One’sノート

お気楽、きままに感じるままに・・・
日々の出来事、感じたことを、気分がのった?時に記事UP

清里旅行

2012-01-23 | お出かけ
清里旅行


1/21,22と清里へ行ってきました。
ちなみに、王子がおなかにいる時に、行ってます。記事はコチラ

15日が王子、4歳の誕生日でしたが、甥っ子の成人式のお祝いの食事会があった為、
お祝いできず、この旅行でお祝い。

初日は、ゆっくり出発し、萌木の村で時間潰しがてら雪中散歩と、オルゴールミュージアムへ。

ミュージアムでは、大音量にびっくりし、入場料払ったばかりなのに、
「帰る!」と出口まで猛ダッシュされました。
係りの人の配慮で、となりのトトロを流してもらい、しばらく見れましたが、
またも、大きな音が響いたので、出るはめに。
しかし、オルゴールって奥が深いわー
木箱の大きさにより、音量も違ってくるらしい。

宿に入り、ケーキで4歳のお祝いをしました。
そして、すでにあげてあったフォーゼの変身ドライバーで、
何回も変身してました。

もう、トーチャンが甘いから、買ってあったプレゼント「プラレールつみおろしステーション」の他に、
(正確には、まさかのクリスマスプレゼント変更のため、あげれなかった)
フォーゼのベルトまで、誕生日プレゼントとしてあげて。。。

翌日は、シャトレーゼ スキーリゾート八ヶ岳で、雪遊び。

昨年、怖がって少ししか雪遊びしなかったので(昨年記事)、雪遊び克服のための挑戦でした。

が、さすが成長した?

そりも一人ですべるまでに、成長です。

たくさん遊び、たくさん食べ、帰りは温泉に入り、夜はぐっすりの王子なのでした。

もう1回ぐらい、そり遊びしたいね。
コメント (2)

チキンスペアリブ

2012-01-20 | 子ども
夕飯にチキンスペアリブを作ったら、王子にお気に召したようで、

「超うまい」「うめぇ」を連呼。

超うまいなんて、どこで覚えるのか。。。
保育園ぐらいしかないけど。

初めてまともに、骨付き肉を自分で食べました。

おかわり、おかわりで、私と相方の分が減ってしまいました。

でも、喜んで食べてくれたのでよかった。

しかーし、保育園からの帰り道の会話で、

「保育園のごはんと、ママのごはんどっちがおいしい?」と聞くと、
「保育園!」と。

「ママのごはん、まずい?」
「うん!」

と答えてました。前に聞いたときもそうだったよ。。。

でも、今日はよかったよかった。
いい食べっぷりでした。
コメント

お誕生日会の練習

2012-01-18 | Weblog
今月は王子の誕生日。

保育園での誕生日会では、「おおきくなったら、なにになりたいですか?」と質問されるようなので、予行練習をしてみた。

王子のこたえ
「おおきくなったら、レーシングカーのうんてんしゅとか、フォーゼとか、ブイスリーとか、かめんライダー2ごうとか、しょうぼうのうんてんしゅさんになりたいです!」
とのことでした。

1つにしなさいって、言っておいたけど…

そんなに職業変えられたら、大変だわ…と思うハハなのでした。
コメント

原発都民投票、街頭署名

2012-01-09 | Weblog
先日、街頭署名に参加しましたが、昨日も街頭署名参加。

商業地ともあり、人の数の多さは前回とは比べられません。
そんな中での活動。
その場所でのお手伝いは初めてなので、チラシ配布に徹しました。

ただ、チラシを出したところで受け取ってくれないし、これだってお金がかかっているチラシ。
無駄にはできない。
常にチラシを出さず、私たちを気にして目を向けた方に配布していきました。
数名の方を、署名作業を行っている机に案内できた時はうれしかった。

署名してくれる方の多くは、王子からみたらジジ、ババ世代の人たちでした。
若い方は無関心。小さい子のパパ、ママたちでさえも無関心。
未来まで、原発残していいのでしょうか?
今まだ収束しないフクイチの原発。あんな危険な放射性物質をため込んだ原発、残していいのかな。。。
地震大国、日本に。。。

私には、明らかに難癖つけるような人はいなかったけど、
結構話を聞くと、「原発止まったら、どうするんだ!」と言ってくる人もいるらしい。

今、原発は6/54基しか、稼動してないし、原発に依存している電気は全体の3%と言われている。
それに、多摩地域などは、特定規模電気事業者(PPS)を導入し始めているし、
森ビルやJRだって自家発電があるので、原発なくても大丈夫と言われている。

計画停電や、夏の過剰な節電要請も必要なかったと言われている。
現に、かなり寒さも厳しくなっているが、電気足りている。
震災直後の情報番組で、待機電力を無くすだけで大丈夫と言っていた。


都内各地で街頭署名行っております。以下のサイトをご覧の上、是非署名にご協力下さい。
(捺印(または拇印)も必要ですので、シャチハタ持参をお勧めします)

http://kokumintohyo.com/branch/archives/91

注意:東京の一部の市村では市長選挙/村長選挙があるため、
その期間中は署名することができません。これらの市村で署名集めができる期間は以下の通りです。


      禁止期間     署名できる期間

八王子市 1月22日まで禁止  1月23日~3月24日まで

府中市  1月22日まで禁止  1月23日~3月23日まで

小金井市          12月19日~2月18日まで

三宅村  2月12日まで禁止  2月13日~4月8日まで
コメント

凧揚げ

2012-01-04 | Weblog
3日、ようやく正月らしく公園で凧揚げ。

風もあったので、王子もうまく飛ばせました。
よく走っていい運動です。

でも、一番楽しんだのは、相方でした。
コメント

手作りパン

2012-01-02 | Weblog
最近、食パン以外も焼く機会が増えました。

今日の全粒粉は大成功。ふわっとしたパンが焼き上がりました。

焼き上がりと同時に、お昼に家族で食べました。
コメント

石和旅行

2012-01-01 | Weblog
12月30、31日とママ友と石和旅行に行きました。

お互いとーちゃんは仕事ということで、母子家庭同士。

ゆっくりと出発し、15時には石和に到着。
時間潰しにサティに入り、プレイランドでしばし遊びました。
そして、スーパーでおやつとお酒を購入し、宿へ。

夕飯前にお風呂→夕飯→風呂。

子どもたちは、大興奮。
ふたりでいつまでも遊び、なかなか寝てくれませんでしたが、どうにか23時前に就寝。

私たちは、珍しくお酒を飲みながら語り合い…私は久々にハーフボトルの赤ワインを飲み干し、夜遅くまでおしゃべりをしました。

翌日は公園で遊び、家路へ。
そして、イオンに買い物に行き、子どもたちはまたプレイランドで遊び、そのままママ友の家へ。
年越しそばも一緒に食べ、解散となりました。

いやー子どもと一緒だと、のんびりという訳にはいかないけど、子ども同士で遊んでくれるので、母子二人よりは楽に過ごせてよかったわ。
コメント

クリスマス

2012-01-01 | 子ども
なんだか忙しくて、ちっともいない相方。

25日は夕方になんとか仕事から戻り、家でクリスマスをしました。

日中、私は王子とケーキと料理つくり。
王子も「遊んで!」とくるどころか、一緒にお手伝いしてくれたので、
なんとかパーティらしく料理が用意できました。

プレゼントも、23日に相方が仕事後、何件か店をまわり、欲しいと言っていた
「車両整備ステーション」をGetし、無事、25日朝に間に合いました。

コメント

保育園クリスマス会

2012-01-01 | 子ども
12月10日。保育園でクリスマス会がありました。

今回の王子のクラスの出し物は、「11ぴきのねこ」。
王子は、ウヒアハ。

なんか、同じ役の子たちとくっつき合って笑いあっていたけど、
それでも
ちゃんと演技?しておりました。セリフもちゃんといえ、昨年の姿に比べたら、すごい成長です。

コメント