One’sノート

お気楽、きままに感じるままに・・・
日々の出来事、感じたことを、気分がのった?時に記事UP

2015運動会

2015-05-31 | 子ども
土曜日、王子の学校の運動会でした。


前日夜遅くまで雨が降ったけど、とっても良い天気の中での開催になりました。

王子は紅組。
昨年は負けて悔しい思いをしたので、今年は勝ってもらいたいものです。

まずは、大玉転がし競技。
ビデオはまわしていたけど、なんだか王子がどこにいるのか、よくわからないうちに終了してしまった。
ちょうど昨年度一緒に役員していた人たちと、おしゃべりしていたせいもあるかな?

そして、ダンス。
ずっとたおたふく風邪で休んでいたこともあり、覚えているか心配したけど、
王子、元気いっぱいで踊っていました。



お食事ターイム。

今回は、ばあばたちはこなかったので、用意も比較的楽だった。

ちょっと運動会を演出してみた。


午後は、全校生徒による大玉送りと、50m走だった。
50m走は、背の順とのことだったけど、今回は王子は5位。
前回1位だったし、早い方だと思っていたけど、残念な結果でした。

さて、今回の勝敗は、見事紅組優勝!
大玉送りと、高学年のリレーでなんとか勝った感じでした。

今年も暑い中、王子たち小学生は本当よく頑張ったね。



コメント

食事会

2015-05-27 | 外食
会社の人たちとの食事会。

今回は、しゃぶしゃぶでした。

実は、退職されて新しく事業を始めた人がいて、「不動産鑑定士」という資格についてや仕事内容などを聞いて、ほとんと相談会状態だった。
ま、私には所有する不動産なんてないから、関係ないけれど、それでもいずれ「土地を」と思っているので、興味深く話が聞けた。

美味しい日本酒(石川県の手取川という純米吟醸)をいただき、ほろ酔いになった私でした。

しゃぶしゃぶも美味しかったなー

毎度のことながら、家族には何食べたか内緒
コメント

モコモコちぎりパン

2015-05-24 | パン・お菓子作り
本日の昼ごはんに焼いたパン。


ふわふわでおいしかったわ~

レシピは、COOKPADから

「モコモコちぎりパン」by H Rママ

http://cookpad.com/recipe/2725919#share_mail
コメント

卯の花コロッケ

2015-05-23 | 料理
友人が、野菜と一緒におから(九州産)を送ってくれたので、卯の花を作った。

最初からたくさん作り、半分ほど冷凍。
残りは夕飯用と翌日のコロッケ用に分けた。

卯の花は、やはり不人気だったけど、翌日のコロッケはよく食べてくれた。
リメイクの卯の花コロッケ、結構いいかも♪

コメント

スケジュール帳大活躍

2015-05-22 | Weblog
今年度のPTAの支部役員は、とにかくいろいろあり過ぎ~

昨年度の学年部の役員は、学校行事に付随したものが多いので、
保護者も学校行く日に、活動があるものがほとんど。
部長からも、決定事項のメールが来るぐらい。

が!支部役員は違う。
学校以外での行事で、地域との連携や育成にかかる行事のため、
土日ばかり。。。
いろんな準備もあるため、打ち合わせ(メールが主だけど)も本当多い。

しかも、推薦委員も兼務し、その副委員長にもなってしまったので、
平日夜に行われるPTA全体の打ち合わせにも出なくてはならない。

そして、所々に学童の役員打ち合わせがあり。。。


先週は、PTA総会。今週は、王子おたふく風邪。
来週は、運動会。再来週は、田植え準備のため、ズンバに行けなーい!
私の、唯一の運動であり、気晴らしなのにさ

とりあえず、8月いっぱいは何かしらの行事があるので、
いろいろと大変そう。

もう、今までにないくらいスケジュール帳の予定が埋まりまくってます。
そして、ふせんだらけ。。。
来年度、物足りなさ感じちゃいそうだね。
コメント

おたふく風邪~その2

2015-05-20 | 子ども
王子のおたふく風邪。

登校禁止期間が終了すると思ったら…

なんと!もう片方きましたー(T-T)

火曜日は、なんとか相方実家がみてくれたけど、本日(水曜日)と金曜日は予定ありで無理とのことなので、また会社休むようだ…

何で、片方ずつなのよ。
予防接種、意味なかったんじゃないのー
また、耳の下が痛み出した王子。

鶏ささみと豆腐で作った「チキンナゲット」は食べることができました。



運動会には間に合うけど、ダンス大丈夫かしら?
コメント

おたふく風邪発症

2015-05-15 | 子ども
昨夜遅く(23時頃)、王子が「痛い、痛い」と泣き出して、起きてきた。

すると、左の耳の下が腫れていて、熱を持っていた。
あと、足が痛いと。

とりあえず氷で冷やして、寝かしつけ。

そして、朝。
やはり、耳の下が痛いといい、そして熱が39℃!

おたふく風邪だろうなーと思いつつ、予防接種しているし、片側だしな。。。と思いつつ、昼間に病院へ。

入るなり、「おたふくですね」って。流行しているって。

「とりあえず火曜日までは休みで、それ以降は腫れのひき具合ですね」って。

明日土曜日は、カーサンPTA総会プラス役員仕事で忙しいんですよね。。。


とりあえず、予防接種していたから症状が軽いのか、大きな口や硬い食べ物でなければ大丈夫そうだわ。
最低、火曜日まで休みか。。。
コメント

GW 山梨旅行~3日目、清里

2015-05-15 | お出かけ
最終日。

チェックアウトまでのんびりし、吐竜の滝へ向かいました。










そして、姉が土産(地ビール)を買いたいというので、再び萌木の村へ。

カワイイ猫の雑貨屋さん。
猫派でなくても、なんか欲しくなっちゃうグッズがいっぱいでした。

 
  

お昼は、「ほうとう」を食べようってことになり、お腹もすいてなかったので、
双葉まで走りそこでお昼にしました。

姉たちとは、そこで別れ、家路に向かいました。

何回も行っている清里だったけど、のんびりできてよかった。
まだ、清里楽しめそうかな?
コメント

GW 山梨旅行~2日目、清里

2015-05-15 | お出かけ
毎度毎度の清里。保養所のため、安く泊まれるってことが最大の理由。

二日目は、サンメドウズ清里へ。
この冬、さんざん行った場所。
でも、雪のない時にもいいかな?と、向かいました。

駐車場では、昔遊びの道具がありました。
王子より、大人たちが楽しんだ感じ。
竹馬に竹ぽっくりで、競争しました。
竹馬乗れた記憶はないけど、私もちゃんとできたよ!



ロープウェイで頂上までいき、景色を楽しみました。








その後は、萌木の村へ。


お昼は、ホットドック。


そして、15時のおやつは場所を移動して、清泉寮のソフトクリームを食べに行きました。
ここのソフトクリームが一番好き♪



って、実はサンメドウズの頂上でも、ソフトクリーム食べています。

夕方は、体育館でバトミントンを楽しました。
ばあばとの記録が、13回(往復で1カウント)とのことで、記録に挑戦。
残念ながら、8回でした。
でも、本当王子はバトミントンうまくなったわー

夜は、宿で“お決まり”の射的を楽しみました。



コメント

GW 山梨旅行~初日、公園遊び

2015-05-15 | お出かけ
5月2~4日、山梨へ家族旅行。

初日は、昨年も行っている御勅使南公園へ。

お弁当持ってゆっくり出たこともあり、着いたのはお昼過ぎ。
すぐお弁当を食べて、気温も高いことから、まずは川遊び。



川にも入ったけど、石投げを存分に楽しみました。

そして、公園内のアスレッチックへ。


昨年までは、存分に遊んでいた遊具だけど、成長したのね、ちょっと物足りないようでした。

そして、昨年も長い時間遊んだタイヤ遊び。
他の子どもたちと仲良く、順番に遊んでいました。
とっても楽しそうだったな。



夕方まで遊び、宿のあるホテルに向かいました。

夜は、ホテルでの天体ショー。
天体望遠鏡で、木星と月をみせてもらいました。

そして、姉たち到着。
王子と相方寝たあと、私は姉たちと部屋飲み。
2時まで飲んじゃいました。
コメント