールするとのこと。
しかし、違法搬入を見逃してきたのが
保健所であり、福井県だったことを
考えると、とても信用できません。
地元住民や市民がいつでも現場に
足を運べて、なおかつモニタリングの状況などを
見ることができるようにすることが必要です。
福井県のインペイ体質は、一体いつになったら
改善するのでしょうか。
~ブログから失礼~
京都の寺町あゆむと申します。
大切な方を亡くされたとのこと、痛みが伝わってきました。
みどりさん(ハハ)から少しだけ、今大地さんのことは伺っています。お目にかかったのは一昨昨年の名古屋でのフォーラムでのみです。
今週の日曜日、ロシナンテ社の四方さんと一緒に、敦賀に伺います。その折、お目にかかって敦賀での「もんじゅ」に関する現在の状況を伺えたら、と思っていたのですが、突然なうえ、たいへんな境遇にあることを知り、遠慮しようかなと思っている次第です。
また、別の形でご連絡します。
急に冷え込みました。ご自愛ください。
どうもありがとう。
敦賀へこられたらぜひ、おたちよりください。
かなしいかな選挙でも、原発や「もんじゅ」は
争点になっていません。
ずっと、反原発で頑張ってきた友人も
昨年、なくなりました。
彼がいれば、とおもうと残念でなりませんが
わたしでわかる範囲なら、お話します。