はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

今日も募金活動=おつかれさま

2007-04-30 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
2007年4月30日(月曜日)
 11時から、アルプラザ前でJRC(JuniorRedCross青少年赤十字)
の高校生たちといっしょに、コリナさんの募金活動を行った。
道行く人たちにチラシを配り、募金を呼びかけるのだが
アルプラザへは、車で来る人が多く、店の前を行き来するのは
快速電車で敦賀へおとづれたひとばかり。
観光客の中にもわざわざ足を止め、募金してくださる人もいて
感謝、感謝。
ありがとうございます!の一言にも熱が入る。
他にもJR駅前や大型ショッピングセンター前などで、いっせいに
募金活動が行われた。

 わたしは、昨日の疲れもあって、午後1時前に帰宅。
お昼を食べて夕方までぐっすりお昼ね。
昨晩は、昨年新宮市に転勤したM記者が顔を出してくれ、
久々の再会に、おでんやは夜おそくまでおおにぎわい。
 
 M記者が敦賀にいた2年間、樫曲の処分場問題で情報公開請求
した資料や登記書類を、わたしと2人で調査し問題提起してきた。
 市民運動にかかわり、10年が経とうとしているが
いつも新聞記者にたすけられてきた。
資金も無く組織も無い市民運動にとって、運動する側にたって
報道してくれるマスコミの力は、とてもおおきい。
でも最近は、新聞を購読する家庭がへってきたそうだ。
新聞を読まなくなった若い世代も増えているらしいが、
ネットには、全ての記事がでるわけではない。
新聞報道のこれからのあり方も、市民運動にとっては
重要な問題となっていくかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共施設はだれのもの

2007-04-30 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
2007年4月29日(日曜日)
 今日はきらめきみなと館で、嶺南吹奏楽祭があった。
コリナさんの帰国を支援する会は、ここで募金活動を
させてもらうことになっていた。
主催者側のご好意で、パンフレットにチラシをいれてもらったり、
募金のお願いについても説明していただいた。
みなさんのおかげで、募金も8万円あまり集めることができた。
   《ほんとうにありがとうございました!》

 ところがここでトラブル発生・・
募金活動している目の前に、館長さんが登場。
寄付行為は事前の手続きが要るからと突然のクレーム。
募金担当者が「事務所でお話を伺います」というまえに、
「おはなしがありますので、事務所へお越し願えませんか」と
なぜいえないのだろうか。
「すぐに手続きしますので、用紙を下さい」とお願いしたら
なんと「想定外のことなので用紙は無い」という。
(想定外のことがなぜ、条例に書かれているのかしら?)
ここでもかなり長い時間、昔は募金条例があって云々の
話まで出されて、なかなか開放してもらえなかったらしい。
たしかに、事前の手続きが必要である事を知らなかった
わたしたちも、うかつだったかもしれない。
だといって、お説教されることは無いはずだ。
きちんと説明し、用紙に記入させてもらえればすんだことだ。

 館長さんのお話では、貸館として10%も利益を増やしたのは
わたしのおかげだよ!とのこと。
でもなぜか、あまり利益の上がらない音楽や芸術関係の
貸館には、のりきではないらしい。
利益を上げる前に、市民がきもちよくつかえることのほうが
大切ではないだろうか。
ほかのおふたりの職員の方には、とても親切に対応して
もらっていただけに、なおさら市民感情として
いったいこれはなんなの!と思ってしまった。
市民側の落ち度だったにしても、市民に対してもう少し、
親切な言い方と態度を取ってほしかった。
料金体制やハードの面で、いくら整備が進んでも
市民にとって、使いやすくかつ、気持ちよく使わせてくれなければ
公共施設としての意味が無い。
なんたって公共施設は市民のものなんだから・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする