One’sノート

お気楽、きままに感じるままに・・・
日々の出来事、感じたことを、気分がのった?時に記事UP

野山北・六道山公園

2013-01-27 | お出かけ
朝、パンを焼き、ハンバーガー(ハンバーグは昨日の残り)と、あんぱんを作った。

それを、持って野山北・六道山公園(武蔵村山市)へ行ってきた。

とても広い公園で、いや山だよね。
高低さが結構あり、歩け歩けのいい運動になった。

あそびの森から冒険の森へ。

ここで、ランチ。

王子、ハンバーガーにかぶりつく。



自分で言うのもなんですが、モスバーガーに並ぶ味だったと思うわ

そして、そこから遊ぶ遊ぶ

途中、展望デッキを目指したため、山登りのようになってしまったけど、王子は元気よく歩きました。

すべり台を相変わらず大好きで、何回登り滑りしたかなーたいしたパワーでした。





夜はヒサビサお風呂屋さんに行き、のんびり体を温めました。

遅いスタートだったけど、たくさん遊べてよかったわ。

そうそう、バドミントンをやったしね。
コメント

成長痛

2013-01-25 | 子ども
私が寝ようとすると、まだ起きてた王子。
聞くと、足が痛いと泣き出す。

さすっても温めても痛みは消えない。
「痛い、痛い」と涙を流して辛そう。
10分くらい経ってから、治まったようで、眠りにつく。

0:30 また足が痛いと泣き出す
約10分ほどして眠る。
その前に、スマホで症状を調べると、どうも成長痛のような感じ。
痛い箇所は、両足。指から甲みたい。
気休めに、「薬だよ」といってクリームを塗る。
(サイトによっては、精神的なものと書かれていたので)

そして、夜中3時前にも痛み
約5分くらい
涙をためて「痛い、痛い」と本当可哀想で、変わってあげれればいいのにって、本当思った。

その後寝てからは、朝まで何もなく、起きてからも痛みがなさそう。

念のため、整形外科に相方に連れて行ってもらったけど、
成長痛でしょうとのことでした。

私は、今日はどうしても休めないので、相方実家にお願いした。

今夜は大丈夫かな…
コメント

ぼくは運転士

2013-01-24 | 子ども
誕生日プレゼントに、ジィジから買ってもらいました。

ぼくはプラレール運転士

オモチャの広告をみて、これがいいとねだっていたらしい。

が、クリスマス終わった後の1月。
人気商品とあって、どこもかしこも品切れ。

あちこちの店舗に電話し、ネットでも探したけど。
終いには、電話しましたよ、タカラトミーに。

そしたら、今生産中で2月半ばとのこと。

でも、とーちゃんがネットオークションのショップからみつけたみたい。
別に2月でもいいと思うんだけどね…
相方家族はせっかちだから…

で、1月中にゲットできた王子。
とーちゃんの消防団の帽子をかぶって運転士気分です。


12月、1月はプレゼントいっぱいで楽しいね。

しかし、人気商品は1月にプレゼント確保するのが難しいのがよくわかったわ。
コメント

雪の日

2013-01-14 | 子ども
本日、雪が降りました。

私は、なんとなくワクワクした気持ちで何度も外を眺めてたけど、王子は結構素っ気ない。

んーまだ雪遊びの楽しさを知らないようだ(スキー場での遊びは知ってるけどね)。

で、お昼ごはんを食べてから、王子を外に連れ出して、雪合戦と雪だるまを作った。
雪だるまは、王子がもう転がせないって大きさでやめた。

雪合戦はなかなか楽しくできたね。
スキー場だと、雪がふかふか過ぎて雪がまるめられないから、雪合戦できなかったんだよね。
そう思うと、まともに雪合戦したのは今日初めてたじゃないかな。

途中雨に変わってしまったので、帰宅しようと思ったら、
昨日遊んでもらった姉妹登場。
そしたら、まだ遊ぶっていうから、私は家に帰り、
お風呂の準備と、ケーキ作りにとりかかった。

20分くらい遊んで、王子帰宅。
一人で湯船につからせた。

夜は、お誕生日会。
とーちゃんも早めに帰宅したので、いつもより早い夕飯を食べ、ケーキでお祝い。

今回のケーキは手作り。
相変わらず下手なデコですが、味はレシピがよかったみたいで、美味しくできたわ。



王子も、たくさん食べてくれました。


プレゼントはこれ
   ↓

ミスターモーターマン
持っているプラレールがリモコン運転できるってもの。

早速、運転


駅にぴったり停めることができ、喜んでおりました。
お風呂入っている私に、報告しにきました。

本当は、明日誕生日なんだけど、平日は時間に追われてしまうので、
今日お祝いしました。
コメント

ひとり外遊びデビュー

2013-01-13 | 子ども
同じアパートの女の子たちが、外で遊んでいるので、初めて王子をひとりで遊びに出させてみた。

母子家庭率高く、私もいつも一緒にいてあげるけど、王子もね、退屈かな…と思って。

ご近所さんは、みんな女の子ってのも、ちょっと王子にとっては残念なんだけどね。

でも、今、仲良く遊んでいるようです。

これからも遊んでもらおうっと。
コメント

おやつ作り

2013-01-12 | 料理
前に保育園で食べたおやつが美味しかったと、レシピをもらってきました。

で、今日二人で挑戦。

レーッツ、クッキング♪

王子に、計量をお願いし、コネコネしたあと、二人で成型。


オーブンで焼きました。


最後に、粉糖をかけてできあがりぃ~



簡単でした♪
コメント

東京スカイツリー

2013-01-11 | Weblog
DVD をもらったのだけど、王子お気に入り。

もう、6回はみたんじゃない?

将来は、設計か建築屋?!
なーんて思ったりして…
でも、何になりたい?って聞いたら、ガソリンスタンドの店員だってー

でも、さすがにDVD よく見てるので、難しい言葉もよく知ってる。


ま、これとは別で…
最近、質問責めで「なんで?」「どうして?」といろんなこと聞かれる。
さすがに、スカイツリーの構造のこと聞かれると、わからないわ…
でも、随分DVD でお勉強したみたい。
よく知ってるわ(覚えてる)。
コメント

ついに、N ゲージ登場!

2013-01-10 | Weblog
わが家にもついに、N ゲージです。

って、こんな高い物なんて。買ってあげれないわ…

これは、とーちゃんのです。
なんでも、大事にとっておくご実家様。
とーちゃんが小学生の時に、買ってもらったものなのでした。
もちろん、「国鉄」。


レールセットもあるけど、少ししかないから、ちょっと走らせるだけです。

ちなみに、プラレールも赤鼻の0系があります…

長い年月を経て、また登場です。

まだ、いろんなものが眠ってそうだわ…

あ!もうすぐ誕生日なんだから、プレゼントとして渡せばよかったのに~
これで、十分でしょ。
コメント

キャラランチ?

2013-01-06 | 料理
王子が、雑誌をみて、ウィザードを作って!というので、初のキャラ弁ならぬ、キャラランチ。

しかし、スライスチーズがなく、スティックチーズを細長くカットして作りました。

なんか、フォーぜの方がそれらしく見えるように作れる気がする。

私のは、アンパンマン(のつもり)。

コメント

冬休み②

2013-01-05 | 旅行
1月3,4日で、清里へ家族旅行。

のんびりスタートで、昼過ぎにサンメドウズ 清里スキー場 到着。

さっそくちびっこゲレンデで、そり遊び。







しばらく遊んでいると、とても人懐っこい男の子がいて、王子も仲良く話している。

(お!友達ができたのか)

最初は王子は、そり遊びは怖がって、ちょっと消極的だったけど、
この子がいたので、積極的に楽しむようになった。

そしたら、なんと!
保育園の同じクラスの子だったという。

その子のお兄ちゃんも含めて、それはそれは楽しそうに遊び始めました。
で、ママさんとお話してみると、翌日にスキー教室に入れるという。

じゃあ、うちもってことで(お互い良い刺激になるだろうと)、
翌日、スクールに申込み。

が、既に定員オーバーでダメでした。
友達は、前もって予約していたそうです。

でも、せっかくやる気だし。。。ということで、
早めに並んで、午後の部に入れることができました。
残念ながら、1日クラスに入ったお友達とは違ってしまったけど、
それでも、王子は泣き言いわず、楽しそうにレッスンを受けてました。

さすがは先生。もし、とーちゃんが教えてたら、怖がって絶対無理だったと思う。
私は遠くから見ていたけど(とーちゃんは、スキーしてた)、
「できない、できない」って言ってなかった(と思う)。

最初は、雪道を歩く、


板をつける、片足板をつけて歩く、


両足で先生にひっぱってもらう、短い距離を滑る、


そして、長い距離をすべる



2時間という短い時間でたいしたもんだわ。
途中はトイレ休憩で、20分くらい自由遊び時間があったし


まったく予定してなかったスキー教室だったけど、やってよかった。

何よりも喜んでいるのは、とーちゃん。
自分でもあそこまで教える自信はなかったらしい、王子騒ぐだろうし。

いやーもう1回行くようだな、今シーズン。

ちなみに、王子だけヘルメットしてないのは、私のミスです。
本当は借りれたのに、借りていかなかったのでした。。。





コメント