One’sノート

お気楽、きままに感じるままに・・・
日々の出来事、感じたことを、気分がのった?時に記事UP

受験のきっかけ

2020-03-20 | 中学受験

中学受験を意識したのは、ホントにささいなことだったかも。

 

2年生の時に、PTAの役員を一緒にしたメンバー2名ほどが受験を考えていて、

その話を聞いてから、ちょっと「受験」を気にし始めた。

(その2人は上の子が5年生だった)

一人のママさんの話では、地元の中学校が少し荒れていて、それで受験を考えているって聞き、

王子もちょっと性格的に「いじめ」にあうのではないか?

「受験をしてみてもいいかもしれない」って思え、いろいろと情報を得るようにしていた。

その時に初めて、都立中高一貫校を知り、それなら!と思ったのが始まりです。

とはいえ、すぐに塾通いは始めなかった。

理由は、2つ。

①私は自由に遊びまわっていた小学生時代、やはり低学年のうちから勉強漬けは可哀相と思った

②塾代を抑えたい

 

とはいえ、勉強は進研ゼミを継続してやっていた。

 

中学受験を考えるにあたって、役に立った本は、

「中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ」

 

これなら、トーサンも読むだろう!と考えて購入したが、結局最後まで読まなかったようだ。

でも、王子も何回か読んでいたので、本人の中にも「受験とは」というのが、頭に入ったと思う。

コメント

都立中合格

2020-03-20 | 中学受験

当日に保存したままの、記事をようやく完成させ、記事投稿

 

~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~

本日、都立中の合格発表があり、無事合格!

発表は、学校の掲示板とHPでの受験番号でした。

合格が確実なら、掲示板もありかと思ったけど、やはりHPで確認しました。

王子に確認方法を決めさせると、「1人で」とのことなので、

タブレットを渡して、私は別部屋でスマホで確認しました。

が、結局スマホはなかなか繋がらず、王子に結果を聞くことに。。。

私立中も、慣らしとして1校受験したけど、それはシステムで受験番号入力すると結果がすぐ判明するので、都立の番号探しは、なかなかドキドキしたわ。

 

倍率も高いし、試験後の感想も珍しく弱気だったので、無理かな。。。って、

思っていたので、本当嬉しかった。

ただ、カーサン喜び過ぎて、王子の方は落ち着いていたわ。

~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~

ここから、記事追加。でも、やはり当日の興奮が思い出せないわ

 

その日のうちに、入学手続きに駅に向かうと、同じ学校の子がいた。

その子も合格し、母子で手続きに向かうところだった。

同じ小学校から、2人合格!

一緒に中学校に向かいました。

 

学校に到着し、改めて掲示板で合格を確認し、入学手続き。

20人くらいだったので、時間がかからず手続きを終えました。

少しづつだけど、受験を始めたことも記事にしていこうと思う。

 

合格祈願のダルマに目をいれる王子

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)