goo blog サービス終了のお知らせ 

One’sノート

お気楽、きままに感じるままに・・・
日々の出来事、感じたことを、気分がのった?時に記事UP

蒸しプレート購入

2025-04-28 | 料理
インスタで蒸し料理を何度か見かけ、蒸し料理ヘルシーだし、よいなーと思っていた。
でも、せいろは手入れ大変そうだし、保管が邪魔そう…
で、みつけたステンレス製のフライパンに乗せるプレートをみつけ購入。

26cmのフライパンに重ねられるので、収納も問題なし。
今まで肉まんの温めは、鍋で少し重ねないと無理だったので、これなら大丈夫!

昨夜の夕飯に早速蒸し野菜を作ったぞ。



タレは、先日息子が成田山新勝寺行った際に買ってきてくれた「すりゴマ」を使って胡麻ダレ。
野菜たっぷり食べられてよかった。

コメント

塩麹作り

2025-03-09 | 料理
発酵メーカーを購入しまだ鶏ハムしか作ってなかったけど、ようやく塩麹をつくった。

容器をレンジで熱消毒して、乾燥麹、塩、水を入れ、スタート。


できあがった後は、ブレンダーで滑らかにして終わり。

簡単♪



コメント

発酵メーカー購入

2024-10-27 | 料理
たんぱく質を手軽に摂取=鶏ハムという考えから(笑)、発酵メーカー購入。

鶏ハムは、鍋で作ったこともあったけど、やはり調理に多少の不安(生)があったし、塩麹等も作れるってことで、購入決断。

今日は、3回目の鶏ハム作り。
良い感じにできました♪

そして、朝ごはんは、さっそく鶏ハムを使ってピザ。
鶏ハム、しらすを使ってハーフ&ハーフ。


鶏ハム作りで出たエキスは、野菜スープに使用。

私の好きな塩麹、甘酒も作れるので楽しみだな。
あと、挑戦したいのは、発酵あんこ。

発酵生活楽しんでいこ♪


コメント

今日いち-2024年10月6日

2024-10-06 | 料理
ジイジが作ったジャガイモ(シャドークイーン)で、朝ごはん。
ジイジのおかげで、いろんな種類のジャガイモを知る。
コメント

今日いち-2024年9月21日

2024-09-21 | 料理
休前日は、つい何も準備しないで寝ちゃうので、発酵なしの生地作りから、冷蔵庫にある物だけで、ピザ焼いたー
コメント

月見団子作った

2024-09-18 | 料理
昨晩は、中秋の名月。

駅のコンコースでは、月見団子を売る店が出ており、買いたいなーと思いつつ、並んでいたので、電車時間優先でそのまま電車に乗り込む。

帰りに寄ったスーパーで、思わず「だんご粉」を購入し、約10年振りに手作り団子を作った。

前回作った時の記事。
息子がカワイイ事言ってた!

中秋の名月 - One’sノート

夕方、野球からの帰り道の車の中から、大きな月がみえた。王子が先に気付き、「大きな月!」と叫んだ。「何!月がみえる!」と私。ということで、急遽月見団子もどき(といっ...

goo blog


粉混ぜて、まるめて、茹でてと簡単だったけど、コネが足らなかった? 水の量?
なめらかさにかける団子となってしまった(泣)
夕飯作る前に、思いつきで作るもんじゃないね。

でも、画像でみると美味しそうに見えるよね(笑)

肝心の月の方は…
帰り道ぽっかり浮かぶ月をスマホで撮影してみるものの、画像を見ると残念なものばかりでした…




コメント

お弁当作りスタート

2023-04-11 | 料理
4月より息子も後期生(高校生)。
大好きだった給食がなくなりました。
よって、母のお弁当作りが始まることに…

料理得意じゃないし、朝も余裕のない私には(少しでも多く寝ていたい人)、それはそれは大変なことで
小学生低学年の学童弁当とは、量も違うから憂鬱です。

8年前のお弁当の記事 ⬇

今週のお弁当(最終) - One’sノート

今日で春休み~新学期のお弁当終了です。思い出すと、張り切って朝起きていたのは、昨年のこの時期だけで、いやー毎日余裕なくバタバタの朝だった。朝食は必ず食べる私なの...

goo blog


この頃は、ブログに写真アップするのを励み(?)に楽しんでいたりしたけど、そんな余裕はないし、彩りなんか気にしなくなりそうなので、ブログアップは今回だけだろう

ま、購買があるから、頑張り過ぎずに3年間続けられるようにしよう。
コメント

これは何でしょう?

2022-12-25 | 料理
正解は…トナカイ

記事で簡単トナカイをみつけたので、作ってみた!
角に使うプレッツェル🥨が近所のスーパーになくて…鬼が出来上がった😁
これはこれで、面白いからアップしておきます。
ちなみに、こちらが作りたかったトナカイ。

かなり久しぶりにロールケーキなんぞ焼いて、クリスマス🎄行事を演出しました。
でも、クリスマスツリーも大きいのは出していません。玄関をちょこっと飾ったくらい。
子どもも反応微妙だから、ま、適当にね。
無理はしません。

いくつになっても、クリスマスは気分は少々あがるので、クリスマスディナーやケーキ作ったけど、うちの男たちって、何も気にしてない感じよ。
つまらん人たち!😤


コメント

広島焼き、焼いてみた

2022-05-11 | 料理
母の日だけど、なーんにもなく…

キャベツをもらったので、どうやって消費するか考え…「広島焼き」に決定!
とはいえ、過去自分で焼いたことはない!
でも、キャベツたっぷり使って焼いてもらった食べたことがあるので、「キャベツ大量」イメージがあった。

広島焼きって、たぶん片手ほどしか食べてないわ。
広島県出身の人が焼いてくれたのと、以前職場近くで専門の店があったから。

で、母の日だけど、材料全部用意して、ホットプレートなども準備し、母の日だけど(しつこい)、私が焼いた。
家族に確認したけど、焼く自信がなかったようだ。

とはいえ、初めてなので、検索して焼く順番をお勉強しながら、焼きに入った。

生地→キャベツ→天かす→豚肉→麺(横で焼いておく)→玉子

工程が忙しい。
本当は、もう1つ焼く予定だったけど、同じ作業したくないので、2枚目は「お好み焼き」にしちゃいました😅

広島県出身の人は、90%以上(数字は適当)の人が焼けるって聞いたことあるけど、慣れが必要だわ。

「次」があるかは…わからない😁
でも、美味しかったよ。


コメント

おうちで燻製

2022-05-05 | 料理
家で燻製してみた。

本当はBBQでするつもりで準備してたけど、荷物増えるからやめて、家でやってみた。

というのも、BS松竹東急でやってるドラマ「いぶり暮らし」を観てることもあるから。
定番のゆで玉子とチーズ。
それとテレビでやってたアーモンドを、普段使いの鉄の中華鍋でやってみた。
燻すこと10分強。
この出来上がり、どうでしょうか?



玉子は、めんつゆに半日付けてからなので、よく味がついています。
良かったのは、アーモンド。
味は、キャメルコーンに入ってるピーナッツのような味でした。

テレビでは、いろいろな食材を燻していて面白味があるけど、うちではおつまみ程度の食材なら、またやってみようと思う。

ちなみに…当然スモーカーは持っています(もちろんダンナが購入した)。
コメント